SSPE麻疹ウイルスによる細胞融合能機能解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本大学医学会の論文
- 2007-02-01
著者
-
中山 哲夫
北里生命科学研究所 ウイルス感染制御
-
駒瀬 勝啓
国立感染症研究所ウイルス第3部第2室
-
東郷 将希
日本大学医学部神経内科
-
駒瀬 勝啓
北里生命科学研究所感染制御学府ウイルスI学教室
-
水谷 智彦
日本大学医学部内科学講座神経内科部門
-
水谷 智彦
日本大学内科学系神経内科学分野
-
水谷 智彦
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
水谷 智彦
日本大学医学部 内科学講座 神経内科部門
-
中山 哲夫
北里生命科学研究所感染制御学府ウイルスi学教室
-
水谷 智彦
日本大学 医学部内科学系神経内科学分野
-
東郷 将希
日本大学医学部付属練馬光が丘病院神経内科
-
中山 哲夫
北里生命科学研究所
-
中山 哲夫
北里生命科学研
関連論文
- 臓器よりエンテロウイルスが陽性であった心内膜線維弾性症の一例
- 3-P1-71 遂行機能障害症候群の行動評価(BADS)と前頭葉簡易機能検査法(FAB)によるParkinson病の遂行機能の検討(その他の脳疾患・高次脳機能障害,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- アルコール長期多飲者における前頭葉萎縮とP300検査
- Matrix (M) タンパク変異麻疹ウイルス増殖能の検討
- SSPE麻疹ウイルスによる細胞融合能機能解析
- ムンプスウイルスワクチン星野株ゲノムの全塩基配列の決定
- Chicago type D3 麻疹ウイルス株は39℃でもよく増殖する
- HeLa細胞に適合したムンプスワクチン株のHN領域521位は細胞融合を抑制する
- 麻疹ウイルス細胞融合に関与する領域
- ムンプスウイルスの細胞融合に関与する遺伝子領域
- アルコール長期多飲者でのMIBG心筋シンチと心電図R-R間隔
- 肺腺癌に続発した傍腫瘍性視神経症の1剖検例
- めまいを主訴とした多発性硬化症例の検討
- 急性自律性感覚性運動性ニューロパチー(AASMN)の1例 : 体性神経・自律神経のIVIgによる治療効果の差異
- メタボリックシンドロームにおける慢性多量飲酒と頸動脈内膜中膜複合体厚
- パーキンソン病における遂行機能障害の「遂行機能障害症候群の行動評価 (Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome : BADS)」を用いた分析
- モデル教育コア・カリキュラムおよび卒前教育における神経内科の現状に関するアンケート全国調査
- メタボリック症候群における飲酒量と頸動脈超音波所見
- B-31 カルバマゼピン投与中のてんかん患者における電流知覚閾値
- 突然の腰背部痛と対麻痺で発症した perimedullary spinal AVM の1例
- 視神経障害を合併した Fisher 症候群
- アルコール摂取と脳梗塞についての検討
- O1-37 複雑部分発作を呈したprobable Creuzfeldt-Jakob病(CJD)の1例(症例報告,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 黄視, 回転性眩暈および全身けいれんにて発症した前大脳動脈領域梗塞の1例
- 多発性硬化症80例の神経眼科学的検討
- ataxic hemiparesis, 拍動性頭痛および尿失禁を呈した前大脳動脈閉塞症の1例
- Cu/Zn superoxide dismutase (SOD1) 遺伝子変異(H43R)をともなった家族性筋萎縮性側索硬化症の臨床病理像
- 2度目のγ-グロブリン大量療法開始直後にアナフィラキシー様ショックを呈した Crow-Fukase 症候群の1例
- 脳梗塞剖検脳での神経細胞におけるαB crystallinの発現に関する検討
- 延髄下部・脊髄の中心管上衣細胞にみられたユビキチン陽性封入体についての研究
- 脳梗塞剖検脳での神経細胞におけるαB crystallin の発現に関する検討
- 周期性一側性てんかん型放電(PLEDs)が再出現した, 持続性部分てんかんの一例
- 瀉血療法が有効であった慢性めまい症の1例
- ムンプス再感染例におけるウイルス学的検討
- 胸腺腫と抗アセチルコリン受容体抗体陽性がみられた眼瞼攣縮の1例
- 外側膝状体性同名半盲がみられた多発性硬化症の1例
- アルコール多飲を伴う軽度認知障害の脳萎縮と脳血流量の検討
- 糖尿病の治療経過中に舞踏病様不随意運動を呈した1例
- 日本大学神経内科で経験した Wernicke 脳症
- 3DSRTを用いた慢性アルコール多飲者の脳血流量の検討
- 構音障害のみを呈した小脳梗塞の1例
- ACTH単独欠損症とspinocerebellar ataxia type3(SCA3)を合併した1例
- アルコール性ニューロパチーでの痛覚過敏と電流感覚閾値
- Pure cerebellar ataxia を呈したMachado-Joseph病の1例
- 後下小脳動脈内側枝領域梗塞の臨床的検討
- 慢性多量飲酒者における電流知覚閾値と交感神経皮膚反応
- 進行性全身性硬化症に対する D-ペニシラミン治療中に発症した重症筋無力症の一例
- UIP病変(Usual Interstitial Pneumonia Pattern/Lesion)を有する個体での術後急性増悪
- UIP病変を有する個体での急性増悪に関する組織学的検討(11 病理2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- Acquired Immunodeficiency Syndromeの一例 : 本学附属板橋病院における初の剖検報告
- 平成18年の愛知県内における麻疹小流行
- Corticobasal degeneration様の臨床的特徴を呈し、剖検にて左右差の目立つ海馬・大脳皮質・新線状体・黒質の変性、アストロサイト周囲のtau陽性物質沈着(TDA)、広範なオリゴデンドログリア封入体を認めた特異な変性疾患の一例
- ムンプスウイルスの分子疫学調査
- 慢性アルコール摂取ラットにおける神経系統の形態変化
- 自然感染 Influenza 経過中における HLA-Class I 拘束性 Influenza 抗原特異的細胞障害性リンパ球(CTL)活性の経時的動態
- ムンプスウイルスにおけるEIA値とF、HN、N蛋白抗体の関連についての検討
- ムンプスワクチン星野株接種後の急性耳下腺腫脹合併率と家族内二次感染の検討
- Real Time LAMP法によるムンプスウイルス感染症における唾液中ウイルス量の検討
- ムンプスウイルスの分子疫学調査(三重県1993-2002)
- 我が国におけるムンプスウイルスの分子疫学
- 麻疹最近流行株の変異
- 患側の外転神経麻痺と対側の核上性顔面神経麻痺をともなう交代性片麻痺を呈した橋梗塞の1例
- LAMP法で確定診断したムンプスワクチンによる髄膜炎の1例
- フックス虹彩萎縮性虹彩毛様体炎患者から検出された風疹ウイルスゲノムの解析
- clade の異なる風疹ウイルスに対する人血清中の中和活性の比較
- 風疹標準パネル血清候補の評価 : 中和抗体価に関して
- ムンプスウイルス中和抗体価の新しい測定法
- ムンプスウイルスにおけるEIA値と中和抗体価の関連についての検討
- RSウイルス再感染と quasispecies : 20シーズン(1985-2005)の調査
- M蛋白欠損麻疹ウイルス増殖能の検討
- 麻疹ウイルス Update : 分子ウイルス学と麻疹撲滅に向けて
- 風疹ワクチン接種後の抗体持続調査
- SSPE分離株の転写・複製活性
- 早産児に対する早期麻疹ワクチン接種の検討
- RSウイルス再感染例と subgroup A, B の重複感染 : 15シーズン(1985-2000)の調査
- Loop-mediated isothermal amplification(LAMP) 法による風疹の迅速検査法の確立
- LAMP法を用いたムンプスウイルス迅速検出法
- LAMP法によるRSV serotype ABの迅速診断法の確立
- 2002年夏に流行した無菌性髄膜炎のウイルス学的検索
- 麻疹抗体価測定法-PA法、EIA法、NT法の相関
- 麻疹ウイルスの遺伝子・抗原変異とワクチン効果
- 麻疹・風疹二混ワクチンの野外接種試験
- LAMP法による髄液からのRSVの検出
- 1986年からの小・中・高新入生の麻疹、風疹、ムンプス血清疫学調査
- 麻疹ウイルスの遺伝子・抗原変異とワクチン効果
- 麻疹ワクチン
- 麻疹ウイルス
- 麻疹・新たな展開
- 修飾麻疹の基礎と臨床
- 麻疹, 風疹
- 野生株の抗原変化とワクチンの効果
- 麻疹ワクチン
- 麻疹ウイルスの分子疫学 : アジアは野生株の貯蔵庫
- ワクチン : 麻疹の抗原変異とワクチン
- 麻疹ウイルスの変異とワクチンの効果
- 麻疹
- 風疹ワクチンの効果と再感染
- 麻疹ウイルス細胞融合に関与する遺伝子領域
- エコーウイルス4型が原因と考えられた新生児重症全身型感染症の一例
- インフルエンザワクチン