フルオロカーボン系冷媒と自然冷媒の熱物性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-15
著者
-
香川 澄
防衛大学校機械システム工学科
-
粥川 洋平
産総研
-
小山 繁
九州大学
-
小山 繁
九州大学大学院総合理工学研究院エネルギー物質科学部門
-
香川 澄
防衛大学校システム工学群機械システム工学科
-
香川 澄
防衛大学校
-
宮本 泰行
富山県立大学
-
粥川 洋平
(独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門物性統計科 流体標準研究室
関連論文
- 2009年度IIR執行委員会および国際冷凍会議の誘致
- フローカロリーメーターを用いたR 134aおよび二酸化炭素の気相域における定圧比熱の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- 日本熱物性学会データベースの公開
- ダブルパス・マイケルソン干渉計による液体屈折率標準
- 報告記 : 2006年度日本冷凍空調学会年次大会
- フィン付き鉛直矩形流路内での純冷媒の層流膜状凝縮に関する理論解析
- 低GWP次世代冷媒候補物質HFO-1234ze(E)の基本特性 (特集 冷凍空調でのノンフロン化)
- インバータ駆動パッケージ空調機の現地性能検証のための簡易冷房能力推算方法の提案
- エジェクタを用いた冷媒再循環によるプレート式蒸発器の伝熱促進と分配改善
- 特集号「熱交換器に関わる最新技術」の発行にあたって
- エジェクタを用いた冷媒蒸気再循環による蒸発器の伝熱促進と冷凍サイクルの性能向上
- 純冷媒のらせん溝付管内凝縮に関する実験的研究--摩擦圧力損失および熱伝達の相関式の提案
- 4508 活性炭素繊維/エタノール系吸着熱交換器に関する数値解析(S52-2 環境低負荷型の省エネルギー・新エネルギー利用技術(吸着・吸収)(2),S52 環境低負荷型の省エネルギー・新エネルギー利用技術(吸着・吸収))
- 冷媒R134aの管外凝縮熱伝達率に及ぼすフィン形状の影響
- オゾンを含有した氷の生成に関する研究
- 独立突起型形状における水冷媒の流下液膜蒸発熱伝達(蒸発熱伝達係数に及ぼす熱流束の影響)
- 鉛直平板型伝熱面を有する散水式氷蓄熱器に関する研究 : 第2報 : 解氷特性
- A222 オゾン等の気泡・気柱を含有した氷の生成
- 8.1.4.熱交換器(8.1.伝熱および熱力学)(8.熱工学)(機械工学年鑑)
- 特集号「ACRA-2002 講演論文選集」の発行にあたって
- 第9回パデュー国際冷凍空調会議における伝熱研究動向
- 平成13年度日本冷凍空調学会学術講演会基調講演 : 冷凍空調分野に係わる伝熱研究-産学共同研究を振り返って-
- D206 鉛直平板型伝熱面を有する散水式氷蓄熱器に関する研究(オーガナイズドセッション14 : 固・液相変化を伴う熱・物質移動及び流動の基礎と応用)
- 産学連携のあり方 : 冷凍空調分野における相変化伝熱研究から
- 磁気浮上密度計において材料磁性が及ぼす密度測定への影響およびその補正法
- C132 流体の高精度PVT性質測定へ向けた新磁気浮上密度計の開発(超音波・電磁波・光による流体計測)
- ハイドロフルオロカーボン(HFC)系およびその他の純粋冷媒に関する最新物性情報
- CO_2を作動媒体とした空調用ヒートポンプサイクルの性能予測法
- フルオロカーボン系冷媒と自然冷媒の熱物性
- 熱交換器における技術展開
- オーガナイズドセッション : 代替冷媒および自然冷媒の熱物性値
- 冷媒技術分科会およびJSRAE熱力学表第1巻, 第2版の紹介
- G104 馬蹄渦の循環強度がフローパターンの遷移に及ぼす影響
- フィン付き鉛直矩形流路内での純冷媒の層流膜状凝縮に関する理論解析
- エジェクタを用いた冷媒蒸気再循環による蒸発器の伝熱促進と冷凍サイクルの性能向上
- 九州地区におけるアジア諸国との学術交流の現状と課題
- 3.3伝熱・熱交換器
- Condensation and Direct Contact Gas/Liquid Heat Transfer セッション
- 1・6・2沸騰(1・6凝縮・沸騰)(1.伝熱)(機械工学年鑑(1996年))(熱工学)
- 1・6・1凝縮(1・6凝縮・沸騰)(1.伝熱)(機械工学年鑑(1996年))(熱工学)
- T05 模型飛行機用スターリングエンジンの性能特性(スターリング冷凍機及び関連要素と応用システム、再生熱交換器の基本特性)
- 新型再生器マトリックス材を用いたスターリングサイクル機器の冷却性能に関する研究
- スターリングエンジン再生器用新型マトリクス材の開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- T05 3kW 級スターリングエンジンのテストスタンドの開発
- T04 有限要素法を用いた再生器マトリックス周りの流動解析 : (第 2 報)積層マトリックス材の場合
- D03 新型再生器マトリクス材の性能
- A05 3kW 級スターリングエンジン用燃焼器の研究
- アルコールの液相域定容比熱の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- F223 馬蹄渦における平板面上の流動特性 (h/d=2.0 の場合)
- C02 新型再生器マトリクス材の性能
- M01 3kW 級スターリングエンジン用テストスタンドの開発
- T06 有限要素法による再生器マトリックス周りの流動解析
- A04 粒子法シミュレーションによる 3kW 級スターリングエンジンの性能解析
- 1809 3 kW 級スターリングエンジンの運転研究 : 再生器用新型マトリクス材の開発
- 202 馬蹄渦の物体後流に関する研究
- 1315 馬蹄渦の物体後流に関する研究 : h/d=2.0 の場合
- C04 3kW級スターリングエンジンの再生器に関する検討(再生熱交換器)
- M10 再生器付模型スターリングエンジンに関する研究(模型エンジンと教育(2))
- T03 3kW級スターリングエンジンの計測システム(技術速報)
- A06 3kW級スターリングエンジンの運転研究(エンジン性能)
- 423 オレフィン系新規冷媒の臨界点測定(環境共生型次世代作動流体)
- 422 新規代替冷媒HF0 1234yfに関するPVT性質の測定(環境共生型次世代作動流体)
- T01 模型飛行機用スターリングエンジンの性能特性(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など)(1))
- 冷媒の熱物性
- 高圧流体の定容比熱測定
- 自然冷媒の熱物性値およびサイクル性能計算用データベースKITS
- 渡部康一元会長が 2009 Touloukian Award を受賞
- 渡部康一名誉教授が 2009 Touloukian Award を受賞
- 家庭用スターリングエンジン発電機とその予混合燃焼器の開発
- スターリング冷凍機
- 密閉サイクル式太陽熱エンジン
- スターリングエンジン駆動ヒートポンプシステムの運転特性に関する研究
- スターリングエンジン駆動ヒートポンプシステムの運転特性に関する研究
- 小型発電機用スターリングエンジンの開発に関する基礎研究 : (第1報, エンジンの設計・試作並びに性能特性)
- しわ状層流火炎構造を持つ乱流予混合火炎の燃焼速度に関する研究 : 未然気流中の乱れが乱流燃焼速度に及ぼす影響
- スターリングエンジンおよびクーラに関する解析手法
- しわ状層流火炎構造を持つ乱流予混合火炎の燃焼速度に関する研究 : 振動火炎の挙動と火炎面伝播モデル
- 太陽熱発電 : 放物面鏡の製作と新型太陽熱発電システムの提案
- D01 スターリングエンジンの溝付再生器メッシュシート(再生熱交換器の基本特性)
- 低GWP冷媒の音速測定による理想気体比熱の決定
- T01 新型スターリングエンジン再生器メッシュシートの流体解析(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など))
- SM7 高性能模型スターリングエンジンに関する実験的研究
- 熱物性から見た冷凍空調用冷媒の現状と将来
- 船舶における冷凍冷蔵・空調用冷媒の現状および将来動向
- D02 有限要素法によるスターリングエンジン用再生器マトリクス材の設計・開発 : 従来型マトリクス材との性能比較(再生熱交換器の基本特性)
- A07 予混合燃焼器を用いたスターリングエンジンに関する研究(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(2))
- 新型再生マトリックス材を用いたスターリングサイクル機関の冷却性能に関する研究(スターリング冷凍機及び関連要素)
- 有限要素法によるスターリングエンジン用再生器マトリクス材の設計・開発(再生熱交換器の基本特性(1))
- 新型再生器マトリクス材の性能 : 新素材を用いたメッシュシート(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(2))
- 太陽熱エンジンを駆動するための到達温度の制御法
- 3kW級スターリングエンジン用再生器の設計(熱工学,内燃機関,動力など)
- ST4 3kW 級スターリングエンジンの運転研究
- 新型再生器マトリツクズ材の設計(研究速報,技術ノート,用途開発など)
- T01 新型再生マトリクス材を用いたスターリングエンジンの性能に関する研究(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など(1))
- スターリング冷凍機の現状とその将来についての一考察
- 2010年度IIR執行委員会
- ASHRAE Annual Conference
- IIR総会・運営委員会・執行委員会
- 大韓設備工学会設立40周年記念国際空調冷凍会議への参加報告
- 2012年度IIR執行委員会・科学技術審議会