試作した作業活動評価尺度の紹介と実用性の検討 : 折り鶴の遂行能力の評価を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-04-15
著者
-
淺井 憲義
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
-
三戸 香代
北里大学医療衛生学部・作業療法学
-
伏見 貴夫
北里大学医療衛生学部 リハビリテーション学科
-
三戸 香代
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
-
河村 晃依
北里大学医療衛生学部
-
坂本 豊美
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
-
伏見 貴夫
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科言語聴覚療法学専攻
-
淺井 憲義
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科
-
三戸 香代
北里大学医療衛生学部
関連論文
- 単語の想起と発話にかかわる脳内ネットワークとその加齢変化
- 慢性期失語症患者における呼称訓練 : 喚語困難タイプ・訓練効果・項目間般化・課題間般化の検討
- 言語行動の中核 : 「刺激等価性」パラダイスが貢献するもの
- 脳卒中患者の長期予後に及ぼす加齢の影響
- III-I2-5 加齢と脳卒中の長期予後
- 認知神経心理学における最近のトピック : 語の文法とその障害
- 在宅脳卒中患者の介護状況と介護者の負担
- 脳卒中患者のADLと加齢の影響
- 脳卒中患者の長期予後と加齢の影響 : 移動機能と食事動作の検討
- デイケア通院精神分裂病者を対象とした場合のQLS(Quality of Life Scale)
- 日本語の読みの機構とその障害 : 漢字・仮名の乖離を超えて(言語の脳科学とニューロコンピューティング)
- 音韻失読では仮名非語の音読だけが選択的に障害されるのか?
- 語聾(word deafness)症例の音声理解障害のメカニズムについて
- 日本語版Alzheimer's Disease Assessment Scale(ADAS-J cog.)の単語記憶課題拡張版の作成
- 48カテゴリーによる健常高齢者の語想起能力の検討(福祉と言語処理, 一般)
- 48カテゴリーによる健常高齢者の語想起能力の検討(福祉と言語処理,一般)
- 48カテゴリーによる健常高齢者の語想起能力の検討(福祉と言語処理, 一般)
- 日本語における表層性失読の発現メカニズム : シミュレーション研究による検討
- ニューラル・ネットワークによる漢字語音読のモデル
- 言語能力の加齢変化 (第9回東京都老年学会誌)
- 単語の聞き取りにおける親密度効果と心像性効果
- バイモーラ頻度が音読潜時に与える影響
- 文字呈示、音声呈示による日本語約5万語の心像性評価
- 漢字単語の音読に現れる加齢および言語性知能の影響
- 単語の聴取能力の加齢変化と, 単語の頻度・親密度・心像性
- 日本語単語の親密度、心像性、獲得年齢と読みの過程の関係
- 漢字・仮名で書かれた単語・非語の音読に関するトライアングル・モデル (2)
- 漢字と仮名で書かれた単語・非語の音読に関するトライアングル・モデル (1)
- 8 障害児・者における要求言語行動の獲得とその展開 : いま,なにを教えるべきか(自主シンポジウム)
- 2.折り鶴から見た作業活動評価尺度の信頼性(一般セッション 認知・情報)
- 試作した作業活動評価尺度の紹介と実用性の検討 : 折り鶴の遂行能力の評価を通して
- 盲人と晴眼者の位置覚についての検討
- 言語行動の機能化・般化・自発性
- 作業療法士からみた腕保持用装具の活用
- OT・PT学生の規範意識と行動に関する調査
- 手工芸に対する痴呆患者の訓練効果の捉え方
- OT・PT学生のいじめ経験に関する調査
- 作業療法士がもちいる手工芸の年次的変化 : 過去31回の日本作業療法学会演題を振り返って
- チンパンジーによる物体構成課題 : 見本刺激と比較刺激の交換可能性についての検討
- 大学生にとって、いま「大学」とは?(II) : 大学生の日常生活(学生生活)
- 漢字熟語の音読におけるConsistency(読み一貫性)効果
- A-III-6 チンパンジーにおける要求・拒否行動(日本動物心理学会第53回大会発表要旨)
- Semantic dementia 例の語彙に関する多角的検討
- 神経難病の上肢装具
- 飯田賞奨励賞を受賞して