下垂体後葉ACTH細胞浸潤の統計的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-01-31
著者
-
森 正也
三井記念病院病理部
-
長谷川 章雄
小田原市立病院病理
-
高梨 利一郎
三井記念病院中央検査部病理検査科
-
森 正也
三井記念病院呼吸器センター病理部
-
森 正也
三井記念病院 腎臓内科
-
長谷川 章雄
小田原市立病院病理・臨床検査科病理
-
長谷川 章雄
小田原市立病院病理臨床検査科
-
高梨 利一郎
三井記念病院病理部
-
高梨 利一郎
三井記念病院病理科
-
阿部 伸幸
東京都監察医務院
-
高梨 利一郎
三井記念病理検査科
関連論文
- 長期経過後の再発が示唆された気管腺様嚢胞癌の1例
- P-3-42 膵頭十二指腸切除術, 2度の肝切除術, Gemcitabine投与にて7年生存している進行膵癌の1例(胆・膵 症例7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 副腎皮質癌の1例
- 食道へ穿孔した胸部大動脈瘤の1例
- 膀胱原発悪性リンパ腫の1例
- P8-4 喀痰細胞診で診断された原発巣不明癌の症例(EBUS他,ポスター8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 27.狭心症,糖尿病を合併した左原発性肺癌に対して気管支断端形成及び肺動脈形成術を施行した1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 11.肺血管筋脂肪腫の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 33.2度のCTNBで診断がつかなかった腎細胞癌肺転移の1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 34. 胸腺好酸球性肉芽腫を合併した気管支嚢胞の1切除例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P8-2 血痰を主訴に発見された赤痢アメーバ性肺・肝膿瘍の一例(症例(感染症・その他), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- マウス移植膀胱癌(MBT-2)に対する天然型ヒト腫瘍壊死因子(n-TNF)とCis-diamminedichloroplatinum(II)の併用効果の検討
- 腺腫成分を伴った原発性小腸癌の1例
- P-2-676 腺腫成分を伴った原発性小腸癌の1例(小腸・大腸 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 668 表層拡大型扁平上皮癌を伴った食道腺様襄胞癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 30.胸腔内aggressive fibromatosisの1例(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 示-154 粘液産生膵癌の3例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 肺原発巨大平滑筋肉腫切除後再発に対して ifosfamide + ホルモン療法が奏効した1例(症例 (10), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 55. 直腸癌術後肺転移再発症例に対して右残存肺全摘術を施行した1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P9-38 悪性中皮腫に対する拡大胸膜肺全摘術の有効性(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
- 胚嚢胞腺癌の1例
- 61)心室中隔穿孔(VSP)に対する閉鎖手術により救命し得た高齢者急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 精索悪性線維性組織球腫の1例
- 1.切除後10年で再発した原発性肺腺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 地図状に濃淡な陰影を呈した原発性肺癌の1例(第136回関東支部)
- 16.孤立性気管支乳頭腫の1切除例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 205. 肺クリプトコッカス症の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 107. 乳腺アポクリン化生癌の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 162. 肝嚢胞腺癌の1例(消化器5 肝, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 134. 甲状腺穿刺吸引細胞診の成績(総合7 甲状腺その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 381 悪性疾患剖検例における肺転移の検討
- 転移性肺癌に対する左肺全剔の経験 : 膀胱癌肺転移巣からの肺門リンパ節転移と思われる症例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 左上葉切除後,2回の気管支瘻を経過した肺癌症例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 20.馬尾神経転移を来たした肺扁平上皮癌の一例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 35.仙骨脊索腫再発に肺カルチノイド及び肺腺癌を合併した1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 示-129 肺針生検により, 穿刺部皮膚転移を来たした肺小細胞癌の一例
- 14. 術後,原発巣の再検討を要した大腸癌肺転移の1例(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 16. 皮膚筋炎による間質性肺炎の治療経過中早期にカリニ肺炎を合併した1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 34. 肺腺癌手術後,CEA産生乳癌を認めた重複癌の1例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 腹腔内出血を来し死亡した胸部下行大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 直腸癌術後異時性腹直筋転移の1切除例
- 58)肝炎・膵炎・筋炎を合併し,IABP・カテコラミンにて救命し得た劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 骨髄脂肪腫を合併した副腎皮質腺腫 : クッシング症候群を呈した特異な1例の報告
- 脾臓転移を認めた腎小細胞癌の一例
- 成人に発生した精巣成熟奇形腫の1例
- 後腹膜腔に発生した骨外性ユーイング肉腫の1例
- 同時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 膵, 胆道系腫瘍に出現する円形小型細胞の評価(消化器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 43. 乳癌のフローサイトメトリ-(FCM)によるDNA解析と細胞診像の比較(乳腺III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 20. 胸腔内腫瘤の切除により明らかになった胸腺癌の1例(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 肺カルチノイド根治切除8年後に生じた脾転移の1例
- 4回目に体外循環下で切除し長期生存を得た小腸 GIST の1例
- 35. 右上葉切除術後,乳糜胸及び胸水中にMRSAを認めた肺扁平上皮癌の1例(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 33. 肺アスペルギルス症の手術中に発見された偏平上皮癌の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 386. 診断が困難であった唾液腺癌の2例(脳・頭頸部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 312.脂肪肉腫の1症例(骨・軟部組織1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 249.無メラニン黒色腫の一症例(軟部腫瘍 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 経皮肺針生検にて診断されたAlveolar soft part sarcomaの肺転移
- 74.乳腺穿刺吸引細胞診診断困難例の検討(総合2 : 乳腺, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 320.乳腺原発悪性リンパ腫の一例(乳腺5 : 非上皮性腫瘍・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 16.まれな膵腫瘤であるSolid and cystic acinar cell tumorの細胞像(消化器4 : 胆嚢・膵(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 131.肝穿刺吸引細胞診の成績(消化器2, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 42.原発巣切除から約18年,肺転移切除から約8年の経過後に再発した腎明細胞癌肺転移の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 5.胸腺腫術後12年目に発生した前縦隔腫瘍の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 48.胸膜肺全摘術後再発に対してAlimta(pemetrexed)による化学療法を施行した悪性胸膜中皮腫の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- WHO分類に基づく胸腺腫切除例の臨床的検討
- 32. 胚細胞性腫瘍に腺癌を合併した1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 16.悪性胸膜中皮腫に肺腺癌を合併した1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 8.CTガイド下肺針生検(CTNB)後,胸壁腫瘍を形成した1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 副腎皮質癌の1例
- 精索悪性線維性組織球腫の1例
- 下垂体後葉ACTH細胞浸潤の統計的研究
- 胸腔内腫瘤の切除により明らかになった胸腺癌の一例(65 症例・縦隔腫瘍, 症例・稀な肺腫瘍3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 29.胸腺原発の腺癌の1治療例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 膀胱原発悪性リンパ腫の1例
- 48. 急性肺動脈塞栓症の1例(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 40. 同一肺葉内に肺癌と肺MALTリンパ腫が共存した1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 91) 未破裂で発見されたValsalva大動脈瘤の一手術例
- 17. 歯科用接着剤の誤嚥による気管支異物の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 2. 誤嚥の既往が明らかでなかった気管支異物の 1 例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- P-162 乳腺Matrix-producing carcinomaの2例(乳腺(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-149 乳腺アポクリン癌(浸潤癌2例,非浸潤癌2例)の4例(乳腺 5,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 喀痰中に腫瘍細胞が出現した縦隔 (胸腺) 大細胞リンパ腫の一例(呼吸器4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 133 短紡錘形細胞の混在した乳腺原発悪性リンパ腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 病理検査から見る疾病(最終回)造血器疾患
- 病理検査から見る疾病(11)消化器系疾患(その2)
- 病理検査から見る疾病(10)消化器系疾患
- 病理検査から見る疾病(9)代謝内分泌系疾患
- 乳癌術後25年以上を経て再発した2例
- 病理検査から見る疾病(8)乳腺疾患
- 病理検査から見る疾病(7)神経系疾患
- 病理検査から見る疾病(6)婦人科系疾患
- 病理検査から見る疾病(5)泌尿器系疾患
- 病理検査から見る疾病(4)呼吸器系疾患--肺の非腫瘍性病変
- 病理検査から見る疾病(3)呼吸器系疾患--肺癌
- 病理検査から見る疾病(2)循環器系疾患(その2)
- 病理検査から見る疾病(1)循環器系疾患
- リウマチ熱心筋炎による心不全と考えられた維持透析患者の1剖検例