大動脈ステントグラフト治療の実施基準
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-25
著者
関連論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン
- ステントグラフト内挿術後の人工血管置換術に工夫を要した腹部大動脈瘤の一例
- PS-072-3 Endologix Power Web systemを用いた腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の成績
- PS-067-4 80歳以上腹部大動脈瘤患者の予後と手術適応の検討 : 手術例と非手術例とを比較して
- ステントグラフト実施基準管理委員会(新規医療材料の安全な普及をめざして-実施基準の現況と展望-,外科学会会員のための企画)
- P-607 虚血性心疾患に対する術前評価としての動脈硬化性血管疾患の検討の有用性
- 吻合部内膜肥厚の抑制 : α-elastinによる平滑筋細胞と内皮細胞の増殖制御
- 腹部大動脈瘤に対するゼニスAAAエンドバスキュラーグラフトの臨床治験成績
- 冠動脈バイパス術中におけるITA, RGEAグラフト断端圧の比較検討
- Basedow 病に併発した慢性肺血栓塞栓症の1手術例
- 弓部大動脈瘤に冠動脈病変を併発したハイリスク症例に対する体外循環
- 脳分離体外循環中のrSO_2値について : 分離カニューレによる左右差について
- 体外循環用血液パラメータモニタの使用経験 : CDI System 500 について
- PS-225-1 off-pump CABGにおけるITA,GEAグラフトの断端圧の測定
- PD-19-1 中等度狭窄病変に対する有茎動脈グラフトのshear stressの評価 : 大伏在静脈との比較
- 大動脈弁置換術後遠隔期に左室後側限局性心膜腔内血腫を生じた一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 僧帽弁閉鎖不全および頸動脈病変合併例に対するoff pump CABGの1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 脳内酸素飽和度モニタINVOS 4100の使用経験
- 血管内超音波(IVUS)を用いた冠動脈バイパス術後の内胸動脈グラフトの評価
- 20.冠動脈バイパス術後胸骨下膿瘍にて肺瘻を認めた1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- Infrainguinal bypass に対するシロスタゾール投与の臨床的有用性の検討
- 2 ハイリスク高齢者の遠位弓部大動脈瘤に対するステントグラフトの経験(第46回新潟画像医学研究会)
- 冠動脈バイパス術とPCI : Cathe-labo hybrid therapy の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-19-7 進化したPCIに対応した冠動脈バイパス術 : PCIと完全覚醒下冠動脈バイパス術同時施行
- 静脈フィルター挿入時に下大静脈穿孔し緊急手術に至った一例
- 右鎖骨下動脈起始異常を伴った上行大動脈瘤の1治験例
- Marfan 症候群に対する Reversed Elephant Trunk 法を応用した二期的全胸部置換術の一例
- PS-071-2 PAUが発症原因と考えられた胸部大動脈病変の診断と治療
- 近赤外線分光法による閉塞性動脈硬化症に対する保存的治療の評価
- 間歇性跛行肢に対する保存的治療法の早期成績 : エルゴメータ負荷外来運動療法の有効性
- 全弓部置換術における脳合併症対策とその成績
- 分岐型ステントグラフトによる腹部大動脈瘤の治療 : PowerWeb^ system の多施設臨床治験成績
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術における両側内腸骨動脈閉塞と腸管虚血 : 経肛門的直腸内ドプラー法および近赤外線分光法による評価
- 虚血性心疾患を合併した胸部大動脈瘤に対しカテーテル治療による低侵襲治療が有効であった1治験例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 保存的治療中に解離腔が拡大し, 大動脈ステントグラフトが有効であった高齢者大動脈解離 DeBakey3bの一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 胸部大動脈瘤に対する治療戦略 : 治療経過よりみた血管内治療の適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 人工臓器のトピックス血管外科領域におけるステントグラフト内挿術
- 40) von Recklinghausen病に腹部動静脈瘻を合併し心不全を呈した一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術 : ステントグラフト(内挿型人工血管)の開発と臨床応用
- アメーバ性肝膿瘍に合併した右房内腫瘤の鑑別に苦慮した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 大腿-膝窩動脈バイパス術における外面皺壁ePTFEグラフト(Technograft),ゼラチン被覆ダクロングラフト(Gelsoft),カーボン被覆ePTFEグラフト(Impra Carboflo)の成績
- 575. 閉塞動脈硬化症患者に対する自転車エルゴメータ運動が末梢組織に与える影響 : 近赤外線分光法による評価(リハビリテーション・運動療法)
- 閉塞性動脈硬化症患者に対する自転車エルゴメータによる通院型運動療法の効果
- WS-5-5 末梢動脈疾患における血行再建の適応(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 末梢動脈疾患の治療法別費用
- 高コレステロールウサギを用いた talaporfin sodium による光線力学的治療の血管内膜肥厚抑制効果の検討
- 非高脂血症下肢閉塞性動脈硬化症に対するアフェレシス治療の多施設臨床評価(腎・血液領域の注目すべき疾患-アフェレシス療法のエビデンスとガイドライン-)
- 序文とまとめ
- 術直前に心停止を来した卵円孔嵌頓血栓を伴う急性肺血栓塞栓症の一救命例
- 凝固線溶活性からみた人工弁置換術後の至適抗凝固療法の検討
- 加速度脈波・脈波伝播速度と頸動脈エコー所見の関連性について
- ヘリカルCTデータを用いる胸部大動脈瘤の自動検出手法(CAD総合(血管・骨など))(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 総大腿動脈移植人工血管の感染に対する経閉鎖孔的extra-anatomical bypassの経験
- 大動脈ステントグラフト治療の実施基準
- 治療 : ステントグラフトの適応と予後
- 新GCPと医療機器治験
- 検査と画像診断 (特集 糖尿病と動脈硬化--update) -- (下肢閉塞性動脈硬化症)
- 大動脈ステントグラフト内挿術の合併症とその対策 (特集 大動脈ステントグラフトにおける治療最前線)
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術 (特集 胸部外科領域における低侵襲手術) -- (心臓血管領域)
- HN講座 解説! 心臓血管手術(13)ステントグラフトを用いた大動脈瘤手術
- 高齢者大動脈疾患におけるステントグラフトの役割 (特集 高齢者の胸部外科手術--80歳以上を中心として)
- 1. 特集によせて(術後静脈血栓症・肺動脈血栓塞栓症の予防と治療)
- 新規医療器具の臨床試験に向けて : 大動脈瘤ステントグラフトの経験から
- 大動脈疾患に対する血管内治療の現況と新展開
- IS-2-1 Trend and Future of Minimally Invasive Aortic Stent Grafting
- 大動脈瘤に対する新規治療戦略
- 6.大血管(外科領域におけるステント療法)