フローカロリーメーターを用いたR 134aおよび二酸化炭素の気相域における定圧比熱の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By using a flow calorimeter, the speific isobaric heat capacity (c_p) was measured for R 134a (1,1,1,2-tetrafluoroethane) in the gas phase. Seven measurements for R 134a were obtained at temperatures from 323 to 343K and at pressures from 1.0 to 1.8MPa. Some of them are close to the saturation curve. The expanded uncertainty (k=2) of the temperature measurements is estimated to be less than 18mK, and that of the pressure measurements is less than 6.6kPa. The expanded uncertainty for c_p is estimated to range from 13 to 26J・kg^<-1>・K^<-1>. Also, five measurements for carbon dioxide were obtained from 315 to 333K and from 2.0 to 2.5MPa by a modification of the apparatus. The expanded uncertainty (k=2) of the temperature measurements is estimated to be less than 87mK, and that of the pressure measurements is less than 16kPa. The expanded uncertainty for c_p is estimated to range from 45 to 63J・kg^<-1>・K^<-1>. The experimental data of R 134a and carbon dioxide were discussed in terms of available equations of state.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2009-07-25
著者
-
香川 澄
防衛大学校機械システム工学科
-
渡辺 俊行
慶應義塾大学
-
渡部 康一
慶應義塾大学
-
松口 淳
防衛大学校システム工学群機械システム工学科
-
香川 澄
防衛大学校システム工学群機械システム工学科
-
香川 澄
防衛大学校
-
渡部 康一
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
松口 淳
防衛大学校
関連論文
- 2009年度IIR執行委員会および国際冷凍会議の誘致
- 工業上重要な流体の熱物性研究
- フローカロリーメーターを用いたR 134aおよび二酸化炭素の気相域における定圧比熱の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- バイオマスを燃料とした住宅地区の複合エネルギーシステムの導入効果及び経済性の要因分析
- 521 システムダイナミクスによる都市環境負荷予測シミュレーターの開発 : その1 都市環境負荷予測シミュレーターの開発意義とその手法
- 522 システムダイナミクスによる都市環境負荷予測シミュレーターの開発 : その2 人口セクターと住宅セクター
- 451 民生業務用建築物の年間エネルギー消費原単位の推定 : 非住宅建築物環境関連データベース2007年度調査結果による推定式の作成
- 453 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その4) 平成20年度調査における調査建物概要と省エネルギー対策について
- 454 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その5) 平成20年度調査におけるエネルギー・水消費量の実態について
- IIR設立当時の冷凍技術と100周年記念行事
- 41087 上海、長沙、ハルビンの都市住宅におけるエネルギー消費量と温熱環境の実測調査(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 41308 中国某養豚場でメタンガス回収発電クリーン開発メカニズム(CDM)事業を導入する際の経済性分析(バイオマスエネルギー,環境工学II)
- 41682 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの住宅への導入効果と福岡市における系統電力の負荷平準化効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 41683 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その1 地域別導入効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 41684 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その2 集合住宅への導入効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 40558 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その20 九州における水消費量とそれに関わるCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 40557 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その19 九州におけるエネルギー消費量とそれに関わるCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 40556 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その18 九州における調査建物概要(環境関連データベース 3,環境工学I)
- A-2 上海、長沙、ハルビンの都市住宅におけるエネルギー消費量と温熱環境の実測調査(環境工学)
- 491 アンケート調査に基づく集合住宅への家庭用固体高分子形燃料電池CGS導入効果の検討(環境工学)
- 489 家庭用燃料電池CGSの住宅への導入効果と福岡市における系統電力負荷平準化効果(環境工学)
- 九州支部
- 485 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その1 エネルギー消費実態を考慮した入力負荷モデルの作成
- 486 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その2 固体高分子形燃料電池CGSの場合
- 487 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その3 固体酸化物形燃料電池CGSの場合
- 437 実測調査に基づく戸建住宅のエネルギー消費実態の分析
- 449 自然エネルギーを利用した戸建住宅の暖冷房負荷削減手法の評価に関する研究 : その1 日射熱利用による暖房負荷削減効果について
- 41077 省エネ行動による住宅内エネルギー消費量削減効果の検討 : その1 暖冷房用エネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 41078 省エネ行動による住宅内エネルギー消費量削減効果の検討 : その2 暖冷房、給湯用以外のエネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 40599 都市スループットシミュレータの開発 : その1 福岡市を対象とした環境負荷の将来予測(都市・建築性能予測,環境工学I)
- 488 PEFC-CGS及びSOFC-CGSの地域別導入効果(環境工学)
- 473 中国におけるグリーン開発メカニズム(CDM)に関する調査研究 : その3:家畜分野でメタンガス回収発電CDM事業を導入する際の経済性分析(環境工学)
- 報告記 : 2006年度日本冷凍空調学会年次大会
- 41092 九州北部における住宅エネルギー消費量削減策の検討 : その1 シミュレーションモデルの構築と実測値との比較(環境工学II,各地の住宅のエネルギー消費(2))
- 467 九州北部における住宅のエネルギー消費量の削減対策に関する研究 : その1 実測値とシミュレーション値との比較(環境工学)
- 41606 家庭用固体酸化物形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その2 定格発電出力のケーススタディ(コジェネレーションシステム(1),環境工学II)
- 41605 家庭用固体酸化物形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その1 運転方法別導入効果(コジェネレーションシステム(1),環境工学II)
- 41604 固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その11 運転方法別キャパシタ蓄電システム併用効果、及びSOFC-CGSと蓄電システムの併用効果(コジェネレーションシステム(1),環境工学II)
- ハイドロフルオロカーボン(HFC)系およびその他の純粋冷媒に関する最新物性情報
- フルオロカーボン系冷媒と自然冷媒の熱物性
- オーガナイズドセッション : 代替冷媒および自然冷媒の熱物性値
- 冷媒技術分科会およびJSRAE熱力学表第1巻, 第2版の紹介
- G104 馬蹄渦の循環強度がフローパターンの遷移に及ぼす影響
- T05 模型飛行機用スターリングエンジンの性能特性(スターリング冷凍機及び関連要素と応用システム、再生熱交換器の基本特性)
- 新型再生器マトリックス材を用いたスターリングサイクル機器の冷却性能に関する研究
- スターリングエンジン再生器用新型マトリクス材の開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- T05 3kW 級スターリングエンジンのテストスタンドの開発
- T04 有限要素法を用いた再生器マトリックス周りの流動解析 : (第 2 報)積層マトリックス材の場合
- D03 新型再生器マトリクス材の性能
- A05 3kW 級スターリングエンジン用燃焼器の研究
- アルコールの液相域定容比熱の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- F223 馬蹄渦における平板面上の流動特性 (h/d=2.0 の場合)
- C02 新型再生器マトリクス材の性能
- M01 3kW 級スターリングエンジン用テストスタンドの開発
- T06 有限要素法による再生器マトリックス周りの流動解析
- A04 粒子法シミュレーションによる 3kW 級スターリングエンジンの性能解析
- 1809 3 kW 級スターリングエンジンの運転研究 : 再生器用新型マトリクス材の開発
- 202 馬蹄渦の物体後流に関する研究
- 1315 馬蹄渦の物体後流に関する研究 : h/d=2.0 の場合
- C04 3kW級スターリングエンジンの再生器に関する検討(再生熱交換器)
- M10 再生器付模型スターリングエンジンに関する研究(模型エンジンと教育(2))
- T03 3kW級スターリングエンジンの計測システム(技術速報)
- A06 3kW級スターリングエンジンの運転研究(エンジン性能)
- T01 模型飛行機用スターリングエンジンの性能特性(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など)(1))
- 冷媒の熱物性
- 高圧流体の定容比熱測定
- 自然冷媒の熱物性値およびサイクル性能計算用データベースKITS
- 渡部康一元会長が 2009 Touloukian Award を受賞
- 渡部康一名誉教授が 2009 Touloukian Award を受賞
- 家庭用スターリングエンジン発電機とその予混合燃焼器の開発
- スターリング冷凍機
- 密閉サイクル式太陽熱エンジン
- スターリングエンジン駆動ヒートポンプシステムの運転特性に関する研究
- スターリングエンジン駆動ヒートポンプシステムの運転特性に関する研究
- 小型発電機用スターリングエンジンの開発に関する基礎研究 : (第1報, エンジンの設計・試作並びに性能特性)
- しわ状層流火炎構造を持つ乱流予混合火炎の燃焼速度に関する研究 : 未然気流中の乱れが乱流燃焼速度に及ぼす影響
- スターリングエンジンおよびクーラに関する解析手法
- しわ状層流火炎構造を持つ乱流予混合火炎の燃焼速度に関する研究 : 振動火炎の挙動と火炎面伝播モデル
- 太陽熱発電 : 放物面鏡の製作と新型太陽熱発電システムの提案
- D01 スターリングエンジンの溝付再生器メッシュシート(再生熱交換器の基本特性)
- T01 新型スターリングエンジン再生器メッシュシートの流体解析(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など))
- SM7 高性能模型スターリングエンジンに関する実験的研究
- 熱物性から見た冷凍空調用冷媒の現状と将来
- 船舶における冷凍冷蔵・空調用冷媒の現状および将来動向
- D02 有限要素法によるスターリングエンジン用再生器マトリクス材の設計・開発 : 従来型マトリクス材との性能比較(再生熱交換器の基本特性)
- A07 予混合燃焼器を用いたスターリングエンジンに関する研究(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(2))
- 新型再生マトリックス材を用いたスターリングサイクル機関の冷却性能に関する研究(スターリング冷凍機及び関連要素)
- 有限要素法によるスターリングエンジン用再生器マトリクス材の設計・開発(再生熱交換器の基本特性(1))
- 新型再生器マトリクス材の性能 : 新素材を用いたメッシュシート(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(2))
- 太陽熱エンジンを駆動するための到達温度の制御法
- 3kW級スターリングエンジン用再生器の設計(熱工学,内燃機関,動力など)
- ST4 3kW 級スターリングエンジンの運転研究
- 新型再生器マトリツクズ材の設計(研究速報,技術ノート,用途開発など)
- T01 新型再生マトリクス材を用いたスターリングエンジンの性能に関する研究(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など(1))
- スターリング冷凍機の現状とその将来についての一考察
- 2010年度IIR執行委員会
- ASHRAE Annual Conference
- IIR総会・運営委員会・執行委員会
- 大韓設備工学会設立40周年記念国際空調冷凍会議への参加報告
- 2012年度IIR執行委員会・科学技術審議会