圧延
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-25
著者
-
藤田 文夫
東北大学大学院
-
柳 修介
(株)神戸製鋼所技術開発本部生産技術研究所
-
小川 宗
IHIメタルテック(株)
-
藤田 文夫
東北大学
-
小森 和武
大同大学工学部機械工学科
-
柳 修介
(株)神戸製鋼所
-
藤田 文夫
東北大学大学院工学研究科金属フロンティア工学専攻
関連論文
- 板圧延簡易3次元変形解析モデルの作成と転写率の特性--板圧延における板断面プロフィル推定精度に関する検討(1)
- 板圧延簡易3次元変形解析モデルの作成と転写率の特性 : 板圧延における板断面プロフィル推定精度に関する検討I
- 加工
- 圧延
- レベラー通板時の材料変形が薄板の残留応力に及ぼす影響 -薄板製品の残留応力品質向上に関する研究 I -
- 薄板製品のレベラー矯正後の残留応力 : 薄板製品の残留応力品質向上に関する研究II
- 薄鋼板巻き取り時のコイル変形と平坦度変化 - 薄板巻き取り時の平坦度変化に関する研究II -
- 薄板巻き取り時のコイル変形の解析方法 - 薄板巻き取り時の平坦度変化に関する研究I -
- 薄板用リコイララインでの平坦度矯正技術 (塑性加工特集)
- 圧延
- 圧延圧接方式による熱間シートバー接合技術の検討
- ボイド理論による延性破壊の解析
- 延性破壊過程の数値シミュレーション及び延性破壊解析のための微視的モデル
- 微視的モデルの提案とそれを考慮した延性破壊挙動の数値シミュレーション
- 有限要素分割を用いるエネルギ法による山形材圧延の解析
- 残留ひずみを考慮した変形抵抗式による圧延荷重予測 : 高精度熱延セットアップシステム-2
- 調質圧延時の縦バックルの解析(調質圧延のミクロ変形解析および実機操業技術の最近の進歩)
- 圧延
- せん断加工の数値シミュレーション
- 微視的モデルの提案とそれを考慮した延性破壊挙動の数値シミュレーション
- 引抜き加工時のシェブロンクラックの数値シミュレーション
- 薄板圧延時のクロス及び縦バックルの解析
- 必要な記憶容量が小さい三次元圧延の剛塑性有限要素解析法
- 第4回ICTPに参加して
- 連載「実践・パソコンによる塑性加工の計算」 III : 上界法(圧延)
- 剛体および弾性体工具の押込みの解析 : 連続分布転位論による弾塑性解析 II
- 見栄えのよい論文系原稿を作るために
- 微視的モデルを考慮したせん断加工の数値シミュレーション
- せん断加工の数値シミュレーション
- 208 Mg-Si 合金の組織制御と機械的性質
- 圧延
- 圧延技術の動向と将来ビジョン
- 動的陽解法による三次元弾塑性圧延シミュレーション
- 319 引抜き加工時の内部破壊欠陥のシミュレーションのためのボイドモデルの提案と利用(2.動的き裂進展問題/ハイブリッド法,計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場),OS21 計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場))
- 転写率, 遺伝係数による板断面プロフィル推定モデルの高精度化 : 板圧延における板断面プロフィル推定精度に関する検討 II
- 652 穿孔圧延の変形及び温度解析
- 穿孔圧延の変形および温度解析(OS4 塑性加工のシミュレーション)
- クラスタミルにおける自動形状制御システム
- 線材圧延の実用的な問題の解析と考察(有限要素エネルギ-法による線材圧延の総合的検討-2-) (3次元シミュレ-ション特集号)
- 線材圧延の解析法の統一と精度の検討(有限要素エネルギ-法による線材圧延の総合的検討-1-) (3次元シミュレ-ション特集号)
- 世界をリードする圧延研究・技術の変遷
- 有限要素法を利用した圧延理論
- 平成19年度 日本塑性加工学会の歩み
- 6・1・1 鉄鋼材料(6・1 機械材料,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 近年の板圧延技術の動向と課題
- 資料 賛助会員懇談会開催報告 (〔塑性と加工〕550号記念「日本のものづくりを支える中小企業の活力」特集号)
- 6・1・1 鉄鋼材料(6・1 機械材料,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 薄板圧延におけるプロファイル・形状制御技術の現状と展望
- 6.1.1.鉄鋼材料(6.1.機械材料)(6.機械材料・材料加工)(機械工学年鑑)
- 極厚材を圧延する法 : 厚鋼板の圧延技術
- 圧延
- 学会の国際化にむけて : 異なる文化風土と塑性加工研究
- 熱延セットアップの新荷重モデル : 高精度熱延セツトアツプシステム-1
- 弾性ロールの扁平変形式 (ゴムロールの変形解析-2)
- 冷間圧延におけるエッジ割れ発生に関する基礎検討
- 1207 打抜き加工時の停留亀裂の解析(OS12. 破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(2),オーガナイズドセッション講演)
- 連続分布転位論による調質圧延のリューダース帯の解析
- プレスロール穿孔圧延の変形及び温度解析
- 639 節点分離法による引張試験の解析のためのボイドモデルの提案と利用
- 計算工学を利用した伸線その他の加工解析
- 打抜き加工の数値シミュレーション
- 微視的モデルを用いた引抜き加工時の内部割れ欠陥の解析
- 多パス棒鋼・綿材・形鋼圧延の変形及び温度解析システム
- 引抜き加工におけるFEM解析技術の進歩
- 多パスH形鋼圧延の変形および温度解析
- 多パス棒鋼・線材・形鋼圧延の変形及び温度解析システム
- 多パス三方ロール圧延の変形および温度解析
- 多パス孔型圧延の変形および温度解析
- エネルギー法による線材圧延の張力の影響の解析
- 有限要素分割を用いるエネルギー法による線材圧延の応力分布の解析
- 圧延
- 有限要素分割を用いるエネルギー法による線材圧延の解析 : 第2報,角・オーバル圧延の解析
- 有限要素分割を用いるエネルギ法による線材圧延の解析
- 有限要素分割を用いるエネルギ法と角棒平圧延の解析
- 線材の孔型圧延の温度分布の解析
- 東日本大震災の地から
- 微視的モデルを併用した塑性加工中の延性破壊の数値解析