小亀説への批判
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-01
著者
関連論文
- 音声ピッチの音韻性による短期記憶メカニズムの差異
- 音高情報の能動的保持のメカニズム--二重課題法による検討
- 外国語効果
- 高不安者における情動処理バイアス : 表情と情動語を用いた新情動ストループ課題による検討(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 協創的な認知科学研究の未来をめざして
- 集団主義論争をめぐって : 北山氏による批判の問題点
- 教授・学習2(608〜614)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 作動記憶容量の個人差と外国語処理の関係について
- 同音異義語の意味選択における作動記憶の役割 : 意味候補数の効果の検討
- 意図的な人工文法学習における単純回帰ネットワークモデルの検討
- 人間の人工言語学習の特性に関する実験的研究
- アージ理論における怒りアージの検討 : 状況の認知と感情の関係(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 手がかり再生における活性化の範囲 : 記憶高進を用いた検討(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 記憶検索の性質 : 記憶高進と逆行干渉を用いた検討(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 例文を利用した文理解プロセスについて : 人工言語を用いて
- 高野説 : 多重プロセス理論による鏡映反転の説明
- 音楽的知覚能力は外国語の韻律習得を促進するか?
- マスクされた点字の同定における学習モダリティの効果
- 独創賞
- 多幡氏への回答 : 物理的原理と認知プロセス
- 小亀氏への回答 : 視点変換の必要性
- 多幡説への批判
- 小亀説への批判
- 「文化差」を考え直そう(準備委員会企画シンポジウム(1))
- 文化と子育て(準備委員会企画シンポジウム(1))
- 他視点取得の活性化による言語的攻撃の抑制
- エピソード記憶の検索過程 : 非連合記憶の活性化(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 一般市民の量刑判断 : 応報のため?それとも再犯抑止やみせしめのため?