公衆衛生分野への進路
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学教育学会の論文
- 2005-10-25
著者
-
相澤 好治
北里大学医学部
-
拝野 貴之
厚木保健福祉事務所
-
相澤 好治
北里大学医学部衛生学公衆衛生学
-
相澤 好治
Dep. Of Preventive Medicine And Public Health Kitasato Univ. School Of Medicine
関連論文
- 保健所の精神保健活動における危機介入についての実態調査
- トナー粒子における新たな生体影響調査と労働衛生管理について
- シックハウス症候群に係わる医学的知見の整理
- 心理社会的要因としての職種、教育歴、労働ストレスと肥満の関係について
- Higher Toxicity of Dibutyltin and Poly-L-Lactide with a Large Amount of Tin but Lower Toxicity of Poly-L-Lactide of Synthetic Artificial Dura Mater Exhibited on Murine Astrocyte Cell Line
- 重回帰分析による肺機能検査予測式
- Predictors of Japanese Workers' Motivation to Use the Results of Worksite Health Checkups in Their Daily Health Management
- SS5-5 シックハウス症候群と脳機能(IV,脳・心・神経系とアレルギー,生活環境習慣病としてのアレルギーを検証する,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本公衆衛生学会における公衆衛生専門職制度の検討 (特集 公衆衛生の人づくり(2)専門性を支える公衆衛生人教育)
- 保健所管内における精神保健医療福祉資源についての全国調査 : 管内人口別、保健所型別分析