患側の外転神経麻痺と対側の核上性顔面神経麻痺をともなう交代性片麻痺を呈した橋梗塞の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
東郷 将希
日本大学医学部神経内科
-
水谷 智彦
日本大学医学部内科学講座神経内科部門
-
小川 克彦
日本大学医学部付属練馬光が丘病院神経内科
-
水谷 智彦
日本大学内科学系神経内科学分野
-
大石 実
Division of Neurology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine
-
大石 実
日本大学医学部練馬光が丘病院神経内科
-
水谷 智彦
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
水谷 智彦
日本大学医学部 内科学講座 神経内科部門
-
亀井 聡
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
亀井 聡
東北大学 神経内科
-
大石 実
日本大学医学部付属練馬光が丘病院神経内科
-
亀井 聡
日本大学医学部神経内科
-
亀井 聡
日本大学 医学部内科学講座神経内科部門
-
亀井 聡
日本大学 医学部内科学系神経内科学分野
-
水谷 智彦
日本大学 医学部内科学系神経内科学分野
-
東郷 将希
日本大学医学部付属練馬光が丘病院神経内科
関連論文
- 3-P1-71 遂行機能障害症候群の行動評価(BADS)と前頭葉簡易機能検査法(FAB)によるParkinson病の遂行機能の検討(その他の脳疾患・高次脳機能障害,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- アルコール長期多飲者における前頭葉萎縮とP300検査
- Matrix (M) タンパク変異麻疹ウイルス増殖能の検討
- SSPE麻疹ウイルスによる細胞融合能機能解析
- アルコール長期多飲者でのMIBG心筋シンチと心電図R-R間隔
- 肺腺癌に続発した傍腫瘍性視神経症の1剖検例
- 筋萎縮性側索硬化症における心筋MIBGシンチグラフィー
- めまいを主訴とした多発性硬化症例の検討
- 急性自律性感覚性運動性ニューロパチー(AASMN)の1例 : 体性神経・自律神経のIVIgによる治療効果の差異
- 慢性多量飲酒者における自律神経障害の進展