インド北東部で採取した飲料水の衛生学的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Samples of drinking water collected from New Delhi, Calcutta (as representative urban area), Punjab (rural area), Darjeeling (mountain area) in India. Samples were carefully collected so that no air vesicle came in the vacuum polyethylene bottle and all water quality examinations were performed in Japan. 22 items were analyzed. However, bacterial test were not carried out.Levels of NO3-, Br-, Cl- in drinking water of both city area were high. TOC and THM in Calcutta and Punjab were high. The concentrations of fluoride in Punjab were very high and the maximum concentration was 9.7mg·l-1. In general, the concentrations of fluoride in the drinking water in India was higher than that of in Japan.Judging from the levels of SO42-, Br-, Cl- and F- in well water samples, much of the drinking waters can be considered as contaminated from soil and therefore, it is not suitable for drinking.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1996-09-10
著者
-
角田 文男
岩手医科大学
-
角田 文男
岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座
-
堀内 俊孝
日本大学松戸歯学部衛生学教室
-
土田 満
愛知みずほ大・人間科学・健康
-
土田 満
愛知みずほ大学大学院
-
土田 満
愛知みずほ大学人間科学部健康科学
-
堀内 俊孝
日大松戸歯・衛生
-
土田 満
愛知みずほ大 人間科学
関連論文
- 中国の某アルミニウム製錬工場労働者の尿,血清及び毛髪中フッ素濃度
- フッ素化合物亜急性経口投与によるマウスへの影響 : 免疫毒性に関する検討
- 骨代謝マーカーと血清中フッ素イオン濃度について(第2報)
- 中国某アルミニウム精錬工場労働者におけるフッ素の生体負荷指標について
- 中国某アルミニウム精錬工場労働者の毛髪および血清中フッ素濃度について
- P1. 衛生学実習による産業医研修 (第58回日本産業衛生学会東北地方会)
- 稀な常染色体劣性疾患であるリジン耐性蛋白不耐症の地域集積性とそのメカニズム
- 中国江西省農村地区における慢性フッ素中毒症 : 第5報. 血清中フッ素イオン濃度について
- 中国江西省農村地区における慢性フッ素中毒症 : 第4報. 成人の毛髪中フッ素濃度について
- 日本人女性における血清中フッ素イオン濃度の通常値に関する研究