糖尿病患者に歯周治療を行った1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京歯科大学学会の論文
- 2008-04-30
著者
-
森山 貴史
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科保存学分野
-
古澤 成博
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座
-
古澤 成博
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座
-
古澤 成博
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座総合歯科学分野
-
松本 信哉
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座
-
上島 文江
東京歯科大学水道橋病院歯科衛生士部
-
槙石 武美
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座
-
森山 貴史
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座 歯科保存学分野
-
古澤 成博
東歯大・保存 I
-
槙石 武美
東京歯科大学 第3歯保存
-
古澤 成博
東京歯科大学水道橋病院 白い歯外来
-
槙石 武美
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座 歯科保存学分野
関連論文
- 下顎頭過形成を伴う顔面非対称の外科矯正再治療例
- 東京歯科大学水道橋病院における外来患者の満足度調査 : 総合評価
- 難治性根尖性歯周炎に対する意図的歯牙再植法の有用性
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 : 第3報 臨床実習における保存処置について
- 歯科衛生士教育における学外臨床実習 : 特に診療補助実習について
- 歯根嚢胞と思われた角化嚢胞性歯原性腫瘍(旧称 : 歯原性角化嚢胞)の1症例
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 : (第4報)臨床実習の教育機関別比較
- 慢性化膿性根尖性歯周炎に意図的歯牙再植法を行った症例について
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習第2報 根管処置における診療補助実習について
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 (第2報) 根管処置の診療補助について
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 : (第1報)仮封について
- 口腔・歯牙機能再構築のための高機能素材の開発
- 新規接着性レジンセメント(パナビア21)の歯髄反応に関する研究 -第2報 偶発露髄症例の場合-
- シアノアクリレート系セメント「ベースライナー」の逆根管充填剤としての応用価値について
- 接着性レジンセメント(Panavia21)に関する研究 -窩洞象牙質および露髄部周辺の細菌増殖について-
- 自家歯牙移植に関する実験病理学的検討
- 東京歯科大学における歯内療法学基礎実習の教育プログラム : 歯髄腔付透明歯牙模型を採り入れた根管処置教育を中心に
- 歯内療法学基礎実習用模型に関する検討-特に歯髄腔付透明歯牙模型について-
- 接着性レジンセメント(Panavia21)に関する研究 : 偶発露髄症例における歯髄反応について
- 難治症例に対する水酸化カルシウム療法 -特に根端部の著しい破壊症例, および根側穿孔症例について-
- 歯周治療における口腔関連QOLのアセスメントに関するパイロット研究
- 糖尿病患者に歯周治療を行った1症例
- TBIを採り入れた口腔健診の口腔清掃状態に与える効果
- シアノアクリレート系レジンセメントの逆根管充〓材としての臨床応用価値
- 歯根端切除手術後の摘出根端部の走査型電子顕微鏡的観察
- 形状記憶効果を応用したマニプレーターによる根管内破折機器の除去に関する研究
- 強化型ユージノールセメントの歯髄創傷に及ぼす影響に関する臨床病理学的検討
- Er:YAGレーザー窩洞と修復材料の適合性 -グラスアイオノマーセメント応用時の歯髄反応-
- チューインガムの口臭抑制効果Gas Chromatographによる判定(第3報) : 茶抽出物配合チューインガムの評価
- 1B-25-17 : 00 歯根膜組織の再生治癒能力に関する研究
- 歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
- 炭酸ガスレーザーの歯の硬組織治療への応用に関する研究 第1報 Beagle犬の歯髄への照射の影響
- 加温軟化ガッターパーチャ注入法(ObturaII)の根管填塞性について
- 意図的歯牙再植を行った症例
- 歯牙全長1/2の大きさを有する歯根嚢胞への非外科的アプローチ
- 口腔リハビリ器具『パタカラ』を利用した口腔筋機能療法 : (第4報)麻痺・構音障害を伴う脳梗塞患者へのリハビリテーション
- 口腔リハビリ器具『パタカラ』を利用した口腔筋機能療法 : (第3報)脳梗塞患者・顔面神経麻痺患者への口腔リハビリテーション
- 口腔リハビリ器具『パタカラ』を利用した口腔筋機能療法 : (第2報)リハビリ・イビキ・たるみ顔患者への応用による口腔諸機能の変化
- 口腔リハビリ器具『パタカラ』を利用した口腔筋機能療法 : (第1報)口呼吸患者への応用による口腔諸機能の変化
- 新規口腔リハビリ器具による口腔筋(口輪筋・頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第2報)若年者から高齢者における口唇閉鎖力の経年変化の評価
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋/頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第6報)『パタカラ^【○!R】』の使用による口唇閉鎖力の変化と効能
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋・頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第5報)社会人から老人までの口唇閉鎖力の評価
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋/頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第4報)若年者(12歳-22歳)における口唇閉鎖力の評価
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋/頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第3報) 幼稚園児・保育園児(3歳-5歳)における口唇閉鎖力の評価
- 「ボニートベルデ^【○!R】」応用による開口度・前屈度に対する評価
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋・頬筋)機能療法の基礎と臨床 (第1報) 『パタカラ^』のストレッチ効果と高齢者への応用
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋/頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第2報)デイケア施設における高齢者への口腔ケアと『パタカラ^【○!R】』の応用
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋・頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第1報)『パタカラ^【○!R】』のストレッチ効果と使用感の調査
- 難治性根尖性歯周炎に対する水酸化カルシウム製剤「カルビタール^[○!R]」の有用性
- 東京歯科大学歯科医師臨床研修における初期研修改善への取組
- 高強度修復用グラスアイオノマーセメントの臨床応用について
- 歯根端尖切除手術後の摘出根端部の走査型電子顕微鏡的観察
- D-32 変動磁場作用による磁気歯ブラシの臨床効果について (2)
- D-31 変動磁場作用による磁気歯ブラシの臨床効果について (I)
- 平成12年度水道橋病院臨床報告 : 過去5年間の水道橋病院の動きと平成12年度診療内容
- 外科的歯内療法処置に関する基礎的検討 -特に逆根管充填材の封鎖効果について-
- 炭酸ガスレーザの歯の硬組織治療への応用に関する研究 第2報 象牙質う蝕処置への応用の効果
- 歯科診療室における空中浮遊菌の動態と『クリーンエリア装置』の性能効果
- 歯科医寮における飛沫感染対策に関する研究 -空中浮遊菌および浮遊粉塵に対する『クリーンエリア装置』の性能効果-
- 歯科医療における飛沫感染対策に関する研究 -空中浮遊菌および浮遊粉塵に対する『クリーンエリア装置』の性能効果-
- 日常歯科診療における切削粉塵に伴う院内感染防止に関する研究 (第2報) スケーリング時に発生する微生物粒子による診療室内空気環境汚染に対する検討
- レーザー溶接を応用した根管内破折器具の除去
- System Bを用いた垂直加圧根管充填法における根管の填塞性
- 歯科口腔外科における漢方薬の使用状況 : 大学病院における便用実態調査
- 航空関連会社における5年間の歯科集団健診の結果について
- 水道橋病院総合歯科における総合診断の進め方
- 咬合再構成症例における顎位の決定法に関する考察 : 特に咬合高径の垂直的コントロールについて
- 日常の歯科臨床検査としての顎機能検査法について : CADIAX を用いた顎機能検査の術式について
- 歯科大学附属病院での歯科衛生士学生実習教育の現状報告
- オウバクエキス,トラネキサム酸および高濃度塩化ナトリウム配合歯磨剤の歯周疾患予防効果
- D-21 オウバクエキス, トラネキサム酸および高濃度塩化ナトリウム配合歯磨剤の歯周疾患予防効果に関する臨床的検討
- B-24-1030 口臭と歯齦縁下細菌叢との関係について
- A-49-1700 口臭症患者における歯周病学的評価に関する臨床的研究 : 特に自臭症患者の診断について
- 磁気波動共鳴分析器『MIRS』による歯科材料の波動計測 : 第2報 歯科材料と被験者との相性に対する評価
- 磁気波動共鳴分析器『MIRS』による歯科材料の波動計測 : 第1報 オペレーターの相違による計測値の差に対する評価
- 光重合型裏層材に関する研究 -第3報 "Cavios【R!○】"の辺縁封鎖性
- 光重合型裏層材に関する研究 -第2報 "Cavios【R!○】"の歯質接着性
- 症例12
- 2B-8-10 : 30 前思春期性歯周炎患者の1症例に対する臨床的並びに細菌学的検索
- A-6-950 GTR法に関する研究(その6) : HA併用療法に関する研究
- 口臭検知器の開発(第二報) : 臨床応用評価について
- 35.歯齦被弁手術後の創傷治癒について(第2報)(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 東京歯科大学水道橋病院口臭外来について : 2002年3月から1年間の動向
- 東京歯科大学水道橋病院 白い歯外来
- マルチ周波数処理 Computed Radiography による頭部エックス線規格写真の画像評価 : 一般歯科医師の立場から
- EMDOGAINを用いた root coverage の一症例
- エナメルマトリックス・デリバティブ(エムドゲイン^【○!R】)併用歯肉弁歯冠側移動術により根面被覆を行った1症例
- EMDOGAIN併用結合組織移植術により根面被覆を行った1症例
- 歯内吸収の1症例
- 歯科医師は「カルテが命」
- 『気の呼吸法』応用による浸潤麻酔時の刺入点疼痛緩和に対する臨床成績
- 歯科衛生士の養成教育に関する研究 : 静岡県立と埼玉県立の2年制養成機関卒業生の卒後実態調査の比較
- エナメルマトリックスデリバティブを応用した歯周組織再生療法の臨床例 : 早期治癒過程における評価
- フェネストレーションが原因で難治性根尖性歯周炎と診断された症例に対する処置
- 歯科衛生士養成臨床実習施設における歯科保存処置の現状 : 大学病院と一般歯科診療所での術式・器具・材料・薬剤の比較
- 歯科衛生士研修事業に関する検討 : 職場復帰対策研修会の内容と形態について
- 教育ノート 大学課程における歯科衛生士養成教育
- 保存修復と保険診療
- フェネストレーションが原因で難治性根尖性歯周炎と診断された症例に対する処置
- 東京歯科大学水道橋病院における臨床専門専修科生プログラムに関するアンケート調査 : 特に歯科保存学系プログラムについて