新医師臨床研修制度の現状と課題 : 国立保健医療科学院におけるアンケート調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学教育学会の論文
- 2008-08-25
著者
-
石川 雅彦
国立保健医療科学院政策科学部
-
遠藤 弘良
国立保健医療科学院
-
林 謙治
国立保健医療科学院
-
篠崎 英夫
国立保健医療科学院
-
林 謙冶
国立保健医療科学院
-
石川 雅彦
国立保健医療科学院 政策科学部
-
石川 雅彦
パナソニック健康保険組合松下記念病院
-
林 謙治
元国立保健医療科学院
関連論文
- 医療安全トレーニングのコンピテンシーと今後の展開--KYTからCRM,LOFTへ (特集 医療安全トレーニングをどう進めるか--KYTの実際と今後の課題)
- コンピテンシーに基づいた卒前医療安全教育
- 組織の安全文化をつくる安全教育 医療安全に関する新人看護師のコンピテンシー 自己評価表--作成と活用の可能性 (特集 リスク感性を高める医療安全教育) -- (PART4 リスク感性を高める"体験型"医療安全教育)
- 研究と報告(投稿) 医療事故分析システム・RCA(Root Cause Analysis:根本原因分析法)の適用
- インシデント・アクシデント分析における根本原因分析法の簡略化
- 迅速根本原因分析法(Rapid Root Cause Analysis)によるインシデント・アクシデント報告の活用--事例報告
- 無床診療所等における医療安全管理体制
- 卒前医学教育における医療安全教育の現状と課題
- 少子化とどう向き合うか?--少子化対策の目的と方向性 (特集 超少子化と向き合う)
- 3回の全国調査における中学生・高校生の飲酒の減少傾向
- わが国における妊婦の喫煙状況
- 新臨床研修制度の影響 : 1. 臨床研修の現状 : 大学病院・研修病院アンケート調査結果
- 新医師臨床研修制度の現状と課題 : 国立保健医療科学院におけるアンケート調査から
- DP-173-6 外科医育成における卒後臨床研修到達目標の再評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床研修の到達目標に関する研究 : 卒前医学教育への前倒し導入に関して
- IANPHI(世界国立公衆衛生機関協会)
- 厚生行政とPBM教育
- 医療制度改革の中での取り組みが必要な勤務医不足問題 (勤務医不足解消へのアプローチ)
- WHOにおけるコンピテンシーに基づく人材育成 (特集:公衆衛生専門職のコンピテンシー)
- 医師臨床研修と専門医研修について行政の立場から (特集 新医師臨床研修制度と精神科後期研修)
- 日本における青少年飲酒の実態1996, 2000, 2004年全国調査の結果から
- 3回の全国調査における未成年者の飲酒の減少傾向
- 朝食提供校における中学・高校生の朝食摂取状況と午前中の自覚症状との関連
- 特定疾患治療研究対象疾患と国際疾病分類 (ICD-10,9,8) に基づく死因コードの対応
- 理想子ども数0人に関する母子環境の要因の解析 : 母親にとって理想子ども数0人の意味するもの
- 医療制度改革と診療情報の重要性
- 多子傾向に関する要因の解析 : 少子化対策への手がかりを求めて
- 企画に当たって
- 母子管理票からみた若年出産婦の実態--特に育児環境および乳児検診との関係について
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(10)実習指導に活用するRCA(根本原因分析法)
- 病院管理フォーラム 医療安全--Try Top Management First!(1)Train Top Management First!--トップマネジメントが実践するRCAと新たな活用法
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(7)卒前医療安全教育におけるRCA(根本原因分析法)の活用
- 救急車利用に影響を与える諸要因について : 特に軽症者の利用に焦点を当てて
- 地域住民の参画による「こころの健康増進活動」の誘導と評価に関する研究
- "未然防止"による医療安全の新たな取り組み--今後,活用が期待されるHFMEA
- 医療安全管理におけるエキスパートの育成--新たに開講した「医療安全管理専攻科」の概要と展望
- 実践的医療安全トレーニングの展開--CRMを参考にしたチーム・トレーニング"MITT"
- 医療安全リーダーシップ(12・最終回)医療安全推進の展望とリーダーシップ
- 医療安全リーダーシップ(11)病院管理における医療安全
- 医療安全リーダーシップ(10)苦情・クレーム対応におけるリーダーシップ
- 医療安全リーダーシップ(9)卒前医療安全教育における臨床のリーダーシップ
- 医療安全リーダーシップ(8)施設内医療安全教育におけるリーダーシップ
- 医療安全リーダーシップ(7)緊急対応が必要な状況における医療安全とリーダーシップ
- 医療安全リーダーシップ(6)チーム医療におけるリーダーシップ
- 医療安全リーダーシップ(5)危機管理におけるリーダーシップ
- 「医療安全:看護基礎教育・臨床ジョイント研修」を実施して--医療安全教育における卒前・卒後の一貫教育をめざして 臨床からの視点
- 医療安全リーダーシップ(4)医療安全管理の実際とリーダーシップ
- 精神保健福祉士法制定の経緯から
- 杭州での想い出
- 医療における診療情報の重要性
- 21世紀の医療制度改革
- 新臨床研修制度の課題 (特集 医師教育の現状と今後の課題) -- (新医師臨床研修制度)
- 卒後研修必修化における救命救急センター・救急部の役割をめぐって
- 医療安全リーダーシップ研修を構築し実施する--国立保健医療科学院の取り組みから (特集 医療安全研修で何を学ぶか 現場でどう活かすか--研修をより実効あるものにするために)
- 生活習慣病の予防と対策:WHO・国立保健医療科学院共同開催研修--さいたま行動宣言「Saitama Call to Action」へ
- 終末期をめぐる医療と法の諸問題 (特集 終末期医療)
- 医療安全対策とヒューマンエラー
- 事例報告 簡略化した根本原因分析法の検討
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(9)インシデント体験から学ぶMITT
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(8)学習効果を高める参加型医療安全トレーニングの検討
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(6)どのように医療安全を学ばせるか
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(5)新人看護師はどのような変化に向き合うのか
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(4)臨床における医療安全教育の実際から考える卒前医療安全教育
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(3)医療安全教育の基礎として,何を教えるか
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(2)今,求められている医療安全教育
- 看護基礎教育における実践的医療安全トレーニング(新連載・1)なぜ,卒前から医療安全教育が必要か
- 医療安全教育における卒前・卒後の一貫教育を目指して--「医療安全:看護基礎教育・臨床ジョイント研修」を終えて
- 新人ナース覚書--入職前にこれだけは伝えておきたい(最終回)新たなステップに向かって
- 新人ナース覚書--入職前にこれだけは伝えておきたい(11)確かなキャリアを積むために
- 新人ナース覚書--入職前にこれだけは伝えておきたい(10)看護師に対するイメージ--「白衣の天使」から専門職としての看護師へ
- 新人ナース覚書--入職前にこれだけは伝えておきたい(9)キャリア・アップ--自己の成長のために
- 新人ナース覚書 入職前にこれだけは伝えておきたい(8)キャリアを深めるコミュニケーション
- 病院管理フォーラム 医療安全--Try Top Management First!(2)トップマネジメントの苦情・クレーム戦略--発生後の対応から未然防止対応へ
- 人口13億の健康を考える
- 生活習慣病と思春期をめぐる生活環境
- 特別記事 鼎談 死にゆく人の地域在宅ケアを考える
- 青少年の生活習慣と健康 : 特に喫煙について
- 生活習慣病の予防 (特集 思春期の諸問題)
- 医療安全リーダーシップ(3)「医療安全管理者の業務指針および養成のための研修プログラム作成指針」から見るリーダーシップ
- 医療安全リーダーシップ(2)医療安全推進の取り組みの現状とリーダーシップ
- 医療安全リーダーシップ(新連載・1)今,なぜ,"リーダーシップ"か?
- 戦略的医療安全研修--計画から評価までのプロセス(12・最終回)医療安全研修から医療の質向上へ
- 医療の質向上を担う安全管理のエキスパート育成のコンテンツ--国立保健医療科学院における上級者を対象とした医療安全管理者研修の概要と実施状況から (特集 質向上のための安全管理者の知識とスキル)
- 安全管理者が身につけるべき知識とスキル--国立保健医療科学院における長期コース「安全管理研究科」の研修から (特集 質向上のための安全管理者の知識とスキル)
- 戦略的医療安全研修--計画から評価までのプロセス(11)医療安全研修における今後の課題
- 戦略的医療安全研修--計画から評価までのプロセス(10)研修評価(2)研修評価の活用と今後必要となる評価
- 戦略的医療安全研修--計画から評価までのプロセス(9)研修評価(1)職種・レベル別評価と評価方法
- 戦略的医療安全研修--計画から評価までのプロセス(8)資源・人材の調整(2)人材の育成と組織の活性化
- 戦略的医療安全研修--計画から評価までのプロセス(7)資源・人材の調整(1)研修に関する資源の課題
- 戦略的医療安全研修--計画から評価までのプロセス(6)これから求められる医療安全研修企画のポイント(2)
- 思春期をめぐる最近の話題 (特集 これだけは知っておきたい 思春期のヘルスケア)
- たばこと青少年の健康 (特集 思春期の教育と医療)
- 特別寄稿 現代の健康問題における安全・安心の設計
- リーダーシップの養成--英米との対比から (特集 公衆衛生の構造改革)
- 生活文化の意味論--保健活動の視点から (特集 文化と健康生態・2)
- 青少年の喫煙,睡眠障害と精神的健康度:2004年度,全国規模調査の断面調査結果
- 今後の難病対策のあり方について
- 健康リスクと疾病の監視・登録システム:米国の現状,展望と課題
- 中国の母子保健の発展
- 未分類疾患の情報集約