I型コラーゲンゲルを足場とした骨形成過程の形態学的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-18
著者
-
岸野 万伸
大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔病因病態制御学講座
-
池邉 一典
大阪大学大学院歯学研究科
-
池這 一典
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
池邉 一典
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
池辺 一典
大阪大学 歯 第2歯補綴
-
池邊 一典
阪大歯・補綴
-
香川 良介
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
豊澤 悟
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座
-
岸野 万伸
大阪大学大学院歯学研究科 口腔病理学教室
-
池這 一典
大阪大学大学院歯学研究科歯科補綴学第二
-
池邉 一典
大阪大学 歯研究 顎口腔機能再建
-
香川 良介
大阪大学大学院歯学研究科
-
池邉 一典
大阪大学大学院歯単研究科顎口腔機能再建学講座
関連論文
- 摂食障害が誘因と考えられた口蓋壊死性唾液腺炎の1例
- 部分床義歯の臨床実績を評価するためのデータベースの開発
- 義歯の装着状況と質的要因が高齢者の栄養摂取に及ぼす影響
- 自立している高齢者の口腔と全身の健康 : 第2報 咀嚼と全身疾患との関係
- 高齢者の咬合支持が咀嚼能率に及ぼす影響
- 自立している高齢者の口腔と全身の健康 : 第1報 義歯の使用が口腔機能および健康状態に及ぼす影響
- 高齢者の義歯と食品摂取との関係
- 咬合支持と咀嚼能率ならびに咬合力との関係 : 大阪府下の3施設における調査結果より
- 高齢者の義歯と生活状況との関連について : 老人大学講座受講者の調査から
- 新しい直接リライニング材"松風デンチャーライナー^【○!R】"の臨床的評価
- 顎関節症患者に対するアンケート調査
- バイトプレーンの装着が咀嚼筋筋電図に及ぼす影響 : 第1報 タッピング運動時の筋活動について
- 顎下部に発生した巨大リンパ節増殖症の1例
- 都市部一般住民における歯数とメタボリックシンドロームとの関係 : 吹田研究
- 臼歯部欠損に対して高齢者が希望する治療 : 日本人は短縮歯列 (Shortened Dental Arch) を望んでいるのか?
- 欠損パターンの拡大様式の検討 : 少数歯欠損について
- 高齢者の咬合支持 (Eichner 分類)と咬合力ならびに咀嚼能率との関係
- 歯科医院における有床義歯装着者の咀嚼能率に影響を及ぼす要因
- 都市部一般住民における口腔健康と耐糖能との関係 : 吹田研究
- 一般歯科医院における患者の咀嚼能率に影響を及ぼす要因
- 歯科診療室における検査用グミゼリーを用いた咀嚼能率測定法の実態
- 新しい咀嚼能率検査法の自動測定化に向けた開発
- 検査用グミゼリーを用いた咀嚼能率検査法
- 天然由来の色素含有グミゼリーを用いた咀嚼能率検査法の開発
- 検査用グミゼリーを用いた咀嚼能率検査法の改良
- Ihhにより誘導される骨芽細胞分化過程における転写因子Gliファミリーの役割
- 高齢者の咀嚼能率と口腔関連QOLとの関係
- ラット大脳皮質味覚野における情報処理の特異性
- 隣接面板の配置と顎堤形態が義歯床の Pitching に及ぼす影響
- 有床義歯装着前後における咀嚼能率の比較検討
- 高齢者における咬合力と唾液分泌速度との関係
- 全部床義歯装着者における口腔立体認知能と咀嚼能力との関係
- 口腔立体認知能と咀嚼能率との関係 : 硬口蓋被覆の影響について
- 咀嚼の満足度に関連する因子についての多変量解析
- 実験用口蓋床の厚さと材質が味覚閾値に及ぼす影響
- Dentin Matrix Protein1 添加I型コラーゲンを用いた新規骨再生材料の開発
- I型コラーゲンゲルを足場とした骨形成過程の形態学的解析
- 咀嚼満足度および検査用グミゼリーを用いた咀嚼能率と摂取可能食品との関連性
- 高齢者における口腔疾患の疫学像
- 高齢者の歯科治療に対する評価と臨床意思決定
- 保健医療の試金石としての老年者への対応 : 第1回 Rural Aging 国際会議に参加して
- D-16 ラット歯根形成における歯原性上皮の分化に関する免疫組織学的研究 : cytokeratin14をマーカーとして
- 爬虫類と両生類におけるアメロジェニン遺伝子
- D-9 LPS投与によるラット辺縁歯周組織におけるリンパ球系細胞の動態 : 免疫組織化学的研究
- B-9 LPS投与後ラット歯周組織におけるIL-1bの発現について : 免疫組織化学・形態計測学的検討
- N-アセチルグルコサミン転移酵素IIIの胚特異的発現トランスジェニックマウスの解析
- C-5 9 : 50 LPS投与ラット歯周組織におけるマクロファージ系細胞の動態 : 免疫組織化学・形態計測学的検討
- A-28-9 : 40 LPS局所投与による免疫不全マウス辺縁歯周組織のIL-1β, IL-6発現に関する免疫組織化学的検討
- 大理石骨病(op/op)マウスの大腿骨骨幹中央断面部での生体アパタイト結晶の配向性分布
- C-26 LPS投与ラット歯周組織における骨吸収刺激因子の免疫組織化学的検討
- 線維性骨異形成症の分子生物学 (特集 骨の形成と破壊)
- 生体硬組織における細胞外基質蛋白質の遺伝子解析
- 5. ワイヤークラスプの力学的研究 : 第1報 円弧型鉤腕の曲げ特性について
- 都市部一般住民における歯数とメタボリックシンドロームとの関係 : 吹田研究
- チタン上での骨芽細胞分化および石灰化における Cbfa1 遺伝子の関与
- 大阪大学歯学部附属病院検査部における過去30年間の病理組織検査の臨床統計的観察
- 形態,サイズ,結晶性の異なるハイドロキシアパタイトの生体埋入後挙動
- 含歯性嚢胞から発生した下顎骨顎骨中心性扁平上皮癌の1例
- B-10-10 : 40 歯と骨組織におけるγ-carboxylated osteocalcinとundercarboxylated osteocalcinの免疫組織学的検討
- 下顎骨に発生した inflammatory myofibroblastic tumor の1例
- A-34 LPS投与後のラット辺縁歯周組織における単球・マクロファージ系細胞の同定(II)
- ラットの修復象牙質形成における Dentin Matrix Protein 1 の発現
- 発音時の筋圧に関する研究 : 有歯顎者の下顎歯列周辺に加わる唇・頬圧および舌圧について
- 高齢者における咀嚼のアウトカム
- 試験用グミゼリーを用いた咀嚼能率測定法の正確性と再現性
- 咀嚼の主観的評価と客観的評価との関連
- 自立した高齢者の咀嚼能率と咬合支持, 咬合力ならびに唾液分泌との関係
- 高齢者の咀嚼能率と年齢, 咬合力および咬合支持との関連についての多変量解析
- 線維・骨性病変の骨関連蛋白を用いた免疫組織化学的鑑別診断法について
- 骨折の治癒過程におけるdentin matrix protein 1の発現について
- 下顎骨に発生した骨形成線維腫の1例 : 鑑別診断におけるMRI所見の有効性について
- 乳歯列期に生じた上顎正中過剰埋伏歯を伴った口蓋粘膜過形成の1例
- 治療計画立案における意思決定過程の分析の試み : 日本・カナダ国際共同研究より
- 歯科の治療計画立案における意思決定過程と社会的背景 : 日本, カナダ国際共同研究の結果より
- 中・高年齢者ダイバーの口腔状態とスキューバダイビング用マウスピースとの関係
- 要介護高齢者の義歯への Candida 菌付着状況 : 生活環境, 痴呆および就寝時の義歯装着による影響
- 介護の必要な高齢者の口腔内状態と義歯使用状況 : 生活環境および痴呆の有無による影響
- キャストクラスプに対する硬質レジンコーティング法の応用 : 第1報 鉤腕の曲げ剛性への影響
- オーバーデンチャーの補強構造が義歯床のひずみに及ぼす影響
- 8. 簡易的ゴシックアーチ描記法の臨床応用と診査基準について
- ワイヤークラスプの製作における電気抵抗鑞付法 : 通電時間が鉤腕の変形, 曲げ特性および鑞付強度に及ぼす影響
- ワイヤークラスプの製作における鑞付法の評価 : 固定法と鑞付法について
- 全部床義歯装着者の咬合力と咀嚼能率との関連
- 高齢者の味覚と口腔内状況との関連に関するアンケート調査
- 組織学的画像解析による舌扁平上皮癌の病理組織像の評価とMRIとの関連に関する研究
- 高齢者における義歯の清掃および管理の実態からみた感染予防に向けての課題
- リハビリテーション病院入院患者の咀嚼・嚥下能力
- 自立した生活を送っている高齢者における唾液分泌の低下が口腔機能に及ぼす影響
- 新生児の口底に生じた先天性奇形腫様嚢胞の1例
- 索状構造物を認めた腺様歯原性腫瘍の1例
- シリコーン印象材による複模型の寸法変化と鋳造床の適合性
- 舌下部に発生した異所性胃粘膜嚢腫の1例
- アイオワ大学歯学部での高齢者歯科教育
- 歯・咀嚼機能の老化 (特集 老化現象の解明と予防)
- 異時性に発生した両側耳下腺MALTリンパ腫の1例
- 埋伏歯を伴い上顎洞内に位置した限局性骨性異形成症の1例
- 一般歯科医院における義歯装着者の咀嚼能率に影響を及ぼす要因
- 検査用グミゼリーを用いた咀嚼能率測定法における手動測定法と自動測定法との比較
- SDA症例の咀嚼能率と義歯
- 咬合・咀嚼は健康長寿にどのように貢献しているのか : 文献レビューを中心に