学校における肥満児の追跡調査(1993年-2001年)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-14
著者
-
齊藤 郁夫
慶應義塾大学保健管理センター
-
南里 清一郎
慶應義塾大学保健管理センター
-
木村 慶子
慶應義塾大学
-
木村 慶子
慶応義塾大学保健管理センター
-
佐藤 幸美子
慶應義塾大学保健管理センター
-
南里 清一郎
慶應義塾大学
-
齊藤 郁夫
慶應義塾大学 保健管理センター
関連論文
- 24時間血圧計の使用(ABPM)基準に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 24時間血圧計の使用(ABPM)基準に関するガイドライン
- 菌交代現象 (治療と管理--しばしば遭遇する疾患と難治性疾患を中心に) -- (感染症)
- 朝食欠食と小児肥満の関係
- Azithromycin の腸内細菌叢におよぼす影響-小児臨床例における検討-
- Tazobactam/piperacillinの腸内細菌叢におけるぼす影響-小児科臨床例における検討-
- Tazobactam/piperacillinの腸内細菌叢におよぼす影響-4菌種定着マウスにおける検討-
- こどもの朝食欠食を考える
- 次世代のためのヘルスプロモーションネットワークの構築に向けて
- 中学校におけるスポーツメディカルチェック--5年間(2004〜2008年)の成績検討
- 学校健診における男子中学生の腹囲測定の意義(第3報)内臓肥満判定法の違いによる検討
- 学校における感染制御と予防接種
- 中学生男子の血清尿酸値測定の意義--BMI,腹囲,血清HDLコレステロール値との関係
- 母乳哺育-母子関係の確立
- コルチゾールおよびデオキシコルチコステロンの過剰産生を認めたACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成(AIMAH)によるクッシング症候群の1例
- 片側副腎偶発腫傷で発見され, 先天性副腎過形成 (21-水酸化酵素欠損症)が疑われた一例
- 麻疹ウイルスの遺伝子・抗原変異とワクチン効果
- 原発性アルドステロン症診断のクリニカルパスとACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- アルドステロン分泌過剰を認めたクッシング症候群の1例
- 両側副腎偶発腫瘍で発見された先天性副腎過形成(21-水酸化酵素欠損症)の1例
- グルココルチコイド作用における転写共役因子SRC-1の発現調節
- 保育者,教職員の抗体測定と予防接種の必要性
- 中高一貫教育校におけるインフルエンザ予防対策 : 現状と今後の対策
- 思春期の健診--性成熟障害と思春期やせ症の早期発見 (特集 小児疾患の早期発見とその対応--長期予後の向上をめざして) -- (総論--時期別にみた健診・検査)
- インフルエンザの罹患調査:インフルエンザワクチンの有効性
- 女子中学生の糖質摂取量について
- 学校・職場・病院における感染制御と予防接種司会のことば
- 神経性食欲不振症早期発見の試み
- インフルエンザワクチン接種率と学級閉鎖
- 疫学 保育園,幼稚園,小・中学校でのインフルエンザ対策
- 小学校におけるインフルエンザの罹患調査
- 麻疹ワクチン接種後抗体価の長期追跡
- 1986年からの小・中・高新入生の麻疹、風疹、ムンプス血清疫学調査
- 小学校入学時の麻疹、風疹、ムンプス感受性者の在学中の罹患調査
- 日本脳炎の抗体保有状況
- 副腎癌が疑われた巨大副腎皮質腺腫によるpre-clinical Cushing 症候群の1例
- 大学病院職員を対象とした結核管理情報システムとその運用
- 原発性アルドステロン症における尿中18-ハイドロキシコルチゾーン
- 原発性アルドステロン症の診断におけるアルドステロン/レニン比の意義
- 副腎皮質ステロイド産生に関する転写調節因子
- アルドステロン合成酵素遺伝子の転写調節
- アルドステロン症における血漿アルドステロン/活性レニン濃度比
- COUP-TF and novel transcriptional coregulators in adrenal cortical steroidogenesis
- 原発性アルドステロン症診断におけるACTH負荷副腎静脈サンプリング法の適応,意義および評価基準(原発性アルドステロン症診断の進歩-ACTH負荷副腎静脈サンプリング法の診断的意義,副腎静脈サンプリング研究会)
- ユビキチン-プロテアソーム系によるミネラルコルチコイド受容体の蛋白質分解および転写制御機構
- 副腎皮質腫傷における Ubc9, PIAS-1 の SF-1 を介したステロイド合成酵素発現調節の検討
- 学校スポーツ活動と保健室のかかわり : スポーツドクターによる相談活動
- 学校スポーツ活動と保健室のかかわり : スポーツ医学の見解より
- 小中学生におけるスギ花粉・ヤケヒョウヒダニ特異的 IgE 抗体保有状況 : スギ花粉症予防のための発症予備群の検討
- CBCLを用いた不登校発症予防のための研究
- 学校における肥満児の追跡調査(平成5年-平成8年)
- 中学生・高校生において生活習慣、食品摂取状況にみられる肥満の危険因子
- 健康診断受診者および虚血性脳血管障害患者におけるANP遺伝子多型の比較と血中ANP濃度
- 7.定期健康診断における血漿B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)測定の意義(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 血漿B型ナトリウム利尿ペプチド濃度の経年変化とメタボリックシンドローム関連因子の関係 : 生活習慣病定期健康診断での検討
- インフルエンザの罹患調査--インフルエンザワクチン接種率と学級閉鎖
- 大学病院における特定業務従事者の健康診断システムとその運用
- 尿路感染症 (よくみる子供の病気) -- (その他)
- 高血圧治療における降圧薬の併用療法と配合剤の意義
- 女子中学生のダイエット行動に関する研究 : 学校保健におけるダイエット行動尺度の活用
- 小学校入学時の麻疹,風疹,ムンプス感受性者の在学中の罹患調査--入学年度1988-1992年
- 子どもが育つ環境を整える必要性
- 教育と発育(7)発育段階における予防接種
- 小児肥満予防のための食生活指導
- 都市部小,中学生の食事調査--摂取食品数とエネルギー・栄養素充足率
- 学校における肥満児の追跡調査(1993年〜2001年)
- 都市部中学3年生女子の食事調査
- 1982年からの小・中・高新入生における麻疹,風疹の血清疫学調査
- 第二種伝染病と危機管理 : インフルエンザ
- 一貫教育校における小・中・高・大学生の視力の年次推移
- 学校における肥満児の追跡調査(1993年-2001年)
- 症例 学校検尿を契機に発見されたループス腎炎の1例
- 男子中学生の骨折とその発生状況(1979年度〜1998年度)
- 都市部中学生の食事調査
- 予防 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (ペニシリン耐性肺炎球菌感染症)
- 文化祭の模擬店活動におけるウエルパス使用の有効性
- 日本脳炎ワクチンの必要性
- 生活習慣とインスリン抵抗性の形成、adiponectin 動態の変化、および血清トランスアミナーゼ値の変化
- 医療従事者の予防接種
- チャイルドシートの法制化を前にして
- チャイルドシートの効果について (安全快適なドライブのために)
- 子どもの朝食欠食について考える
- 子どもの健康課題解決のための親の学習活動(2)
- 医療従事者における血液汚染事故のフォローアップとコンプライアンス
- 母乳育児の実態
- インスリン抵抗性を有する高血圧の治療
- 特殊ミルク・経腸栄養剤使用時のピットホール
- 良質な家庭教育をもういちど
- 思春期やせ症の長期予後
- Low Serum High-molecular-weight Adiponectin Level Predicts Worsening of Glucose Tolerance in 6-year Longitudinal Study on Non-diabetic Japanese Men
- 神奈川県内の私立中高一貫教育校における2009/2010年シーズンのインフルエンザ流行拡大の背景
- 非糖尿病男性における6年間の縦断研究で血清高分子量アディポネクチン濃度低値は耐糖能悪化の予知因子となりうる