臨床検査部のリスクマネジメント : インシデント報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-11-25
著者
-
家入 蒼生夫
獨協医科大学病院
-
家入 蒼生夫
獨協医科大学附属病院 臨床検査部
-
家入 蒼生夫
獨協医科大学
-
家入 蒼生夫
獨協医科大学・臨床検査医学
-
家入 蒼生夫
獨協医科大学 第1外科
-
高橋 和男
獨協医科大学付属病院 臨床検査部
-
家入蒼 生夫
獨協医科大学病院臨床検査部
-
高橋 和男
獨協医科大学病院 臨床検査部
-
家入 蒼生夫
獨協医科大学臨床検査医学
関連論文
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 第30回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2008年)
- 家系内に集積したサイログロブリン(Tg)遺伝子異常症
- 先天性甲状腺機能亢進症の一例
- 内分泌・代謝疾患
- 第29回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2007年)
- サイログロブリン(Tg)の細胞内運送異常により発症したと考えられる先天性甲状腺腫の一例
- 遺伝子・転写・細胞 サイログロブリン遺伝子異常--細胞内輸送異常と甲状腺癌 (内分泌病理学最近の進歩 2008) -- (甲状腺および副甲状腺腫)
- 糖尿病に伴ったPasteurella multocida尿路感染症の1例
- 座長からのメッセージ
- Insulin-like growth factor II遺伝子のミスセンス変異を認めた著しい子宮内発達遅延の1男児例
- 高度のインスリン抵抗性を示したHAIR-AN症候群で同定された新しいインスリン受容体遺伝子変異の1例
- SHOX遺伝子の単塩基置換によるミスセンス変異を認めた Leri-Weill Dyschondrosteosis の1女児例
- R-CPC症例1, R-CPC症例2
- 2.血液培養から分離された肺炎球菌の莢膜血清型と薬剤感受性および臨床背景の検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 15.キノロン耐性GBSの疫学的解析ならびに耐性機序の解明(一般演題,第34回獨協医学会)
- 11.心不全患者におけるBNP値とQTc間隔の検討(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 44. 当院における基質拡張型βラクタマーゼ(ESBLs)産生菌検出例の検討(第31回獨協医学会発表抄録集)
- 27.セ・ア膜電気泳動パターンの異常例から技師がどこまでM蛋白の存在を疑えるか(一般演題,第34回獨協医学会)
- Compound heterozygote によるサイログロブリン遺伝子異常の同胞例
- 甲状腺転写因子TTF-2により発現増加する遺伝子群の同定
- rdw小人症ラットに認められたサイログロブリン遺伝子ミスセンス変異G2320Rと細胞内輸送異常
- 第28回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2006年)
- 第27回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2005年)
- 臨床検査技師のICTへの参画
- 血清心筋マーカー測定精度と有用性
- Furosemide 混入健康茶の飲用による偽性Bartter症候群の1例
- 甲状腺の形成異常による先天性甲状腺機能低下症患者の thyroid-transcription factor-2 (TTF-2) 遺伝子解析
- 甲状腺検査法の進歩 : 特に遺伝子解析の進歩について
- 家系内に集積したサイログロブリン(Tg)遺伝子異常症
- サイログロブリンとその発現調節に関する最近の知見
- 臨床検査部のリスクマネジメント : インシデント報告
- アレルギー検査の現状と問題点
- アレルギー検査の現状と問題点
- ごあいさつ
- 甲状腺疾患と臨床検査 : サイログロブリン、カルシトニン
- 甲状腺疾患のアウトライン : 自験例を含めて
- 甲状腺とその病気
- 術後感染予防の現状と対策 (国際標準とわが国の現状を踏まえて)(全般5, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 発情前期ラットのプロラクチンおよびゴナドトロピンサ-ジに対するナロキソンとモルフィンの効果 (内分泌臨床の進歩をめぐって)
- サイログロブリン異常症と遺伝子診断
- 甲状腺関連検査の選び方--いつ何を測るのか (特集 甲状腺疾患--診療スタンダードと新たなチャレンジ) -- (診断に向けて)
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- ラットの視床下部-下垂体系に対するγ-Oryzanolの影響
- ラットの視床下部-下垂体系に対するγ-Oryzanolの影響
- 当院における血清Na値異常の検討
- 心疾患患者における心筋トロポニンIの測定と心筋マーカーとしての有用性に関する検討