Transporter peptide を用いた機能性ペプチド/タンパク導入系の構築と細胞内分子標的療法への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-25
著者
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯学総合研究科病理病態学
-
瀬戸 加大
愛知がんセンター遺伝子医療研究部
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 病理病態学分野
-
吉川 和宏
愛知医科大学医学部病理学
-
近藤 英作
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 病理病態学分野
-
瀬戸 加大
愛知県がんセンター研究所 遺伝子医療研究部
-
佐賀 信介
愛知医科大学医学部病理学
-
上田 龍三
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床分子内科学
-
高橋 利忠
愛知県がんセンター
-
瀬戸 加大
愛知県がんセンター研究所
-
瀬戸 加大
愛知県がんセンター遺伝子医療研究部
-
瀬戸 加大
愛知県がんセンター遺伝医療研究部
-
瀬戸 加大
愛知県がんセンター研究所 分子腫瘍学部
-
佐賀 信介
愛知医科大学医学部病理学講座
-
佐賀 信介
愛知医科大学 医学部皮膚科学教室
-
佐賀 信介
愛知医科大学第2病理
-
近藤 英作
岡山大学病理・病態学
-
近藤 英作
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病理学
-
近藤 英作
岡山大学 第二病理
-
上田 龍三
Department Of Medical Oncology And Immunology Nagoya City University
-
吉川 和広
愛知医科大学・先端医学・医療研究拠点
-
佐賀 信介
愛知医科大学医学部病理講座
-
吉川 和宏
愛知医科大学
-
上田 龍三
名古屋市立大学 第二内科
-
瀬戸 加大
愛知県がんセンター研究所・化学療法部
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯学総合研究科病理・病態学
-
吉野 正
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科病理学
関連論文
- 耳下腺MALTリンパ腫の5例
- 悪性リンパ腫のゲノム研究の進歩
- 悪性リンパ腫の新WHO分類 2 : WHO分類第4版 : 病理医からみた変更のポイント
- WS-1-8 CGH法ならびにArray-based CGH法による胃癌染色体異常の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Transporter peptide を用いた機能性ペプチド/タンパク導入系の構築と細胞内分子標的療法への応用
- 胚中心細胞におけるアポトーシス関連遺伝子の発現 : Bcl-2ファミリー蛋白を中心として
- 扁桃悪性リンパ腫によって発見された乳児 post-transplant lymphoproliferative disorders の一例
- Nodular lymphocyte predominant Hodgkin lymphoma
- 副腎・精巣腫瘍を呈した節外性CD20陽性末梢性T細胞性リンパ腫
- 放射線療法と rituximab 単剤療法が奏効した膀胱原発 mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫
- エピジェネティクス
- 低悪性度リンパ腫の分類と臨床病理
- 初回時生検で確定診断に至ることが困難であったホジキンリンパ腫の1例
- 国際共同研究における病理診断の現状と課題
- 急性好塩基球性白血病節外性NK/T細胞リンパ腫, 鼻型
- ECS-1 節外性NK/T細胞リンパ腫,鼻型の1例(Educational Case Study 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 悪性リンパ腫の病理分類 : WHO分類の合理性と問題点(新WHO分類による悪性リンパ腫の細胞診, 基調講演, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- CHOP療法8クール後に再発し顎下腺転移を来したt(11 ; 18) (q21 ; q21)転座を伴う胃MALTリンパ腫の1例
- 悪性リンパ腫の病理診断 : WHO分類と頭頸部リンパ腫の特徴
- 悪性リンパ腫の病理診断
- リンパ球の分化成熟過程, アポトーシスと接着因子 : 悪性リンパ腫を中心として
- C-10)Trisomy 21に合併した胸腔内desmoid tumor(C 縦隔・肺腫瘍など,2007年小児腫瘍症例検討会)
- D-22) 卵巣小細胞癌(高カルシウム血症型)の1例(D 卵巣腫瘍・軟部腫瘍・脳腫瘍など)
- A-2) 脊索腫と考えられた頭蓋内〜鼻腔内腫瘍(A 顔面・鼻腔・口腔内)
- 婦人科領域の迅速病理診断のコツと落とし穴
- 多施設共同研究における治療の有用性評価のための全症例登録と病理中央診断
- 223 超音波内視鏡下膵穿刺吸引細胞診における検体の取り扱いとその有用性について(消化器2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非小細胞肺癌における癌・精巣抗原XAGE-1の発現と免疫応答の解析
- アジアにおけるリンパ腫の新病型
- 11q23転座領域遺伝子MLL-LTG9の誘導発現系の確立とMLL-LTG9によるHox遺伝子の発現抑制
- 11q23転座領域遺伝子MLLの機能解析
- 消化管浸潤をきたした mantle cell lymphoma の9例
- APP-004-AM トランスポーターを介したp16機能性ペプチド導入による腎癌細胞増殖抑制効果(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-382 進行性腎癌における転移およびinterferon-α感受性に関わるmicrophthalmia-associated transcription factor発現の意義(腎腫瘍/基礎1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-048 腎癌細胞株におけるインターフェロンα感受性関連遺伝子の導入による感受性の獲得(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-009 腎癌細胞株のインターフェロンα感受性判定のための遺伝子群の同定(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- インターフェロンα感受性株及び耐性株におけるヒト腎細胞癌培養細胞抽出液中タンパク質発現のプロテインチップによる解析
- 循環血液中 cadherin-6 mRNA定量値と腎癌転移巣の部位及び転移再発との相関性
- MP-205 ヒト腎癌初代培養細胞のインターフェロンα感受性と感受性予測遺伝子の発現(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 口唇口蓋裂発生に関する実験的研究第114報 Differential Display System を用いて口蓋構築時に発現する遺伝子に関する研究
- アレイ comparative genomic hybridilyzation による peripheral T-cell lymphoma unclassified 再分類の可能性
- 抗前立腺特異抗体の認識する抗原の同定
- 腎細胞癌より単離されたthymosin beta-10
- Differential Display 法により単離された腎細胞癌遺伝子
- Invivo,In vitroにおける腎細胞癌に対する電撃化学療法の基礎的検討
- 前立腺組織に特異的に反応するモノクローナル抗体の作成
- Inverted papillomaの1例 : 第177回東海地方会
- 放射線療法が奏功した H. pylori およびAPI2-MALT1遺伝子陰性胃MALTリンパ腫の1例
- 泌尿器系腫瘍を対象とした Electrochemotherapy の基礎的検討
- ヒト泌尿器癌組織におけるアミノペプチダーゼ Nの発現と生理活性
- APP-046 PTEN機能ペプチドによる前立腺癌治療への応用(前立腺癌/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-039 The novel peptide therapy with p16 radiosensitizes prostate cancer
- P-2-147 胃癌患者の手術前後および再発時の血中蛋白質発現パターンの個別的経時的変化(胃癌 予後,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 骨肉腫細胞の細胞接着分子とマトリックスメタロプロティナーゼの発現に対するパルス電磁場刺激の影響
- セメント質表層に特異的に発現する遺伝子検索
- 腎癌細胞株におけるインターフェロンα (IFN) 感受性と遺伝子発現解析 : IFN暴露後の経時的変化(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌細胞株におけるインターフェロンα (IFN) 感受性とIFN投与前の遺伝子発現解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 術中患側腎静脈血液中癌細胞の検出と臨床的意義
- 腎細胞癌に対するMN/CA9ペプチドワクチンによる特異的免疫療法
- PP-104 腎癌におけるmicroRNA発現の網羅的解析 : miR-200 familiyの著明な発現抑制(腎腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-108 Array CGHによる腎癌転移巣の網羅的解析(腎腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-388 透析腎癌の網羅的ゲノム解析(腎腫瘍/基礎2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-386 腎細胞癌の網羅的DNAメチル化異常の解析(腎腫瘍/基礎2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-431 アレイCGHによる腎癌転移巣における網羅的ゲノム解析(腎腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 卵管の病理
- PP-544 転移性腎癌におけるゲノムコピー数異常の増加(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-235 透析腎癌の網羅的ゲノム解析(腎腫瘍/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Hodgkin リンパ腫様の組織像を呈した甲状腺 diffuse large B cell lymphoma の1例
- 粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫転座関連遺伝子API2-MALT1のアポトーシス抑制効果
- 腎細胞癌における potential target MN について
- 各種疾患群に出現する腹腔内反応性中皮の細胞学的および細胞形態計測解析
- Mixed epithelial and stromal tumor of the kidney の1例
- 婦人科領域の迅速病理診断のコツと落とし穴
- 濾胞性リンパ腫の臨床病態・分子病態
- 悪性リンパ腫 病理学的研究 アレイCGH法によるB細胞リンパ腫解析 (造血器腫瘍--基礎・臨床領域における最新の研究動向) -- (基礎編 造血器腫瘍研究)
- リンパ腫における染色体構造異常 (特集 悪性リンパ腫とゲノム)
- 最近傍分類器の分類誤差を用いた遺伝子グループの有意性検定に関する一考察(機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- ステロイド治療抵抗性であった帯状疱疹ウイルス関連高齢者HPS
- 悪性リンパ腫の病理診断
- I. 診断のための基本的事項 4. 免疫組織学的検査の進歩と適用
- 発症機序(遺伝子異常)
- 悪性リンパ腫の分子病態
- Marginal zone lymphomaにおける遺伝子異常の解析
- 悪性リンパ腫 発生の分子機構 発生の分子機構:概論 (造血器腫瘍--基礎・臨床領域における最新の研究動向) -- (基礎編 造血器腫瘍研究)
- 耳鼻咽喉科専門医に必要な病理診断の知識
- PP-422 腎癌転移と9Pゲノムコピー数異常の関係(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 下眼瞼に腫瘤を形成し, 顔面に丘疹が出没した菌状息肉症
- 著明な形質細胞分化のため形質細胞腫との鑑別を要した甲状腺MALTリンパ腫の1例
- 耳鼻咽喉科専門医に必要な病理診断の知識
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫におけるNF-κBとJAK-STAT経路のクロストーク
- 悪性リンパ腫のゲノム異常
- 低悪性度リンパ腫 : 診断のポイントと最近の研究動向
- 悪性リンパ腫の分子病態
- 末梢T細胞リンパ腫の遺伝子異常と意義 (特集 リンパ系腫瘍研究におけるわが国からの情報発信と今後の課題)
- 成人T細胞白血病リンパ腫のclonal evolutionに関する新知見
- (11;18)転座型MALTリンパ腫の分子病態 (特集 注目される造血器腫瘍の遺伝子異常)
- NK細胞リンパ腫におけるがん抑制遺伝子FOXO3,PRDM1
- ATL細胞のクローン性増殖機構 (特集 ATLの基礎と臨床)
- IgG4関連疾患
- 直腸原発濾胞性リンパ腫の1例