208 Mg-Si 合金の組織制御と機械的性質
スポンサーリンク
概要
著者
-
東 健司
大阪府大
-
久保田 耕平
三井金属
-
久保田 耕平
三井金属総合研究所
-
竹中 宏行
大同工大 院
-
馬渕 守
名工試
-
小野 宗憲
大同工大
-
小森 和武
大同大学工学部機械工学科
-
久保田 耕平
三井金属総研
-
久保田 耕平
三井金属(株)
-
小森 和武
大同工大
-
小野 宗憲
大同大学
-
竹中 宏行
大同工大
関連論文
- 635 AZ91マグネシウム合金の疲労特性に及ぼすCa添加の影響(非鉄金属,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 612 Ca添加難燃性Mg合金の高サイクル疲労特性(非鉄材料,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価)
- Zn-Al合金の室温における挙動
- Mg-6Al-2Ca合金押出し材の高温変形特性
- K-0732 構造用マグネシウム合金の結晶組織制御による衝撃延性の改善(S10-1 衝撃材料試験における新展開(1))(S10 衝撃材料試験における新展開)
- 微細結晶粒マグネシウム合金の高速変形特性
- 圧延
- 708 生体用ジルコニアセラミックスの相安定性に及ぼす添加元素の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9)
- 608 Zr-Al-Ni-Cu基金属ガラスの高温変形挙動に及ぼす結晶化の影響(OS-4 機械的性質)
- 室温超塑性Zn-Al合金による制震ダンパーの開発
- AZ91マグネシウム合金切粉押出し材の押出し比と機械的性質との関係
- TiAl金属間化合物材料の被削性
- マグネシウム合金AZ91圧延材の結晶粒微細化と超塑性
- 217 軽量金属基セル構造体の衝撃エネルギ吸収利用
- ボイド理論による延性破壊の解析
- 延性破壊過程の数値シミュレーション及び延性破壊解析のための微視的モデル
- 微視的モデルの提案とそれを考慮した延性破壊挙動の数値シミュレーション
- AZ31マグネシウム合金の破壊靭性値に及ぼす添加元素の影響
- 超塑性マグネシウム合金の拡散接合への適応
- マグネシウムの拡散接合
- 有限要素分割を用いるエネルギ法による山形材圧延の解析
- マグネシウム合金基セル構造体の衝撃エネルギ吸収能評価
- 鋳造法によるAZ91マグネシウム合金オープンセル材料の作製
- K-0738 高固相率・半溶融アルミニウム合金の高速圧縮変形特性(S10-3 衝撃材料試験における新展開(3))(S10 衝撃材料試験における新展開)
- 実成形速度域における半溶融アルミニウム合金の圧縮変形挙動
- 調質圧延時の縦バックルの解析(調質圧延のミクロ変形解析および実機操業技術の最近の進歩)
- 圧延
- せん断加工の数値シミュレーション
- 微視的モデルの提案とそれを考慮した延性破壊挙動の数値シミュレーション
- 引抜き加工時のシェブロンクラックの数値シミュレーション
- 薄板圧延時のクロス及び縦バックルの解析
- 必要な記憶容量が小さい三次元圧延の剛塑性有限要素解析法
- 第4回ICTPに参加して
- 連載「実践・パソコンによる塑性加工の計算」 III : 上界法(圧延)
- 剛体および弾性体工具の押込みの解析 : 連続分布転位論による弾塑性解析 II
- 見栄えのよい論文系原稿を作るために
- Zn-10 Al-X Cu系合金の組織と強度
- Zn-7 Al-X Cu系合金の組織と強度
- Zn-4 Al-X Cu系合金の組織と強度
- 亜鉛合金の疲労強度
- 軽量,耐熱性を向上させた新しいMg合金 (最近の金属系新素材開発/応用技術)
- Zn-7〜10Al-XCu系合金の疲労強度
- Zn-高Al-高Cu系合金の疲労強度と摩耗特性
- Zn-4Al-XCu系合金の疲労強度
- 237 熱間押出しにより作製したAl-Mg-Si基複合材料の超塑性挙動(金属基複合材料)
- 鉛・亜鉛合金--最近の動向 (非鉄金属材料の動向)
- AZ91合金の熱間押出しによる結晶粒微細化と機械的性質
- ZrB_2 粒子強化アルミニウム複合材料の高速超塑性
- 315 液湯撹絆法で作製したMg基複合材料の高速超塑性(OS セラミックス,CMC及びMMC)
- Mg-Li-Y合金の高速超塑性
- 1510 In-situZrAl_3/Al_2O_3/Al 複合材料の製造とその性質
- 236 熱間押出しによるアルミニウム基複合材料の結晶粒の微細化(金属基複合材料)
- 612 マグネシウムにおける第一原理すべり変形計算
- 微視的モデルを考慮したせん断加工の数値シミュレーション
- せん断加工の数値シミュレーション
- Mg-Ag-ミッシュメタル-Ca系合金への半溶融成形加工法の応用
- Mg-Ag-Mischmetal(MM)-Ca 系合金の時効特性および引張特性に及ぼすMM/Ca比の影響
- マグネシウム -重希土類元素合金の鍛造性および鍛造材の時効特性と引張特性
- Mg-RE-Zr合金鍛造材の時効特性および機械的性質
- Mg-RE-Zr合金の鍛造性
- 製造技術の新しい展開 マグネシウム合金の鋳造技術 (特集 マグネシウム合金の最新の動向(2))
- Mg-Li二元合金の機械的性質に及ぼすひずみ速度の影響
- 208 Mg-Si 合金の組織制御と機械的性質
- 229 切削粉より作製したAZ91マグネシウム合金の超塑性挙動(組織と変形I)
- AZ91マグネシウム合金切削粉のリサイクル
- 切粉より作製したAZ91マグネシウム合金の機械的性質 (粉末の成形・加工--射出成形を含む)
- 206 Mg-8.5wt%Li合金の組織および機械的性質に及ぼす添加元素の影響(変形特性)
- 314 Mg-Li合金の高温特性(引張特性)
- 圧延
- 319 引抜き加工時の内部破壊欠陥のシミュレーションのためのボイドモデルの提案と利用(2.動的き裂進展問題/ハイブリッド法,計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場),OS21 計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場))
- 新しい耐クリープ性マグネシウム合金--その自動車部品への適用 (特集 自動車の軽量化技術)
- 652 穿孔圧延の変形及び温度解析
- 穿孔圧延の変形および温度解析(OS4 塑性加工のシミュレーション)
- 線材圧延の実用的な問題の解析と考察(有限要素エネルギ-法による線材圧延の総合的検討-2-) (3次元シミュレ-ション特集号)
- 線材圧延の解析法の統一と精度の検討(有限要素エネルギ-法による線材圧延の総合的検討-1-) (3次元シミュレ-ション特集号)
- 有限要素法を利用した圧延理論
- 316 ミクロ組織制御によるマグネシウム基複合材料の衝撃延性の向上(OS セラミックス,CMC及びMMC)
- 加工熱処理によるAZ31合金の衝撃荷重下における機械的性質の向上
- Si_3N_4粒子により強化された6061アルミニウム合金基複合材料の機械的性質に及ぼすひずみ速度の影響
- Al-4.5mass%Mg合金の超塑性的変形挙動
- 超塑性Al-4.7Mg合金の空洞発生に及ぼす第二相粒子の影響
- 119 超塑性 5083Al 合金における空洞発生と粒界性質の関係
- アルミニウム基複合材料の高速超塑性変形下におけるマイクロキャビテイ挙動
- 1207 打抜き加工時の停留亀裂の解析(OS12. 破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(2),オーガナイズドセッション講演)
- 連続分布転位論による調質圧延のリューダース帯の解析
- プレスロール穿孔圧延の変形及び温度解析
- 639 節点分離法による引張試験の解析のためのボイドモデルの提案と利用
- 計算工学を利用した伸線その他の加工解析
- 打抜き加工の数値シミュレーション
- 微視的モデルを用いた引抜き加工時の内部割れ欠陥の解析
- 多パス棒鋼・綿材・形鋼圧延の変形及び温度解析システム
- 引抜き加工におけるFEM解析技術の進歩
- 多パスH形鋼圧延の変形および温度解析
- 多パス棒鋼・線材・形鋼圧延の変形及び温度解析システム
- 多パス三方ロール圧延の変形および温度解析
- 多パス孔型圧延の変形および温度解析
- 切粉より作製したAZ91マグネシウム合金の機械的性質
- 高Cu化による高Al亜鉛合金の逆引け抑制
- 710 連続鋳造Mg合金の高サイクル疲労特性に及ぼすCa添加の影響(マグネシウム合金の疲労II,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1)
- 515 連続鋳造Mg合金の高サイクル疲労特性に及ぼすCa添加の影響と均質化処理の影響(熱処理の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1)