Bacillus cereus 菌由来スフィンゴミエリナーゼによるチオリン酸アナログの加水分解とアロステリック相互作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-06-08
著者
-
藤井 忍
大阪薬大・生化
-
勝村 成雄
関西学院大・理工
-
池田 潔
大阪薬大・生化
-
山本 哲也
関西学院大学理工学部
-
塚本 喜久雄
昭和薬大・微生物
-
池沢 宏郎
名市大・薬・分子生物
-
森田 倫生
大阪薬大・生化
-
箱木 敏和
関西学院大・理工・有機
-
勝村 成雄
関学大理工
-
池澤 宏郎
名古屋市立大学薬学部
-
勝村 成雄
関西学院大学理工学部
-
山本 哲也
関西学院大・理工・有機
-
山本 哲也
関西学院大 理工
関連論文
- VLIW型DSP SPXK5の条件実行を考慮した最適コードスケジューリング(コンパイラ,システムオンシリコンを支える設計技術)
- 17 ワンポット不斉アザ電子環状反応の開発と立体化学を制御したピペリジンアルカロイド合成への展開(口頭発表の部)
- Bacillus cereus 菌由来スフィンゴミエリナーゼと単分子分散状基質とのアロステリック相互作用
- Bacillus cereus 菌由来スフィンゴミエリナーゼによるチオリン酸アナログの加水分解とアロステリック相互作用
- Bacillus cereus 菌由来スフィンゴミエリナーゼの触媒作用に及ぼす金属イオンの影響
- スフィンゴミエリナーゼ:セラミド産生に関わる酵素
- 78(P66) アルデヒドテルペノイドによるウシ膵液ホスホリパーゼA_2不活性化機構(ポスター発表の部)
- Bacillus cereus菌由来PC-PLCによるLyso-PCの加水分解
- 5員環を持つリン脂質アナログによるホスホリパーゼA_2の阻害
- 30 マノアライドによるホスホリパーゼA_2不活性化機構の解明にむけて(ポスター発表の部)
- 修飾したコブラ毒ホスホリパーゼA_2に対するCa^および基質アナログの結合
- 34 ワンポットアザ電子環状反応を利用した新規合成法の開発と天然物合成への展開(口頭発表の部)
- Chromogenic Assay for the Activity of Sphingomyelinase from Bacillus cereus and Its Application to the Enzymatic Hydrolysis of Lysophospholipids(Analytical Biochemistry)
- His151 and His296 Are the Acid-Base Catalytic Residues of Bacillus cereus Sphingomyelinase in Sphingomyelin Hydrolysis
- Roles of Asp126 and Asp156 in the Enzyme Function of Sphingomyelinase from Bacillus cereus^1
- Mg^ Binding and Catalytic Function of Sphingomyelinase from Bacillus cereus
- Binding mode of Phospholipase A_2 with a New Type of Phospholipid Analog Having a Oxazolidinone Ring
- Role of Ca^ in the Substrate Binding and Catalytic Functions of Snake Venom Phospholipase A_2.
- 22aPS-49 ペリジニン及びその誘導体の電場変調吸収分光(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 100(P22) キラルビルディングブロックとしてのオキサゾリジノンエステル : アミノアルコール類の立体選択的合成(ポスター発表の部)
- 毒ヘビ血液に存在する3種のホスホリパーゼA_2阻害タンパク質ファミリー
- II型塩基性PLA_2の特異的阻害タンパク質PLIβはLeucine-rich repeatをもつ
- 中国マムシ血漿由来PLA_2阻害タンパク質PLI_γのアミノ酸配列
- 22 新規スフィンゴミエリナーゼ基質類縁体阻害剤の開発と合成(口頭発表の部)
- 海洋光合成を担うカロテノイド, ペリジニンの超効率的エネルギー伝達機構解明に向けた有機合成からのアプローチ
- 20 統一的合成法によるスフィンゴ脂質挙動解明に効果的なツール分子の開発(口頭発表の部)
- 酵素阻害機構に学ぶ速やかな6π-アザ電子環状反応とその展開
- 23 6π-アザ電子環状反応における著しい活性化の実現を基盤とする新規ピリジン合成法の開発とレチナール異常代謝産物の合成(口頭発表の部)
- アルデヒドテルペノイドによるホスホリパーゼA_2不活性化機構
- 新規セラミドキナーゼ阻害剤によるマスト細胞脱顆粒の抑制
- カイコ中腸brush border membraneに存在するGPIアンカータンパク質の構造解析
- B. cereus スフィンゴミエリナーゼの生体膜結合に関与するアミノ酸残基の同定
- 発酵乳製品の食中毒菌に対する殺菌効果
- 発酵乳製品の腸管出血性大腸菌O157:H7に対する殺菌効果
- 5'-ヌクレオチダーゼのC末端GPIアンカー修飾シグナルの機能解析
- 77(P02) アレンカロテノイド・アレン部の新奇合成法の開発 : ねじれた1,3-ジエンの特異な反応性の究明とその天然物合成への応用(ポスター発表の部)
- 36 多官能性カロテノイド・ペリジニンの立体化学を制御した全合成(口頭発表の部)
- 腸管出血性大腸菌O157に対する発酵乳の殺菌作用 (特集:食品有害微生物の制御技術(1))
- 細菌ホスホリパーゼCの真核細胞膜への作用からGPIアンカー蛋白質の分子生物学への展開
- GPIアンカータンパクと, それにまつわる疾患
- 海洋性カロテノイドの効率的なエネルギー伝達のしくみを分子レベルで解き明かす
- スフィンゴリン脂質類供給法の開発 (特集/期待される生体機能分子の実用化)
- Nitric oxide produced in Peyer's patches exhibits antiapoptotic activity contributing to an antimicrobial effect in murine salmonellosis
- 捻れた 1, 3-ジエンが示すユニークな反応性
- Nanomolar Quantification and Identification of Various Nitrosothiols by High Performance Liquid Chromatography Coupled with Flow Reactors of Metals and Griess Reagent
- スフィンゴリン脂質およびその類縁体の化学合成 (マイクロドメイン形成と細胞のシグナリング--スフィンゴ脂質の新しい生物機能) -- (第5部 スフィンゴ脂質プローブの開発と応用)
- 海綿由来マノアライドの抗炎症機構--ホスホリパ-ゼA2を不活性化.新規抗炎症剤のリ-ド化合物として期待(今日の話題)
- ホスホリパ-ゼA2阻害作用を有する海産テルペノイドの合成と阻害機構
- 21pPSA-55 海洋カロテノイドにおける分子内電荷移動の共役鎖長依存性(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24pPSA-30 有機合成を用いた海洋カロテノイドにおける分子内電荷移動の機能制御(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 17 海洋光合成を担うカロテノイド、ペリジニンの超エネルギー伝達効率解明に向けた有機合成からのアプローチ(口頭発表の部)
- 37 アルカロイド合成戦略としてのワンポット不斉6π-アザ電子環状反応 : (-)-Hippodamine,(-)-Guettardineの全合成(口頭発表の部)