ラットのアルコール性肝障害モデルにおける血清プロテオーム解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-08-28
著者
-
野村 文夫
千葉大学大学院医学研究院
-
曽川 一幸
千葉大学大学院分子病態解析学
-
佐藤 守
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
佐藤 守
岩手県 盛岡地方振興局
-
佐藤 守
千葉大学大学院 医学研究院分子病態解析学
-
佐藤 守
福島果樹試
-
野村 文夫
千葉大学大学院分子病態解析学
-
曽川 一幸
千葉大学分子病態解析学
-
佐藤 守
同和鉱業株式会社超電導開発センター
-
山田 真子
千葉大学医学部附属病院検査部
-
佐藤 守
千葉大学医学部附属病院疾患プロテオミクスセンター(日東紡社寄附講座)
-
木村 文夫
大宮赤十字
-
山田 真子
千葉大学大学院医学研究院分子病態解析学
関連論文
- 千葉大学病院において生体部分肝移植手術を実施した8症例
- 生体部分肝移植で救命しえた肝性昏睡V度の亜急性型劇症肝炎の1例
- C型肝炎におけるHCV-RNA検査の意義 : EBGT (evidence-based genetic testing) としての文献的考察
- オーダーメイド医療のための根拠に基づく遺伝子検査(EBGT)のシステム開発に関する研究
- オーダーメイド医療志向の遺伝子検査
- 生食用ブドウの品種判別および果実加工品の判別技術の開発
- 多重蛍光標識二次元ディファレンスアガロースゲル電気泳動法を用いた食道扁平上皮癌組織特異的発現蛋白質の解析
- MP-418 SELDI-TOF MSを用いた前立腺癌血清診断の試み(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-027-AM Periplakin、Envoplakinの上部尿路癌、尿細胞診における発現の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 四倍体無核ブドウ新品種'あづましずく'
- モモの収穫期判別SSRマーカーの実生での検証
- SSRマーカーによるリンゴ葯培養由来個体のジェノタイピング : 2. スターキングデリシャス由来個体の解析
- モモのグラフ遺伝子型データベースの構築 : その2 果実pHに関連したSSRマーカーによるグラフ遺伝子型の解析
- モモ品種のSSR遺伝子型による果実および花形質特性の判別分析
- SSRマーカーによるモモの品種識別と親子鑑定 : その2 育成品種・系統の解析
- モモのグラフ遺伝子型データベースの構築 : その1 SSRマーカーによるグラフ遺伝子型の解析
- SSRマーカーによるモモの品種識別と親子鑑定
- 組織培養時のコルヒチン処理による甘果オウトウ'佐藤錦'4倍体の作出と特性
- 硬骨魚類の消化器官におけるコラ-ゲナ-ゼの分布〔英文〕
- ニジマスのコラ-ゲン消化におけるコラ-ゲナ-ゼの関与〔英文〕
- 2.コイの銅蓄積に及ぼすL-アスコルビン酸投与の効果(ビタミンC研究委員会 : 第31回会議研究発表要旨)
- 魚類のコラ-ゲナ-ゼに関する研究-3-ハマチ幽門垂からのコラ-ゲナ-ゼの精製とその性質〔英文〕
- 3.コイ肝膵臓から抽出精製したデヒドロアスコルビン酸還元酵素の性質(ビタミンC研究委員会 : 第17回会議研究発表要旨)
- 2.魚類組織のデヒドロアスコルビン酸還元酵素 : 特にその抽出精製法について(ビタミンC研究委員会 : 第17回会議研究発表要旨)
- 1.魚類組織のデヒドロアスコルビン酸還元酵素(ビタミンC研究委員会 : 第7回会議研究発表要旨)
- MP-603 プロテオミクスにより発見した新規尿路上皮癌マーカータンパク質の上部尿路癌での発現(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- SY-9-4 RT-LAMP遺伝子増幅法を用いた胃癌に対する迅速リンパ節転移検索法(シンポジウム9 マイクロメタの臨床的意義をめぐって-マイクロメタの診断は治療戦略,術式選択を変えたか?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP-153 プロテオミクスにより発見した新規尿路上皮癌マーカータンパク質の尿細胞診での応用(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-152 新規尿路上皮癌マーカー蛋白質 ProteinBの上部尿路癌での発現(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-700 プロテオミクスにより発見した新規尿路上皮癌マーカータンパク質の尿細胞診での応用(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-061 SELDI-TOF MSを用いた新規前立腺癌血清マーカーの探索(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- プロテオーム解析による新規飲酒マーカーの探索
- 疾患プロテオミクスの最前線 : 消化器領域の新しい疾患マーカー探索への応用
- HP-111-1 細胞質型RNAセンダイウイルスベクターにc-myc遺伝子転写抑制因子を搭載した癌遺伝子治療法の開発(大腸(免疫・遺伝子治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-11 国産技術と特許を有するc-myc遺伝子転写抑制因子FIRを用いた癌治療法・診断法の開発(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- 0034 多重蛍光アガロースゲル二次元電気泳動法を用いた食道癌特異的蛋白質のプロテオーム解析(食道分子生物学2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 蛍光標識二次元ディファレンス電気泳動法を用いた食道癌組織特異的発現蛋白質の同定(食道・胃・十二指腸1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-260 多重蛍光標識アガロースゲル二次元電気泳動法による大腸癌特異的蛋白質のプロテオーム解析(大腸分子生物2)
- OP-2-010 アポトーシス誘導性c-myc遺伝子転写抑制因子による消化器癌遺伝子治療法について(大腸6)
- APP-031 SELDI-TOF MSによる前立腺癌血清ペプチドマーカーの探索(第95回日本泌尿器科学会総会)
- DP-082-8 プロテオミクス解析によって食道扁平上皮癌組織での発現低下が示された細胞間接着蛋白質periplakinの解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-14 Significance of circulating cell signal phosphoprotein in pancreatic cancer patients
- 一軸温度勾配法によるY系溶融体の作製と磁気シールド特性(3)
- プロテオーム解析を用いた遺伝子のスプライシング変異と発癌メカニズムの解明
- O-3-27 食道扁平上皮癌に対するプロテオミクス解析を用いた分子生物学的アプローチ(食道癌 分子生物学1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-10 重粒子線治療を行った非小細胞肺癌症例を対象とした血清プロテオーム解析(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- 蛍光標識二次元ディファレンス電気泳動法を用いた食道癌組織特異的発現蛋白質の解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 血清を対象とした疾患プロテオミクス
- 酸化傷害タンパク質の定量的蛍光検出法の開発と応用
- 全反射型赤外分光法による血糖値の測定
- 0075 プロテオーム解析を用いた食道癌におけるDocetaxel耐性機構の解明と臨床応用(食道化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Bi系酸化物超電導仮焼粉の吸着水分と炭素が焼結体超電導特性に及ぼす影響
- 47.Sipple Syndromeの1例(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- プロテオーム解析法による食道癌特異的蛋白質発現の解析の試み
- (220) Pseudomonas syringae pv. atropurpureaのpCOR1プラスミドにおけるコロナチン生合成関連遺伝子の一つcfl領域の存在部位 (日本植物病理大会)
- (176) DNA抽出処理をしないMLO及び細菌プラスミドのPCR法による直接検出 (日本植物病理学会大会)
- (171) コロナチン生合成関与プラスミドpCOR1の水平分布と垂直分布 (日本植物病理学会大会)
- (233) PCR法によるコロナチン生合成関与プラスミド (pCOR1) の高感度検出 (日本植物病理学会大会)
- 17.当院における脂肪肝の臨床的検討(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- Y123とBi2223超電導平板の磁気シールド効果
- O-1-83 血清中リン酸化蛋白測定による新規膵癌血清診断法への応用(胆・膵 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-55 Gemcitabine耐性膵癌細胞株を用いた耐性因子同定とその免疫組織学的解析による臨床的意義(膵 分子生物学,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS4-3 SELDI-TOF MSを用いた、前立腺癌再燃に関する蛋白の同定(新規腫瘍マーカーの臨床応用, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 一軸温度勾配法によるY系溶融体の作製と磁気シールド特性(4)
- Critical Care 領域におけるIL-6血中濃度迅速測定の意義とその実際
- (196) イネ褐条病菌のプロリン要求性変異株による形質転換および伝達能の向上 (日本植物病理学会大会)
- (188) イネ褐条病菌およびトマト青枯病菌のアミノ酸要求性と温度感受性変異株の作出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 高Jc Bi-2223相焼結体における仮焼粉の影響
- 高臨界電流密度が得られるBi系2223相焼結体の作製法
- Bi系2223相焼結体の臨界電流密度の向上
- 生体磁気計測用磁気シールド体の開発
- c-myc 遺伝子転写抑制因子FIRの splicing variant を標的とした癌診断法・治療法の開発
- モモの形質判別マーカーの取得と実生集団での検証
- SSRマーカーによるリンゴ葯培養由来個体のジェノタイピング
- リンゴの葯培養で胚様体形成に影響を及ぼす花粉と花蕾ステージの関係
- 開花・結実するリンゴ葯培養由来個体の花器及び果実形質
- 極早生モモ新品種'はつおとめ''ふくおとめ'の特性
- 4倍体無核早生ブドウの育成
- オドンティオダ属洋ランに発生したEnterobacter cloacaeによる葉腐細菌病(新称)
- (139) Pseudomonas syringae によるコウゾ焼枯細菌病 (新称) (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- PP-014 癌関連蛋白質periplakinの前立腺癌における発現の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- (6) ビオチン標識プローブによる土壌中の細菌内導入プラスミドの検出 (夏季関東部会)
- 120 ダイナミックミキシング(イオン注入併用蒸着)法による窒化チタン膜形成に関する研究-第1報-
- PS-024-2 アガロースゲル二次元電気泳動法を用いた食道癌組織のプロテオーム解析
- ダイズ斑点細菌病菌における培地中とジャガイモ塊茎上でのコロナチン産生の違い
- ラットのアルコール性肝障害モデルにおける血清プロテオーム解析
- 血清プロテオミクスによる前立腺癌新規バイオマーカーの探索(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 4. 新規プロテインチップテクノロジーを用いた造血器疾患のプロテオーム解析(平成15年度猪之鼻奨学会研究補助金による研究報告書)
- Cryptococcus neoformans薬剤耐性のスクリーニングと分子機構解析(平成18年度共同利用研究報告)
- 消化器疾患 : 2) 肝胆膵
- 肝胆膵
- 検査部における卒後教育 : 大学の立場から1
- 少量インスリン持続注入法による糖尿病性ケトアシドーシスの治療
- 質量分析計を用いた血清プロテオーム解析研究におけるプレアナリシスの重要性
- 3.Ataxiaを認めた症例(第569回千葉医学会例会・第1内科学教室同門会例会)
- 『Evidence-Based Diagnosis : A Handbook of Clinical Prediction Rules』, Mark H. Ebell, Springer-Verlag, 2001(らいぶらりい)
- 16.ハローセン肝障害の基礎と臨床(第740回 千葉医学会例会・第19回 麻酔科例会・第38回 千葉麻酔懇話会)
- ニューヨーク便り(海外だより)
- 1.右横隔膜異常突出像について(第569回千葉医学会例会・第1内科学教室同門会例会)
- 肝疾患の臨床プロテオミクス : マーカー探索から実用化まで