キンバエ類を利用したニホンナシの自家和合性検定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-25
著者
関連論文
- 自家不和合性遺伝子およびSSRマーカー解析によるニホンナシ54品種の来歴の確認
- 追熟中のセイヨウナシ'ル・レクチエ'における非破壊法による果実特性の評価(普及・教育・利用)
- クリ加工品からのDNA鑑定技術の開発
- ニホングリ果実からのDNA抽出法とDNA鑑定技術の開発
- SSRマーカーによるニホングリの品種識別技術の開発
- ナシの連鎖地図 : XI. 高密度標準連鎖地図の構築
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 6. ナシ果実に発現する遺伝子群の解析
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 5. 果実成熟過程における遺伝子発現パターンの解析
- ナシの連鎖地図 : III. ニホンナシとセイヨウナシの連鎖地図の作成と部分的統合
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- ニホンナシ交雑育種における近交係数と1年生実生の樹高との関係
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- クリ新品種'ぽろたん'
- 食用油を利用した渋皮剥皮法によるクリの渋皮剥皮性の品種・系統間差
- ニホンナシの満開1ヶ月後における果そう当たり結実数の年次変異
- 長野県におけるシダレグリ遺伝資源の収集 (国内探索収集調査報告)
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- クリ新品種'ぽろたん'
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- クリ新品種'ぽろたん'
- 49.ニホンナシにおける自家摘果性機構の解析(口頭発表)
- DNAマーキングによるナシの品種・産地判別技術の開発 : 1. レトロトランスポゾン領域でのDNA多型
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- ナシの連鎖地図 : IX. ニホンナシ'巾着'の黒星病抵抗性と連鎖するAFLPおよびRAPDマーカーのSTS化
- ナシの連鎖地図 : VII. セイヨウナシ'ラ・フランス'の連鎖地図作成および黒星病抵抗性のマッピング
- SSRマーカーを用いたナシ品種の親子鑑定
- エチレン処理したセイヨウナシ'ル・レクチェ'における追熟温度と積算温度との関係
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- 追熟中のセイヨウナシ'ル・レクチエ'における非破壊法による果実特性の評価(普及・教育・利用)
- ニホンナシの新梢における摘心と摘葉が花芽着生抑制に及ぼす効果(栽培管理・作型)
- 追熟前のセイヨウナシ'ル レクチエ'における弾性指標と果肉硬度の関係
- 自家和合性ニホンナシにおける結実性の品種, 系統間差
- エチレンあるいは低温処理がセイヨウナシ'ル レクチエ'の追熟過程の果実特性に及ぼす影響(収穫後の貯蔵・流通)
- セイヨウナシ'ルレクチエ'果実の追熟における弾性指標の変化
- ニホンナシ'新興'枝変わり系統の自家和合性
- セイヨウナシ'ル レクチエ'の果実における追熟温度と果実特性の関係
- ニホンナシ自家和合性の新品種を想定した省力結実管理方法の検討
- セイヨウナシ'ルレクチエ'の果実の追熟におけるエチレン処理の効果
- ナシの連鎖地図 : IX. ニホンナシ'巾着'の黒星病抵抗性と連鎖するAFLPおよびRAPDマーカーのSTS化
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- SSRマーカーによるリンゴ新品種'秋星'の花粉親同定
- クリ新品種'ぽろたん'
- ニホングリ新品種「ぽろたん」
- ナシの連鎖地図 : IX. ニホンナシ'巾着'の黒星病抵抗性と連鎖するAFLPおよびRAPDマーカーのSTS化
- 自家不和合性遺伝子に基づくナシ属の遺伝的多様性評価 : (第4報)東海・近畿・四国地方に由来する在来ナシの自家不和合性遺伝子型の推定
- ナシの連鎖地図 : VII. セイヨウナシ'ラ・フランス'の連鎖地図作成および黒星病抵抗性のマッピング
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 3. ナシ'豊水'のcDNAに由来するSSRの検索
- 花粉親がクリ品種'ぽろたん'の渋皮剥皮性及び果実重に与える影響
- クリ品種'ぽろたん'のマロングラッセおよび焼きグリへの加工適性について
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- SSRマーカーによるリンゴ新品種'秋星'の花粉親同定
- クリ新品種'ぽろたん'
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 2. ナシ'豊水'由来のcDNAクローンのカタログ化
- ニホンナシ'豊水'の親品種の同定
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 1. ナシ'豊水の種々の組織からのcDNAライブラリー作成
- ナシの連鎖地図 : VI. ニホンナシ品種'巾着'の黒星病抵抗性のマッピングと連鎖マーカー
- 自家和合性の後代を効率的に獲得できる'なし中間母本農1号'
- クリ新品種'秋峰'
- キンバエ類を利用したニホンナシの自家和合性検定法
- (50)セイヨウナシの果実病害に対する袋掛けの効果(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 果実性状が異なると報告された2つの'平塚16号'の特性比較
- 知っていたい、こんな品種(45)日本ナシの受粉用品種「新生」
- 不織布ポットと台木の種類がカキ'平核無'の樹体生育、果実収量、品質に及ぼす影響
- ニホンナシS4^ハプロタイプ特異的マーカーによる自家和合性個体の選抜
- ニホンナシ枝変わり系統の倍数性判別
- SSRマーカーによるナシの親子鑑定
- 食用油を利用したクリの渋皮剥皮法 : (第2報)鬼皮を剥皮せずに加熱処理する方法について
- ニホンナシ'豊水'の親品種の同定 : 分子マーカーによる50年前の交配組合せの検証
- ニホングリ果実におけるクリシギゾウムシ被害の品種間差異
- PCR-RFLP法によるニホンナシ品種の自家不和合性遺伝子型の調査とS4, S5遺伝子の集積
- ナシの自家和合性品種育成に関する研究 : (第2報)'おさ二十世紀'由来のS_4^遺伝子を持つ花粉の特性
- SSRマーカーを用いたナシの親子鑑定と親の推定
- ニホンナシ品種'新星'および'新興'由来の新規自家不和合性対立遺伝子
- 電子線照射によるクリ果実の品質変化
- 食用油を利用したクリの渋皮剥皮法
- ニホンナシS2-およびS3-RNase周辺領域のBACコンティグの構築
- ニホンナシS4^ハプロタイプにおける236kb欠失領域の塩基配列解析
- ニホンナシS4^ハプロタイプにおける S4-RNase 周辺欠失領域の解析
- ニホンナシS4-RNase周辺領域のBACコンティグの構築とS4^ハプロタイプの欠失領域の解析I
- モモのゲノムマッピング : その4 種々の質的形質についての連鎖地図作成
- ニホンナシにおける自家和合性及び自家摘果性育種の現状と将来展望
- ニホンナシ品種'新興'および'新星'由来の新規自家不和合性遺伝子
- 分子マーカーによるナシ経済品種のデータベース作成
- ナシの連鎖地図.II. AFLP, SSR マーカーによる連鎖地図
- ナシのマイクロサテライトマーカー IV. SSR マーカーの開発と品種等の同定
- ナシのマイクロサテライトマーカー : III. SSRマーカーの後代への遺伝と分離
- ナシの連鎖地図 : I. ニホンナシとセイヨウナシの雑種を用いた連鎖地図
- 果樹ゲノム研究の広がり(3)育種とゲノム解析(日本ナシ・日本グリ)
- 日本ナシの優良品種を考える (特集 果樹の優良品種を考える)
- ニホンナシにおけるTRIM型レトロトランスポゾン配列の取得と品種識別マーカーへの利用
- SNPマーカーを用いたニホンナシ品種判別用データベースの構築
- ナシの自家和合性品種育成に関する研究 : S_4^ホモ接合体後代の遺伝様式