先天性真珠腫の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-25
著者
-
島 哲也
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
島 哲也
愛知県厚生農業共同組合連合会加茂病院耳鼻咽喉科
-
島 哲也
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
箕山 学
ミノヤマ耳鼻咽喉科
-
岩永 迪孝
大阪赤十字病院耳鼻咽喉科気管食道科
-
箕山 学
大阪赤十字病院 耳鼻咽喉科・気管食道科
-
岡野 高之
大阪赤十字病院耳鼻咽喉・気管食道科
-
與那嶺 裕
大阪赤十字病院耳鼻咽喉・気管食道科
-
與那嶺 裕
大阪赤十字病院 耳鼻咽喉科・気管食道科
-
岩永 迪孝
大阪赤十字病院 耳鼻咽喉科
-
箕山 学
大阪赤十字病院耳鼻科
-
松崎 勉
鹿児島大学耳鼻咽喉科学教室
-
山本 悦生
神戸市立中央市民病院耳鼻科
-
花牟礼 豊
鹿児島市立病院耳鼻咽喉科
-
花牟礼 豊
鹿児島大耳鼻科
-
松崎 勉
鹿児島大耳鼻科
-
島 哲也
鹿児島大耳鼻科
-
岩下 睦郎
鹿児島大耳鼻科
-
大山 勝
鹿児島大耳鼻科
-
花牟礼 豊
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
村井 紀彦
神戸市立中央市民病院耳鼻咽喉科
-
田坂 康之
神戸市立中央市民病院耳鼻咽喉科
-
篠原 尚吾
神戸市立中央市民病院耳鼻咽喉科
-
坂本 達則
神戸市立中央市民病院耳鼻咽喉科
-
板谷 隆義
神戸市立中央市民病院耳鼻咽喉科
-
奥村 智子
神戸市立中央市民病院耳鼻咽喉科
関連論文
- アブミ骨手術症例の検討
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 気管腕頭動脈瘻の1例
- 当科における intact canal wall tympanoplasty の工夫
- 大阪赤十字病院の鼓室形成術IV型の検討
- 先天性真珠腫手術例の臨床的検討
- 錐体尖部真珠腫の2例
- 外耳奇形を伴わない中耳奇形の検討
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 慢性副鼻腔炎のマクロライド長期投与療法-EMとCAMの比較-
- 耳鼻咽喉科感染症に対するpazufloxcinの基礎的・臨床的検討
- Ritipenem acoxilの中耳炎および外耳炎に対する臨床的検討
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- 大唾液腺腫瘍160例の臨床統計-当教室における過去15年間の集計-
- 耳鼻咽喉科領域感染症におけるpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- 耳鼻咽喉科領域におけるgrepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- 放射線治療におけるアンサー20^R注の予防効果
- 気管切開術後に気管無名動脈瘻をきたした1例
- 499 鼻副鼻腔アレルギーとロイコトリエン
- 当科における聴器癌症例の検討
- 当科における外傷性耳小骨離断
- 頭頸部神経原性腫瘍の術後神経麻痺についての検討
- 臨床 難治性耳漏を伴った中耳結核の2例
- アブミ骨手術例の検討
- 当科におけるMRSA感染中耳炎に対する手術
- 頭頸部再建外科における複数施設協力の問題点
- 頤下部と顎下部に同時に発生した皮様嚢胞例
- 当科における上顎洞真菌症症例の検討
- 中鼻道に発生した有茎性鼻咽腔血管線維腫
- ペニシリン耐性肺炎球菌を起炎菌とする反復性急性乳様突起炎の一例
- 嚥下困難で判明した重症筋無力症例
- 耳科手術における自己フィブリン糊の使用経験とその有用性
- 耳鼻咽喉科領域感染症におけるNM441の基礎的・臨床的検討
- 経口用キノロン薬balofloxacinの耳鼻咽喉組織移行と臨床効果
- 先天性真珠腫の臨床的検討
- 当科における味覚嗅覚同時障害例の検討
- らい剖検例側頭骨におけるらい菌感染の免疫組織化学的検索
- 4. 上気道慢性炎症としての鼻アレルギーと慢性副鼻腔炎 (10 アレルギー・ターゲットとしての上気道 : 科を越えてのアピール)
- 上鼓室型真珠腫に対する手術法
- 喉頭癌T3例の再建の工夫 : 有茎舌骨筋弁を用いて
- 下咽頭癌の喉頭保存手術例-下咽頭全周切除後の遊離空腸による再建術-
- Biofilmを考慮した扁桃感染症における病原性細菌と扁桃常在細菌の考察
- P9-1 食道悪性顆粒細胞腫による気道狭窄の治療経験(気管支鏡治療1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 声門前部橋状癒着症
- 乳幼児の気管・気管支異物症例
- 機能的喉頭亜全摘術-新再建法-
- 声帯内方移動術 : I型と内転術の内視鏡モニター下手術
- 喉頭部分切除における披裂部の硬的再建手術
- 甲状軟骨形成術I型
- 中耳炎術後の非乾燥耳症例の検討
- 鼓室硬化症に対する鼓室形成術の検討
- 小児の鼓室形成術
- 保存鼻中隔軟骨を用いた外耳道形成術
- 呼吸困難をきたした下咽頭血管腫症例
- 甲状軟骨形成術I型における内軟骨膜の処理
- インターフェロンによる聴覚障害 : 血中脂質濃度及び網膜病変との相関性
- インターフェロンによる聴覚障害について
- 外耳に異常を伴わない中耳奇形
- 甲状軟骨形成術I型と後部声門閉鎖不全-従来の手術法の再評価と新手術法の検討-
- 中咽頭扁平上皮癌症例の検討
- 輪状軟骨部分壊死を伴った声門下狭窄の治療
- 喉頭枠組手術-再手術例の検討-
- コラーゲンスポンジによる外来耳手術
- 経皮的簡昜型人工心肺装置(PCPS)下に縦隔気管孔を造設した気管癌の1例
- I期II期喉頭癌に対するレーザー,放射線併用療法の治療成績
- 外耳道骨腫を伴った真珠腫例
- めまい患者におけるMRIと舌診の比較 : 〓血について
- 非典型的頭蓋底骨髄炎の2例
- アレルギーの関与が疑われた慢性中耳炎例
- 耳下腺腫瘤が初発症状の多発性神経鞘腫例
- 頭位変換での BPPV 治療における眼振の変化と予後について
- 三重複癌合併の喉頭悪性線維性組織球腫例
- 中耳炎より波及した頭蓋底骨髄炎の2例
- 外来耳処置におけるコラーゲンスポンジ(テルダーミス^【○!R】)の使用経験
- 中耳手術における真皮欠損用グラフト(テルダーミス^【○!R】)の使用
- 大量出血を来した喉頭蓋谷静脈瘤破裂例
- 耳下腺に発生した真性悪性混合腫瘍例
- 回復期にふらつきを呈したフグ中毒の2症例
- 側頭骨骨片・骨パテ混合物による骨欠損部再建と術後経過
- 中耳手術での骨片・骨パテ混合物の有用性
- 末梢性顔面神経麻痺の臨床統計
- 進行耳下腺癌に対する拡大手術の問題点
- 中耳手術症例における内耳瘻孔の検討
- 喉頭癌における頸部リンパ節郭清の範囲について
- II期喉頭癌の喉頭保存不成功例の検討-レーザー放射線併用療法による-
- 2) 鼻茸の成因と和漢薬
- 難治性耳漏を伴った中耳結核の2例
- 先天性真珠腫の臨床的検討
- アブミ骨手術症例の検討
- 上鼓室型真珠腫に対する canal wall up 法による一期的手術
- 外耳奇形を伴わない中耳奇形の検討
- アブミ骨周囲に硬化性病変を伴った鼓室硬化症に対する鼓室形成術 : 主に術後聴力成績について
- 蝶形骨洞内異所性下垂体腺腫の臨床的検討
- Frey 症候群予防のための被膜下耳下腺手術
- 蝶形骨洞内異所性下垂体腺腫の臨床的検討
- 薬物鼓室内投与の内耳におよぼす影響--セフスロジンとゲンタマイシンの比較成績について
- CMX耳用液の化膿性中耳炎に対する基礎的・臨床的検討
- Three cases of extramedullary plasmacytoma originating in the head and neck region.
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-
- 頭頸部腫瘍に対する接触型Nd-YAG Laser手術