91 アセトアミノフェンに対する薬剤リンパ球刺激試験(DLST)が陽性でチャレンジテストが陰性であった好酸球性肺炎の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1998-03-30
著者
-
齋藤 勝彦
富山市立富山市民病院病理科
-
斎藤 勝彦
市立富山市民病院病理科
-
斎藤 勝彦
富山市民病院 臨床病理科
-
松田 保
金沢大学第三内科
-
藤村 政樹
金沢大学第三内科
-
中村 裕行
富山市民病院胸部血管外科
-
阿保 未来
富山市民病院内科
-
安井 正英
金沢大学第三内科
-
中村 裕行
富山市民病院呼吸器科
-
中村 裕行
市立富山市民病院呼吸器内科
-
斎藤 勝彦
富山市立富山市民病院
-
藤村 政樹
金沢大学第3内科
-
安井 正英
金沢大学第3内科
-
松田 保
金沢大学第3内科
関連論文
- 当院における腸重積症129例の臨床的検討
- 放射線療法と rituximab 単剤療法が奏効した膀胱原発 mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫
- P-178B 当院における腸重積症124例(98症例)の臨床的検討(結腸,直腸,肛門, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 2.肛門側腸管の盲端部が,臍帯基部より体外へ脱出していた回腸閉鎖症の1例(第36回日本小児外科学会北陸地方会)
- 24OP10-6 広範な腹腔内血管腫によりDICのコントロールが困難であったKasabach-Merritt症候群の一例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 84 喘息患者における粘液線毛輸送能の低下と TXA_2 の関与について : OKY046 投与前後におけるサッカリンテストを用いた検討(気管支喘息)
- 117 喘息発作における粘膜線毛輸送能の障害について : サッカリンテストを用いた検討
- 内科疾患と抗血栓療法
- 左水腎症によりレニン依存性高血圧を発症した3歳男児の1例
- 8. 先進部の異なる腸重積症3例の検討(第35回日本小児外科学会北陸地方会)
- OP7-4 著明な肝腫大を伴い、両側副腎に病巣を認めた乳児神経芽腫stage 4の一例(ポスター 神経芽腫7,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-198 左水腎症によりレニン依存性高血圧を発症した3歳男児の1例(示説 泌尿器2)
- PP207084 大腸sm癌の粘膜下層浸潤距離による脈管侵襲・リンパ節転移の予測
- 仙尾部未熟奇形腫術後局所再発の1例
- 15. 術後急性腎不全に陥った巨大仙尾部未熟奇形腫の 1 例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 3. 完全臍腸瘻, 横隔膜ヘルニア, 鼠径ヘルニアの合併例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 髄外性病変により腎後性腎不全を合併した劇症型多発性骨髄腫
- 1. G-CSF産生肺癌手術例の検討(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- Well-differentiated fetal adenocarcinomaの1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 9. 気管支嚢胞に合併した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 4.末梢性小型肺結節における診断能についての検討(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3. 重複癌症例の検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 15.悪性胸水貯留肺癌症例の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 22.術後に尿崩症を来した肺腺癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 2. 診断に苦慮した癌性胸膜炎の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 11.気管・気管支転移を来した末梢型肺癌の2例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- P-389 大腸癌における組織PyNPase活性の臨床病理学的意義とsm癌におけるリンパ節転移の予測
- 13歳男児の進行性結腸癌の1例
- 示I-189 大腸sm癌の深達度亜分類と組織PyNPase染色によるリンパ節転移の予測(第52回日本消化器外科学会総会)
- E49 幼児にみられた巨大な小網リンパ菅腫の1例
- F25 日齢55に突然イレウス症状で発症した結腸狭窄症の一例
- 5. 乳児に発生した結腸狭窄症の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会北陸地方会)
- レックリングハウゼン病に合併した悪性三叉神経鞘腫の1例
- 15.小網嚢腫の1例(第26回日本小児外科学会北陸地方会)
- 16. Duplicacion cyst を先進部に腸重積症を繰り返した1例(第26回日本小児外科学会北陸地方会)
- 8. 肺分画症の興味ある 1 手術例(第 9 回 日本気管支学会北陸地方会)
- E-39 重油回収作業後に発症し, 喀血を契機に発見された重症気管支炎の一例(喀血 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 1. 重油回収作業後に発症し, 喀血を契機に発見された重症気管支炎の 1 例(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 10. 悪性腫瘍との鑑別を要した気管炎症性ポリープの 1 例(第 27 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 102 非喘息慢性透析患者における血液透析前後での血清ECPの変化
- 11. 慢性リンパ性白血病に合併し, 片側無気肺を呈した侵襲型喉頭気管気管支アスペルギルス症の 1 例(第 25 回 日本気管支学会北陸支部会)
- D-32 サルコイドに合併した Necrotizing bronchial aspergillosis の 1 例(感染症 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 81 モルモット即時型喘息反応に対するα_2ブロッカ-yohimbine前投与の影響
- D-31 慢性リンパ性白血病に合併し片肺無気肺を呈した侵襲型喉頭頭気管気管支アスペルギルス症の一例(感染症 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 174 気管支喘息患者における凝固線溶能の検討
- 144 モルモット蒸留水吸入誘発気道収縮モデルにおけるPAF拮抗薬E6123投与の影響
- 142 モルモットの非特異的気道過敏性に対する気道へのPAFによる好酸球動員の影響
- 140 モルモットの非特異的気道過敏性に対する気道へのPolymyxin-Bによる好酸球動員の影響
- 139 抗原吸入即時型喘息反応に対するCS-518およびS1452の抑制作用の比較
- 125 モルモットのアレルギー性好酸球性気管支炎におけるカプサイシン咳感受性亢進に対するヒスタミンH1-拮抗薬の抑制効果
- 124 モルモットのアレルギー性好酸球性気管支炎におけるカプサイシン咳感受性亢進
- 122 モルモットの抗原吸入即時型気管支収縮に対する化学的徐交感神経および副腎摘出の影響
- 100 呼気液相中炎症マーカーの測定
- 2. モルモットの非特異的気道過敏性に対する好酸球動員の影響(第 25 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 362. ラット胸腺細胞における細胞死の検討(技術IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 耳下腺原発,mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)由来の肺非ホジキンリンパ腫の1剖検例
- 651 アレルギー性薬剤性肺臓炎における薬剤リンパ球刺激試験の有用性
- 558 急性好酸球性肺炎と喫煙の関連性
- 1. モルモットの即時型気道収縮反応に対する気道への PAF による好酸球動員の影響(第 26 回日本気管支学会北陸支部会)
- 309 モルモット気道の好酸球浸潤とTXA2の関与
- 285 抗原吸入即時型気管支収縮後のpropranolol誘発気管支収縮に対するreserpineの抑制効果
- 184 カプサイシン咳感受性とアトピー
- 末梢小型肺癌と鑑別困難であった肺内リンパ節の5例
- 5. 副鼻腔気管支症候群の臨床像 : 閉塞型と非閉塞型に分類しての考察(第 9 回 日本気管支学会北陸地方会)
- 362 Humicola fuscoatraによるアトピー咳嗽の一例
- D-149 代用膀胱を作成した膣原発横紋筋肉腫の 1 例
- 肺小細胞癌に対するCisplatinum,Adriamycin,Vincristine,Etoposide併用療法の治療成績
- PIVKA-2が高値を示した若年発症巨大肝腺腫の1例
- 12. 副腎および交感神経節に発現した神経芽腫の 1 例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 709 後腹膜悪性間葉腫の治療経験
- Cyclophosphamide を用いた移植前処置後に, 出血性心筋炎を合併し急性心タンポナーデをきたした再生不良性貧血
- 6. 肺原発多形癌症例の検討(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 7. 多発肺癌の検討(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 6.肺Large cell neuroendocrine carcinomaの1切除例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- PD-27 胸膜播種を認めない悪性胸水貯留症例の検討
- 若年者進行十二指腸癌の1例
- 5. 気管支鏡下レーザー治療を行った気管支過誤腫の 1 例(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 49)冠動脈疾患患者におけるTissue factor pathway inhibitorの検討
- 慢性関節リウマチにおける過凝固状態に対する Beraprost sodium の効果
- 19.深頸部・上縦隔発生の滑膜肉腫の1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P-257 肺原発多形癌手術症例の臨床病理学的検討(一般演題(ポスター)27 症例03,第48回日本肺癌学会総会号)
- 13.胸腺癌切除症例の検討(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 臨床経験 術後早期に多発遠隔転移をきたした肺原発多形癌
- 17. 術前CEA高値肺癌手術症例の検討(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 術後3年6ヵ月で腹膜再発をきたした空腸 gastrointestinal stromal tumorの1例
- 肝切除後4年10ヵ月無再発生存中の乳癌孤立性肝転移の1例
- 髄膜播種を伴った劇症型乳癌の1例
- 成人肝未分化肉腫の1例
- 薬剤リンパ球刺激試験陽性, 薬剤チャレンジテスト陰性の特発性好酸球性肺炎の1例
- 盲腸癌を併存した後腹膜悪性間葉腫の1例
- G-CSF(granulocyte-colony stimulating factor)産生悪性胸膜中皮腫の1例
- 91 アセトアミノフェンに対する薬剤リンパ球刺激試験(DLST)が陽性でチャレンジテストが陰性であった好酸球性肺炎の一例
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 21.慢性膿胸壁に発生した血管肉腫の1例
- 消化管間質腫瘍の捺印細胞像と分子生物学的検討
- E137 骨盤内膿瘍で発症したミューラー氏管嚢胞の乳児例
- 血痰, 気胸の原因として肺梗塞, 肺血管炎が疑われたSLEの1例
- 他臓器重複肺癌症例の検討
- 眼窩Conjunctival Dermoidの1例
- 20.縦隔腫瘍様の所見を呈した硬化性縦隔炎の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 10.FDG-PETにて高集積を認めた巨大卵巣原発未熟型奇形腫の1例(一般演題,第40回日本小児外科学会北陸地方会)