カメムシ低密度地域のダイズ生産における適切な農薬散布回数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-01
著者
-
伊藤 健二
中央農研・農環研
-
守屋 成一
中央農業総合研究センター
-
水谷 信夫
中央農業総合研究センター
-
田渕 研
森林総研北海道
-
田渕 研
中央農業総合研究センター
-
伊藤 健二
中央農業総合研究センター
関連論文
- 茨城県南部で確認されたアルファルファタコゾウムシの捕食寄生性天敵
- H117 キャベツ圃場のピットホールトラップに捕獲される地上徘徊性捕食者の比較(一般講演)
- 本州中部・北部におけるアルファルファタコゾウムシの分布 : 2006年春季の調査
- G324 キャベツ圃場内外における害虫と歩行性捕食者の個体数変動(一般講演)
- F109 エゾマツカサアブラムシの齢構成とゴール内窒素の季節推移(一般講演)
- 二次林林床落葉下におけるカメムシ類越冬調査結果に基づくホソヘリカメムシ・イチモンジカメムシ越冬場所の推定
- 『日本農業害虫大事典』, 梅谷献二・岡田利承 編, (2003), 全国農村教育協会, 東京, 1,203pp., 50,000円(税別), (ISBN4-88137-103-7 C3545)
- C223 ホソヘリカメムシ生活史の解明 : 活動期における生息場所
- カメムシ低密度地域のダイズ生産における適切な農薬散布回数
- 自動計数機能付き昆虫誘殺装置を用いたホソヘリカメムシの誘殺消長
- A104 ホソヘリカメムシはどこで越冬しているのか(一般講演)
- 摂食の有無がホソヘリカメムシ雄成虫の同種他個体に対する誘引性に及ぼす影響
- ホソヘリカメムシ合成誘引物質を用いたトラップによる誘殺消長
- A307 擬死と活動性の遺伝的基盤 : 人為選択実験からの示唆(一般講演)
- A226 摂食の有無がホソヘリカメムシ雄成虫の同種他個体に対する誘引性に及ぼす影響(一般講演)
- A225 行動解析装置によるホソヘリカメムシ幼虫の歩行距離の測定(一般講演)
- ホソヘリカメムシの越冬基質選好性
- G311 改造型ムシダス2000によるホソヘリカメムシ誘引消長の自動遠隔計測(毒物学・虫剤作用機構・抵抗性 防除法 害虫管理 IPM)
- G310 誘引トラップ4種を用いたホソヘリカメムシ誘引消長の比較(毒物学・虫剤作用機構・抵抗性 防除法 害虫管理 IPM)
- ホソヘリカメムシの3種卵寄生蜂幼虫の寄主卵内における種間競争
- ホソヘリカメムシ合成集合フェロモンによる卵寄生蜂の誘引 (昆虫機能研究会(平成8年度)) -- (分科会)
- A105 フェンス型トラップを用いたホソヘリカメムシ成虫の日周活動調査(一般講演)
- 卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチとダイズカメムシ類の寄主・寄生者関係に関する研究
- カメムシ類雄成虫のフェロモンとそれによる天敵捕食寄生者の誘引
- A201 カメムシタマゴトビコバチの寄主卵探索行動に及ぼす植物由来情報の影響(寄生・捕食・生物的防除)
- F221 産卵経験および継代寄主種がカメムシタマゴトビコバチの産卵率に及ぼす影響(捕食・寄生・生物的防除)
- D301 カメムシタマゴトビコバチの2種寄主卵の識別および認知における卵表面の化学物質の関与(寄生・捕食・生物的防除)
- 卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの2種寄主卵に対する反応の差異
- C128 卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの2種寄主卵に対する反応の差異(寄生・捕食・生物的防除)
- A229 卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの寄主選好性(寄生・捕食 生物的防除)
- E113 2種カメムシの産卵部位の違いによる卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの寄生の差異(寄生蜂・生物防除)
- C107 卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの夏ダイズにおける発生消長(生物的防除)
- D13 夏ダイズにおけるホソヘリカメムシの卵寄生蜂の発生生態(天敵・生物防除)
- G8 顆粒病感染アワヨトウ幼虫でのカリヤコマユバチの発育(病理学)
- I312 分布北限地域の農業水系におけるスクミリンゴガイの生息場所利用様式(生態学)
- ホソヘリカメムシのダイズ圃場における発生消長と合成フェロモントラップによる誘殺消長の差異