量子ビームが切り拓く未来(III) : 中性子利用研究の新展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本原子力学会の論文
- 2009-01-01
著者
-
森本 幸生
京都大学原子炉実験所
-
新井 正敏
日本原子力研究開発機構J-PARCセンター
-
森井 幸生
日本原子力研究所東海研究所
-
新井 正敏
日本原子力研究開発機構
-
大山 幸夫
日本原子力研究所
-
池田 裕二郎
日本原子力研究所
-
池田 裕二郎
日本原子力研究開発機構
-
Ikeda Yujiro
Center For Neutron Science Japan Atomic Energy Research Institute
-
森井 幸生
日本原子力研究所先端基礎研究センター
-
大山 幸夫
日本原子力研究開発機構
-
森井 幸生
日本原子力研究所中性子散乱研究室
関連論文
- 哺乳類タンパク複合体に見られるサブユニット交換と立体構造の特徴(シンポジウム「立体構造からみたタンパク質の進化」)
- クリティカルマス
- 単結晶中性子回折を用いた物性物理研究について
- 中性子回折によるパーライト組織鋼における加工硬化機構の考察
- パルス中性子小中角散乱装置によるナノ構造評価の新展開
- 中性子回折法によるFe-Cr/TiN系焼結複合材料内部の残留応力測定
- 中性子ひずみスキャニングによる表面近傍の応力測定(X線材料強度)
- 中性子回折法による高張力鋼突合せ溶接材の残留応力評価(X線材料強度)
- 格子定数の不要な中性子応力測定法の実用材料への応用
- 22pYB-4 イオン伝導ガラスの非弾性中性子散乱(22pYB 領域6,領域5合同シンポジウム:超イオン導電体と溶融塩の接点:構造とイオンダイナミクス,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))