放射線療法と rituximab 単剤療法が奏効した膀胱原発 mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 「臨床血液」編集部の論文
- 2008-01-30
著者
-
齋藤 勝彦
富山市立富山市民病院病理科
-
奥村 廣和
金沢大学医学部第三内科
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯学総合研究科病理病態学
-
中尾 眞二
金沢大学大学院医学系研究科細胞移植学呼吸器内科
-
吉野 正
岡山大学 病理・病態学
-
吉野 正
岡山大学医学部・歯学部附属病院病理部
-
吉野 正
岡山大学 第2病理
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 病理学(腫瘍病理/第二病理)
-
吉野 正
岡山大学第2病理
-
吉野 正
岡山大学医学部病理・病態学
-
寺崎 靖
富山市民病院内科
-
奥村 廣和
金沢大学大学院医学系研究科細胞移植学
-
石浦 嘉久
富山市民病院内科
-
余川 茂
富山市民病院内科
-
栗林 正人
富山市民病院泌尿器科
-
児玉 浩一
富山市民病院泌尿器科
-
元井 勇
富山市民病院泌尿器科
-
杉原 政美
富山市民病院放射線科
-
齋藤 勝彦
富山市民病院病理科
-
田中 健大
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病理・病態学分野
-
大竹 茂樹
金沢大学大学院医学系研究科病態検査学講座
-
斎藤 勝彦
市立富山市民病院病理科
-
元井 勇
富山市立富山市民病院泌尿器科
-
中尾 眞二
金沢大学大学院細胞移植学呼吸器内科
-
中尾 真二
金沢大学第三内科
-
中尾 眞二
金沢大学医学部細胞移植学
-
中尾 真二
金沢大学
-
元井 勇
富山市民病院
-
大竹 茂樹
金沢大学医学部保健学科生体情報学
-
奥村 廣和
富山県立中央病院血液内科
-
杉原 政美
富山市民病院小児外科:富山市民病院小児科:富山市民病院放射線科
-
大竹 茂樹
金沢大学大学院医学系研究科病態検査学
-
大竹 茂樹
金沢大学 第3内科
-
大竹 茂樹
金沢大学
-
大竹 茂樹
金沢大学医学部保健学科
-
大竹 茂樹
金沢大学 保健科生体情報
-
大竹 茂樹
医学部保健学科
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病理学(腫瘍病理・第二病理学)
-
中尾 真二
金沢大学大学院医学系研究科細胞移植学講座
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍病理/第2病理
-
吉野 正
岡山大学医学部病理・病態学教室
-
吉野 正
津山中央病院 病理部
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病理学(腫瘍病理/第二病理)
-
吉野 正
岡山大学医学部第二病理学講座
-
齋藤 勝彦
富山市民病院中央研究検査部病理科
-
中尾 眞二
金沢大学大学院 医学系研究科 細胞移植学
-
斎藤 勝彦
富山市民病院病理
-
吉野 正
岡山大学大学院病理・病態学
-
大竹 茂樹
金沢大学大学院医学系研究科 保健学専攻病態検査学
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯学総合研究科病理・病態学
-
吉野 正
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科病理学
関連論文
- 当院における腸重積症129例の臨床的検討
- 耳下腺MALTリンパ腫の5例
- 192)アドリアマイシン心臓障害の組織性状診断の試み
- 悪性リンパ腫の新WHO分類 2 : WHO分類第4版 : 病理医からみた変更のポイント
- Transporter peptide を用いた機能性ペプチド/タンパク導入系の構築と細胞内分子標的療法への応用
- 扁桃悪性リンパ腫によって発見された乳児 post-transplant lymphoproliferative disorders の一例
- Nodular lymphocyte predominant Hodgkin lymphoma
- 副腎・精巣腫瘍を呈した節外性CD20陽性末梢性T細胞性リンパ腫
- 放射線療法と rituximab 単剤療法が奏効した膀胱原発 mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫
- エピジェネティクス
- 低悪性度リンパ腫の分類と臨床病理
- 初回時生検で確定診断に至ることが困難であったホジキンリンパ腫の1例
- 国際共同研究における病理診断の現状と課題
- 急性好塩基球性白血病節外性NK/T細胞リンパ腫, 鼻型
- ECS-1 節外性NK/T細胞リンパ腫,鼻型の1例(Educational Case Study 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 悪性リンパ腫の病理分類 : WHO分類の合理性と問題点(新WHO分類による悪性リンパ腫の細胞診, 基調講演, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- CHOP療法8クール後に再発し顎下腺転移を来したt(11 ; 18) (q21 ; q21)転座を伴う胃MALTリンパ腫の1例
- 悪性リンパ腫の病理診断 : WHO分類と頭頸部リンパ腫の特徴
- 悪性リンパ腫の病理診断
- リンパ球の分化成熟過程, アポトーシスと接着因子 : 悪性リンパ腫を中心として
- C-10)Trisomy 21に合併した胸腔内desmoid tumor(C 縦隔・肺腫瘍など,2007年小児腫瘍症例検討会)
- D-22) 卵巣小細胞癌(高カルシウム血症型)の1例(D 卵巣腫瘍・軟部腫瘍・脳腫瘍など)
- A-2) 脊索腫と考えられた頭蓋内〜鼻腔内腫瘍(A 顔面・鼻腔・口腔内)
- 婦人科領域の迅速病理診断のコツと落とし穴
- 多施設共同研究における治療の有用性評価のための全症例登録と病理中央診断
- 223 超音波内視鏡下膵穿刺吸引細胞診における検体の取り扱いとその有用性について(消化器2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非小細胞肺癌における癌・精巣抗原XAGE-1の発現と免疫応答の解析
- アジアにおけるリンパ腫の新病型
- P-178B 当院における腸重積症124例(98症例)の臨床的検討(結腸,直腸,肛門, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 2.肛門側腸管の盲端部が,臍帯基部より体外へ脱出していた回腸閉鎖症の1例(第36回日本小児外科学会北陸地方会)
- 24OP10-6 広範な腹腔内血管腫によりDICのコントロールが困難であったKasabach-Merritt症候群の一例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 消化管浸潤をきたした mantle cell lymphoma の9例
- 左水腎症によりレニン依存性高血圧を発症した3歳男児の1例
- 8. 先進部の異なる腸重積症3例の検討(第35回日本小児外科学会北陸地方会)
- OP7-4 著明な肝腫大を伴い、両側副腎に病巣を認めた乳児神経芽腫stage 4の一例(ポスター 神経芽腫7,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-198 左水腎症によりレニン依存性高血圧を発症した3歳男児の1例(示説 泌尿器2)
- PP207084 大腸sm癌の粘膜下層浸潤距離による脈管侵襲・リンパ節転移の予測
- 仙尾部未熟奇形腫術後局所再発の1例
- 15. 術後急性腎不全に陥った巨大仙尾部未熟奇形腫の 1 例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 3. 完全臍腸瘻, 横隔膜ヘルニア, 鼠径ヘルニアの合併例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 髄外性病変により腎後性腎不全を合併した劇症型多発性骨髄腫
- 1. G-CSF産生肺癌手術例の検討(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- Well-differentiated fetal adenocarcinomaの1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 9. 気管支嚢胞に合併した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 4.末梢性小型肺結節における診断能についての検討(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3. 重複癌症例の検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 15.悪性胸水貯留肺癌症例の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 22.術後に尿崩症を来した肺腺癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 2. 診断に苦慮した癌性胸膜炎の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 11.気管・気管支転移を来した末梢型肺癌の2例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- P-389 大腸癌における組織PyNPase活性の臨床病理学的意義とsm癌におけるリンパ節転移の予測
- 13歳男児の進行性結腸癌の1例
- 示I-189 大腸sm癌の深達度亜分類と組織PyNPase染色によるリンパ節転移の予測(第52回日本消化器外科学会総会)
- E49 幼児にみられた巨大な小網リンパ菅腫の1例
- F25 日齢55に突然イレウス症状で発症した結腸狭窄症の一例
- 5. 乳児に発生した結腸狭窄症の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会北陸地方会)
- レックリングハウゼン病に合併した悪性三叉神経鞘腫の1例
- 頭頸部悪性リンパ腫の診断
- 11. 慢性リンパ性白血病に合併し, 片側無気肺を呈した侵襲型喉頭気管気管支アスペルギルス症の 1 例(第 25 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 慢性膿胸を伴わない胸膜原発非Hodgkin リンパ腫
- P732 Integrated backscatterを用いたanthracyclineによる心臓障害の評価
- 362. ラット胸腺細胞における細胞死の検討(技術IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 終末期に広範な皮膚髄外形質細胞腫を形成した多発性骨髄腫
- D-149 代用膀胱を作成した膣原発横紋筋肉腫の 1 例
- PIVKA-2が高値を示した若年発症巨大肝腺腫の1例
- 12. 副腎および交感神経節に発現した神経芽腫の 1 例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 709 後腹膜悪性間葉腫の治療経験
- 類リンパ性肉芽腫症の下垂体茎浸潤による中枢性尿崩症
- Cyclophosphamide を用いた移植前処置後に, 出血性心筋炎を合併し急性心タンポナーデをきたした再生不良性貧血
- 6. 肺原発多形癌症例の検討(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 7. 多発肺癌の検討(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 6.肺Large cell neuroendocrine carcinomaの1切除例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- PD-27 胸膜播種を認めない悪性胸水貯留症例の検討
- 放射線療法が奏功した H. pylori およびAPI2-MALT1遺伝子陰性胃MALTリンパ腫の1例
- 若年者進行十二指腸癌の1例
- 19.深頸部・上縦隔発生の滑膜肉腫の1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P-257 肺原発多形癌手術症例の臨床病理学的検討(一般演題(ポスター)27 症例03,第48回日本肺癌学会総会号)
- 13.胸腺癌切除症例の検討(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 臨床経験 術後早期に多発遠隔転移をきたした肺原発多形癌
- 17. 術前CEA高値肺癌手術症例の検討(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 術後3年6ヵ月で腹膜再発をきたした空腸 gastrointestinal stromal tumorの1例
- 肝切除後4年10ヵ月無再発生存中の乳癌孤立性肝転移の1例
- 髄膜播種を伴った劇症型乳癌の1例
- 成人肝未分化肉腫の1例
- 薬剤リンパ球刺激試験陽性, 薬剤チャレンジテスト陰性の特発性好酸球性肺炎の1例
- 盲腸癌を併存した後腹膜悪性間葉腫の1例
- G-CSF(granulocyte-colony stimulating factor)産生悪性胸膜中皮腫の1例
- 91 アセトアミノフェンに対する薬剤リンパ球刺激試験(DLST)が陽性でチャレンジテストが陰性であった好酸球性肺炎の一例
- 再発性および治療抵抗性非Hodgkinリンパ腫に対するMMIP療法
- 43 胃 malignant lymphoma の外科治療の諸問題(第45回日本消化器外科学会総会)
- 消化管間質腫瘍の捺印細胞像と分子生物学的検討
- 卵管の病理
- E137 骨盤内膿瘍で発症したミューラー氏管嚢胞の乳児例
- 血痰, 気胸の原因として肺梗塞, 肺血管炎が疑われたSLEの1例
- 他臓器重複肺癌症例の検討
- 眼窩Conjunctival Dermoidの1例
- 20.縦隔腫瘍様の所見を呈した硬化性縦隔炎の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 10.FDG-PETにて高集積を認めた巨大卵巣原発未熟型奇形腫の1例(一般演題,第40回日本小児外科学会北陸地方会)
- 多発性骨髄腫の治療開始時期と効果判定基準 (特集 多発性骨髄腫診療の新時代を迎えて--診断と治療に吹き込む「新しい風」) -- (多発性骨髄腫の治療)
- P2-347 造血幹細胞移植および急性白血病患者へのイトラコナゾール内用液投与時の薬物動態の検討(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)