ヒト末梢血単核細胞におけるインフルエンザHA抗原特異的 interferon-gamma 産生に対する漢方薬の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本大学医学会の論文
- 2009-02-01
著者
-
早川 智
日本大学医学部産科婦人科学教室
-
真島 洋子
日本大学医学部病態病理学系微生物学分野
-
黒田 和道
日本大学医学部微生物学
-
早川 智
日本大学医学部病態病理学系微生物学分野
-
寺本 紘子
日本大学医学部6年生エレクティブコース
-
相澤 小峯
日本大学医学部病態病理学系微生物学分野
-
泉 泰之
日本大学医学部病態病理学系微生物学分野
-
芝田 克敏
日本大学医学部病態病理学系微生物学分野
-
早川 智
日本大学 大学院先端医学部門
-
黒田 和道
日本大学医学部病態病理学系微生物学分野
-
早川 智
日本大学医学部産婦人科学教室
関連論文
- P-10 〓血の内診所見とループスアンチコアグラント
- P-200 ヒト脱落膜 _γδT細胞の機能についての研究
- P-183 子宮内膜, 脱落膜, 絨毛におけるIL-16の産生
- 178 子宮内膜, 脱落膜, 絨毛におけるTARCの産生
- 308 樹立子宮頚癌細胞株のTh1/Th2分化に及ぼす影響について
- 134 絨毛癌細胞共培養の末梢血リンパ球機能に及ぼす影響
- II-B-4 十全大補湯によるヒト白血病細胞 HL-60 の分化誘導 : 第二報、サイトカイン誘導の分子生物学的証明
- P-2 十全大補湯は活性化 T 細胞の GM-CSF 産生を促進する : 第 2 報 IL-1 の介在
- 527 妊娠中毒症におけるリンパ球の活性化と癌遺伝子発現
- P-C-5 十全大補湯は活性化 T 細胞における GM-CSF 産生を促進する
- 486 妊婦血清によるHL60細胞の分化とc-myc発現抑制
- 160) 十全大補湯によるヒト白血病細胞の分化誘導と癌遺伝子発現抑制
- 217 リンパ球のc-myc発現と妊婦血清の影響、Flow Cytometryによる解析
- P3-226 母体末梢血と臍帯血における酸化ストレスマーカーの差異について : 酸化ストレスバリアとしての胎盤の役割(Group104 胎盤2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌Second line chemotherpyとしてのDocetaxel+Adryamycinのweekly療法(WDA)のPhase II検討(第107群 卵巣腫瘍15)
- 宿主細胞内へのウイルス侵入 エンドサイトーシス (特集 インフルエンザウイルス--感染の化学的理解に向けて)
- 当科における卵巣悪性腫瘍術後の化学療法 : 継続入院加療と断続入院加療の比較
- P-229 HIV母子感染予防対策マニュアル」の改訂と普及対策
- P-228 本邦におけるHIV母子感染の現況と予防対策 : 産婦人科領域からの全国調査成績
- P-227 HIV母子感染予防の臨床の研究 : 全国調査による妊婦におけるHIV抗体検査実施率の地域差について
- P-226 本邦におけるHIV母子感染の現况 : 小児科診療施設への2000年度全国調査から
- P-427 HIV母子感染に関する臨床的研究 : 産婦人科領域からの全国調査成績
- 6.ビタミンD受容体タンパク質複合体のリガンド選択的ダイナミック相互作用(第327回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 本邦におけるHIV感染妊婦の発生動向と母子感染予防対策の評価(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血管内皮障害(シンポジウム : 妊娠中毒症病態への新しいアプローチ)
- HUVECにおけるcNOS活性調節機構についての検討(一般演題:ポスター)
- プロラクチンは IDO (Indoleamine 2,3-dioxygenase) の発現増強を介し妊娠維持に関与する
- 10-3.Prolactin(PRL)は末梢血IDO(indoleamine-2,3-dioxygenase)の発現を増強し妊娠維持に関与する(第43群 不妊・不育4)(一般演題)
- P2-499 わが国におけるHIV感染妊娠の現状と経膣分娩の安全性に関する検討(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-449 本邦におけるHIV感染妊娠の発生と母子感染予防対策の現状(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ラベプラゾールナトリウムは in vitro において A型インフルエンザウイルスの増殖を抑制する
- 妊娠ラット子宮・卵巣動脈血流遮断・再灌流による胎仔脳神経障害に関する研究 : 特にアポトーシスの関与について
- P-469 ラット母獣血流遮断・再灌流実験による胎仔臓器障害の発生機序に関する検討
- P-234 間歇的臍帯血流遮断時における羊胎仔脳神経障害へのアポトーシスの関与
- P-138 Reproductive autoimmune failure syndromeにおけるCD5 positive B lymphocyteの解析
- 受精卵のグルコース取り込みにおよぼすプロスタグランジンの影響
- マウス成熟卵および初期胚分化における卵由来cyclooxygenaseの意義とそのontogenyに関する研究
- 322 プロスタグランジン(PG)によるマウス初期胚発育抑制について
- II-B-3 和漢薬によるリンパ球混合培養反応と Tcell specific serine protease (Granzyme B) mRNA 発現の修飾
- II-A-11 十全大補湯は活性化 T 細胞における GM-CSF 産生を促進する(第三報)
- 433. 婦人科領域における悪性腫瘍の癌遺伝子の発現について
- 106 各種病態におけるC-Oncogeneの発現について
- 4. 妊娠中毒症における流血中免疫複合体と胎盤の病理組織学的変化について : 第1群 妊娠・分娩・産褥 I
- P1-207 インフルエンザウイルス感染はヒト絨毛癌細胞株を直接傷害する(Group28 周産期感染症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト末梢血単核細胞におけるインフルエンザHA抗原特異的 interferon-gamma 産生に対する漢方薬の影響
- ヒト絨毛癌細胞株において Toll-like receptor 3 と9を介した刺激が human chorionic gonadotropin 産生に影響を与える
- P1-227 ヒト絨毛癌細胞株BeWoに歯周病原菌由来LPSが与える影響(Group26 胎盤3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児・新生児の免疫機構 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル)
- 女性生殖器・脱落膜の免疫と母子感染 (特集 妊婦感染症を考える)
- ホルモンによる女性生殖器粘膜免疫の調節
- ELISPOT法の原理と応用(IV.画像処理と解析技術)
- P2-497 妊婦HIVスクリーニング検査が母子感染予防に及ぼす効果に関する試算(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-445 HIV母子感染防止策の技術継承の問題に関する検討(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 16-4.HIV母子感染予防の臨床的研究(5) : わが国のHIV感染妊婦における感染経路のウイルス学的検討(第74群 感染症1)(一般演題)
- P-269 ヒト脱落膜T細胞のTCRレパトア
- P-263 マウス初期胚発生分化におけるDNA recombinationの可能性に関する研究
- II-B-9 当帰芍薬散による血管内皮細胞の cyclooxygenase mRNA 発現の抑制
- 悪性腫瘍の病理学的本質と化学療法
- 特集「癌化学療法の最近の進歩」によせて
- P1-426 NK, NKT細胞株に対するβ-endorphinの機能調節(Group 57 生殖・胎盤,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- NK, NKT細胞株に対する β-endorphin の機能調節
- 頭頸部癌細胞株におけるシスプラチン耐性関連遺伝子の検索
- 48.HIV母子感染予防の臨床的研究(3)妊娠中の抗HIV薬投与による血中ウィルス量の変動と母子感染(周産期6)(高得点演題)
- HIV母子感染予防の臨床的研究 第4報 : 本邦におけるHIV感染妊娠の動向と将来予測(第41群 感染症1)
- HIV母子感染予防の臨床的研究 第1報 : 本邦における妊婦HIV抗体検査実施率の経次的変化(1999-2001)とその地域差について(第41群 感染症1)
- 246 これまで報告のないアミノ酸置換を認めたLHの分泌を原因とする卵巣機能不全症例
- 120 希発月経症例のLH構造に関する検討
- HIV母子感染予防の臨床的研究 第3報 : 小児科領域からの全国調査成績(第41群 感染症1)
- インフルエンザウイルス感染細胞における宿主遺伝子の発現
- 弱毒インフルエンザウイルスの特性
- インフルエンザ研究の新展開
- 頭頸部由来上皮細胞への Epstein-βarr Virus(EBV)の in vitro における感染
- 臍帯血IL-16のHIV垂直感染における意義
- II-B-24 黄蓮解毒湯、大黄牡丹皮湯による MRSA の増殖抑制 : 薬剤感受性の増大と mecA 遺伝子発現抑制
- 内皮細胞障害と Prositanoids 産生能(II. 妊娠中毒症病態の各種メディエーターの役割, 妊娠中毒症と血管内皮障害)
- 13-16.顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)はCD56^+CD16^-細胞のIFN-γ産生をsuppressor of cytokine signaling-1 (SOCS-1)を介して抑制する(第62群 妊娠・分娩・産褥期14)(一般講演)
- G-CSFは卵巣癌に対しIL-2/IL-12に誘導される末梢血LAK活性を抑制する(第65群 卵巣腫瘍3)
- 13-17.脱落膜CD56陽性顆粒リンパ球(CD56LGL)による活性酸素の産生とその病的意義(第62群 妊娠・分娩・産褥期14)(一般講演)
- 蟹に癌なし : 悪性腫瘍と胎生は進化の上でのトレードオフか
- 結核菌感染防御システム : CD1による脂質抗原提示
- 妊婦とインフルエンザ(妊婦のウイルス感染)
- 顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)はIL-12/IL-2で活性化された脱落膜CD56細胞の絨毛細胞傷害性を抑制する(第94群 生殖生理・病理10)
- 423 HIV子宮内感染モデルザルの剖検所見
- 婦人科の補剤の活用
- P-130 環境ホルモンは子宮内膜癌細胞株のCOX-2発現を誘導する
- P-5 子宮頸癌患者免疫異常におけるIL-16の関与
- 243 ヒト脱落膜リンパ球におけるケモカインとその調節
- 漿液性上皮性卵巣腫瘍における Cyclooxygenase-2 (COX-2) 発現の予後ならびに他の腫瘍生物学的マーカー発現との相関について
- 移植免疫
- 191 妊娠カニクイザルに接種したHIV/SIVキメラウイルスの動態
- P-167 ヒト胎盤絨毛細胞ならびに絨毛癌細胞株におけるchemokine receptorの発現と機能
- 腫瘍免疫と妊娠免疫 : Th1/Th2の視点から
- 重症妊娠中毒症のタイプ別にみた周産期予後の関する検討(シンポジウム : 妊娠中毒症病型の新しい視点)
- P-201 妊娠中毒症血清による血管内皮培養細胞cycloxygenase(cox)誘導に関する検討
- 402 妊娠中毒症患者脱落膜, 末梢血リンパ球は胎盤絨毛細胞に対する傷害性を有する
- 粘膜免疫と γδT 細胞
- インフルエンザウイルスに対する防御能と抗体のクラススイッチおよび可変部の突然変異の必要性
- 遺伝子医学の現状と将来
- カリン中ポリフェノール画分による新型インフルエンザウイルスの感染抑制効果
- Heterogeneity of antiphospholipid antibodies in identical twins