第8回アジア農村医学会議報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-30
著者
-
松島 松翠
日本農村医学研究所
-
藤原 秀臣
土浦協同病院循環器センター内科
-
真田 勝弘
土浦協同病院外科
-
角田 文男
岩手医科大学
-
立身 政信
岩手医大・医・衛生・公衆衛生
-
真田 勝弘
土浦協同病院
-
真田 勝弘
総合病院土浦協同病院外科
-
椎貝 達夫
取手協同病院
-
松島 松翠
佐久総合病院
-
松島 松翠
Research Group Of Pesticide-induced Neurological Disorders Affiated With The Japanese Association Of
-
清水 茂文
佐久総合病院
-
藤原 秀臣
土浦協同病院
-
市川 和泉
健康管理センター
-
松下 敏夫
鹿児島産業保健推進センター
-
清水 茂文
小海分院(佐久総合病院)
-
清水 茂文
佐久総合病院(厚生連)
-
清水 茂文
佐久総合病院附属小海町診療所(厚生連)
-
松下 敏夫
鹿大医衛生
-
立身 政信
岩手大学
-
大浦 栄次
富山県厚生連
-
藤原 秀臣
土浦協同病院内科
-
松下 俊夫
鹿児島大医 衛生学
-
彭 玉
中国衛生部
-
陳 潔
WHO・非感染疾患部
-
高同 強
島根医大・第二環衛
-
松下 松翠
長野県厚生連 佐久総合病院
-
角田 文男
岩手医科大学医学部衛生学・公衆衛生学講座
関連論文
- P475 PTCA成功後の遠隔期再狭窄に対する遺伝的冠危険因子の関与
- 0329 冠動脈疾患の重症度に対するLp(a)濃度, apo(a)遺伝子型〔apo(a)サイズ, TTTTA反復多型〕の関連
- 中国四川省フッ素汚染地区の主要食材(乾燥とうもろこし, トウガラシ)のフッ素濃度およびその化学的性質
- P134 発作性心房細動中およびその起始における局所起源興奮の役割
- 0337 通常型心房粗動アブレーションにおける下大動脈 : 三尖弁輪峡部焼灼ライン上の著明な残存遅延伝導の臨床的意義
- 0334 発作性心房細動トリガーの起源同定における肺動脈電位マッピングの有用性の検討
- 0329 発作性心房細動トリガーに対するカテーテルアブレーションの長期有効性と安全性
- 1017 ATP感受性リエントリー心房頻拍の起源部位 : Koch三角内における局在の多様性
- P809 Koch三角内におけるCS入口部の局在とslow-pathwayアブレーション至適通電部位の関係
- 0016 発作性心房細動に対するカテーテルアブレーションの試み : 前駆心房不整脈を標的としたアブレーションの有用性
- P660 陳旧性心筋梗塞に合併する心室頻拍に対するアブレーション成功因子の検討 : common pathwayの拡がりの重要性
- P655 治療抵抗性上室性頻拍に対する房室結節高周波カテーテルアブレーション : 長期経過観察による有用性および安全性の検討
- 0585 通常型心房粗動に対する下大静脈・三尖弁輪間峡部でのカテーテルアブレーション : 粗動周期延長の成因と意義
- 0188 前中隔及び中中隔副伝導路症例における安全かつ確実なアブレーションの諸指標の検討
- 0184 房室接合部近傍におけるカテーテルアブレーション : 対象を考慮した通電部位決定および通電条件設定の重要性
- 0114 順方向性及び逆方向性通常型心房粗動の12誘導心電図粗動波形 : アブレーション後のブロック部位外側、内側ぺーシングを用いた検討
- 72) 通常型心房粗動アブレーション成功後, 逆方向性通常型心房粗動の再発を認めた一例
- Electroanatomical mappingにより必須頻拍回路を同定しえたmaze手術後持続性心房頻拍の1例
- 44) 薬物治療抵抗性複合上室性頻拍症の回路,およびそのトリガーに対し一期的カテーテルアブレーションを施行した一例
- 83) 12誘導心電図より非通常型心房粗動が疑われた心房頻拍の一例
- 69)カテーテルアブレーション治療後に著明な心機能の改善を認めた小児incessant型心房頻拍の1例
- P703 通常型心房粗動におけるelectro-anatomicalマッピングの有用性の検討
- P702 右側副伝導路アブレーションにおける逆伝導指標に基づく心室ペーシング下高周波通電法の有効性
- P697 カテーテルアブレーションにおけるelectro-anatomicalマッピングの有用性の検討
- 0658 非通常型心房粗動に対する高周波カテーテルアブレーション : メカニズム及び至適通電部位決定に関する検討
- 0004 慢性心房細動におけるfocalアブレーションの有用性の検討
- 40) CARTO-mergeを用いた発作性心房細動アブレーション : quick CARTO法を用いた当院での経験(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 再発性発作性頻拍を伴った家族性肥大型心筋症の2例
- Electroanatomical mapping system を用いた不整脈源性右室心筋症に対する高周波カテーテル・アブレーション
- 電気的肺静脈隔離術によりペースメーカー植入みを回避できた徐脈頻脈症侯群の1例
- Screw-in型除細動器リードにより亜急性期に心穿孔,心房細動を合併し誤作動を生じた特発性心室細動の1症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Focal atrial fibrillationの電気生理学的検討
- P645 洞房回帰性頻拍の電気生理学的特性 : カテーテルアブレーション所見を用いた検討
- 0602 カテーテルアブレーション所見からみた逆行性slow pathwayの解剖学的特性
- 0439 ATP(adenosine triphosphate)による心房頻拍の機序の鑑別 : 有効用量及び停止様式の差異
- 29) 急性糸球体腎炎加療中に感染性心内膜炎と診断された心室中隔欠損症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38) 大動脈バルサルバ洞・無冠尖よりの通電のみが有効であった左側前中隔副伝導路の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 111) 卵円孔を介した右左シャントにより多発性脳梗塞を合併したと思われた急性肺塞栓症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77)急性期に診断がつき加療を開始できた高安動脈炎の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78)広範隔離後の左総肺静脈幹内に肺静脈内頻拍および肺静脈-左房接合部細動を生じた発作性心房細動の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 48)冠動脈病変の進行をMSCTにて観察し得た一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 72)上大静脈頻拍がドライバーであった発作性心房細動の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 土浦協同病院における心房細動アブレーション : Extensive Encircling Pulmonary Vein Isolation 法
- 農村における健康増進活動の費用 : 効果分析に関する研究
- 作業に関連した農薬中毒(障害)の発生状況について : 農薬中毒臨床例全国調査(1998-2003年)の再検討から
- 検診と腫瘍マ-カ-の基礎的・臨床的検討
- 地域健康診断における高血圧と腎機能障害の関連性について
- 農薬による慢性毒性(がん)の疫学調査方法に関する研究
- Body Mass Indexに基づく肥満の程度と糖尿病,高血圧,高脂血症の危険因子との関連 : 多施設共同研究による疫学的検討
- 産業廃棄物処理施設周辺の住民健康アンケート調査および降下物調査
- 日本における農薬中毒(障害)臨床例全国調査(2001-03年度)
- 町ぐるみで実践的な有機農業に取り組む : 臼田町有機農業研究協議会23年の経験から
- 農薬中毒(障害)臨床例全国調査(2001-2003年度)
- アジア地域における農薬中毒(障害)防止研究について
- 農薬による神経・精神障害に関する調査研究
- 除草剤ダイムロンの水田土壌における残留
- 産業廃棄物焼却炉周辺における住民健康影響調査
- 農村地域におけるプライマリ・ヘルスケアの確立に関する研究--とくに組織的な取組み態勢について (厚生科学補助研究「農村地域におけるプライマリ・ヘルスケアの確立に関する研究」)
- 農薬による人体の慢性障害 : 次世代への影響も含めて
- 農薬による人体の慢性障害 : 次世代への影響も含めて
- 農村における健康増進活動の費用効果分析に関する研究
- 日本における農薬中毒(障害)臨床例全国調査(1998-2000年度)
- 農村における健康増進の費用効果分析
- 農業・農村情勢
- 平成12年度厚生科学総括研究報告書 農村における健康増進活動の費用・効果分析に関する研究
- 平成11年度厚生科学総括研究報告書:農村における健康増進活動の費用・効果分析に関する研究
- 平成10年度厚生科学総括研究報告書 農村における健康増進活動の費用・効果分析に関する研究
- 多目的コホート研究からみた長野県南佐久地域の食生活習慣
- 日本人中年女性における閉経と社会心理的因子による更年期症状への影響
- 農村におけるヘルスプロモーション技法の開発に関する研究(第2報)
- 高原野菜栽培者の労働負担と健康の状態について(第3報)
- 地下水の硝酸態窒素濃度の一年間の変動
- 農薬の相乗作用による生体影響について(第2報)
- 農薬慢性中毒(障害)の臨床的・疫学的考察 : その2.各臓器障害
- 農薬慢性毒(障害)の臨床的・疫学的考察-1-神経・精神障害
- 農村における在宅障害老人の地域ケアシステムの開発に関する研究 (第42回日本農村医学会総会特集(1993年10月7日〜8日,横浜))
- 農村における在宅障害者老人の地域ケアシステムの開発に関する研究(平成4年度厚生科学研究費補助金事業報告)
- 農村における在宅障害老人の地域ケアシステムの開発に関する研究(第2年度総括) (平成3年度厚生科学研究費補助金事業報告)
- 国際的視野からみた農村医学 (農村医学の現状と展望) -- (農村医学の背景)
- 農村における在宅障害老人の地域ケアシステムの開発に関する研究(初年度総括) (平成2年度厚生科学研究費補助金事業報告)
- 農村における高令者の施設・在宅ケアに関する研究 (平成元年度厚生科学研究費補助金事業研究報告(総括))
- 農村における高令者の施設・在宅ケアに関する研究 (昭和63年度厚生科学研究費補助金事業研究報告(総括))
- 21世紀の農村の高齢化問題--長野県における取り組みから (第38回日本農村医学会総会学術講演集) -- (21世紀にむけての農村保健のありかた(シンポジウム))
- 農村における高令者の施設・在宅ケアに関する研究 (昭和62年度厚生科学研究費補助金研究報告)
- 農薬の普及と環境・健康問題 (第36回日本農村医学会学術講演集) -- (変貌する農村への農村医学の対応(シンポジウム))
- 高原野菜栽培地帯における農家婦人の労働と健康に関する調査研究 (厚生省補助研究「農村婦人の健康対策に関する研究」)
- 農薬散布従事者の建康管理方式に関する研究--高原野菜及び花卉栽培従事者における検診成績からの検討
- 農薬問題について (第23回日本農村医学会総会特集) -- (健康を守る県下農協代表者集会(関連行事))
- 農薬中毒(ラウンド・テーブルディスカッション) (第1回アジア農村医学会議)
- 佐久地域における住民の保健・福祉リーダーづくりの取りくみ
- 第8回アジア農村医学会議報告
- グルコマンナンのコレステロール低下作用に関する研究
- 中国農村におけるフッ素汚染とフッ素症に関する調査研究 : 汚染源を中心に
- 農薬による慢性毒性(がん)の疫学調査方法に関する研究
- 長野県佐久地方住民の皮膚癌検診 : 紫外線の増加が人の健康に及ぼす影響についての研究
- 農業における中毒の問題 (第5回国際農村医学会議の記録と印象)
- ハウス栽培従事者の健康調査とその作業環境条件の測定について 長野地区 (「ハウス病」研究特集)
- いわゆるハウス病の実態 花卉栽培農家における実態調査と作業環境条件の測定 (「ハウス病」(特集))
- 長野 (農夫症の研究(特集))
- 農村の健康管理 長野県八千穂村10年間の健康管理の実績を中心に(宿題報告) (第17回日本農村医学会総会抄録号)