第9回国際微生物株保存会議に参加して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-15
著者
-
鈴木 健一朗
理化学研究所微生物系統保存施設
-
鈴木 健一朗
日大生資科
-
高島 昌子
理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室
-
鈴木 健一朗
理化学研究所培養生物部系統保存室
-
高島 昌子
理化学研究所
-
高島 昌子
理化学研究所微生物系統保存施設
関連論文
- 赤ワイン醸造工程中より分離した乳酸菌の種内多様性の研究
- タイ国産射出胞子形成酵母の新種 Bullera sakaeratica sp. nov
- Bullera variabilis cluster に位置するタイ国産射出胞子形成酵母の2新種 Bullera panici sp. nov. および Bullera siamensis sp. nov.
- タイ産の植物から分離した射出胞子形成酵母の新種, Bullera arundinariae sp. nov.
- 1111 餅麹および土壌試料より分離した新規有胞子乳酸菌について
- 233 16S rRNA遺伝子塩基配列に基づくThermoproteaceae科古細菌の系統学的解析について
- 日本海溝より分離したCytophaga-Flavobacterium属細菌の分類学的研究 : 微生物
- Clavibacter属および関連細菌における細胞壁ペプチドグリカン構成アミノ酸の異性対分析の分類学的検討 : 微生物
- 深海サンプルより分離したFlavobacterium属細菌の分類学的研究 : 微生物
- 低温細菌"Curtobacterium psychrophilum" JCM 1463の分類学的位置の検討 : 微生物
- 桿菌状の高度好熱性古細菌の分離とグルーピングについて : 微生物
- 537 細胞壁に2,4-ジアミノ酪酸を含有するコリネフォルム細菌の分類学的研究
- 560. 生育に元素硫黄(S^0)を必要とする好酸性、高温性、好気性水素細菌3H-1株の諸性質
- 421 ケフィアグレインに存在するHetero型乳酸桿菌の同定
- 有胞子乳酸菌群の菌体脂肪酸組成について(微生物-生態, 分類-)
- 347 食酢発酵醪より分離した乳酸菌の同定
- RS1-2 医真菌学領域におけるMultilocus sequence typing(MLST)の活用(医真菌研究に役立つ研究ツール:同定・診断,研究セミナー1,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- PA-46 Curtobacterium ammoniigenes sp. nov., an acid-tolerant, ammonia-producing bacterium isolated from plants inhabiting actual acid sulfate soil areas of Viet Nam(Taxonomy/Phylogeny,Poster presentation A)
- Class Actinobacteriaの分類指標と系統分類
- 臨床材料より分離した病原性放線菌 Nocardia brasiliensis の抗微生物活性物質の生産性について
- Amycolatopsis 属細菌の生育期および培地組成によるメナキノン組成の多様性
- PA-45 タイ,ベトナムの酸性硫酸塩土壌地帯に生育する植物より単離した新規根圏微生物について(分類/系統解析,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 20 酸性硫酸塩土壌地帯に生息する植物より単離したアルミニウム耐性菌およびアルミニウム吸着性多糖について(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- PA-47 Aluminium-tolerant bacteria, Acidocella spp., isolated from Eleocharis spp. inhabiting acidic swamps in actual acid sulfate soil areas of Viet Nam(Taxonomy/Phylogeny,Poster presentation A)
- PA-44 東南アジア酸性硫酸塩土壌地帯の強酸性湿地に生育する植物より単離した新規Burkholderia属細菌について(分類/系統解析,ポスターセッションA,ポスター発表)
- PB-75 ベトナムの酸性硫酸塩土壌地帯に棲息する植物より単離したアルカリ化微生物Curtobacterium属細菌について(分類/系統解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 2P-1007 タイ産新規キシラン分解酵母の分離と分類学的研究(1a分類,系統,遺伝学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1006 担子菌系酵母Cryptococcus属の分離とその分類学的研究(1a分類,系統,遺伝学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 平成13年度カルチャーコレクション実務担当者会議報告
- 19 タイの酸性硫酸塩土壌地帯に生息する植物より単離した耐酸性窒素固定菌について(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- タイの植物葉圏における射出胞子形成酵母の分離同定
- S81 酵母の同定方法について
- アジア地域の微生物系統保存ネットワーク : 豊かな自然環境に生息する微生物の種の多様性の保全とその有効利用のために一
- 第9回国際微生物株保存会議に参加して
- 乳酸菌の分類の現状と問題点 特に命名をめぐって
- アジア地域のカルチャーコレクションネットワーク
- 理化学研究所微生物系統保存施設(JCM)(東日本支部'99)
- 「アジア地域における微生物研究ネットワーク」プロジェクト : 国際微生物共同研究の一例として
- 乳酸菌の分子系統と分類学
- 乳酸菌の分子系統と分類学
- Clostridium属が消滅する?
- 乳酸菌の分子系統と分類学 : 乳酸菌の機能と新しい応用 : シンポジウム(S-9)
- 413 コリネフォルム細菌とその周辺
- 607 コリネフォルム細菌の分類学的研究の動向
- 真菌の命名法
- 病原真菌研究におけるカルチャーコレクションの役割と利用法
- 細菌の学名と命名規約
- 理研BRC-JCMにおける文書のマネージメント
- 酵母の種の分類と種内構造研究の現状(特集「実用酵母研究の現状と未来 : ゲノム解析による育種の可能性」)
- 18S rDNAおよびITS領域の塩基配列に基づく Cryptococcus 属酵母および関連菌類の系統関係
- 射出胞子形成酵母の分離
- 18S rDNA塩基配列に基づく有柄分生子形成酵母および関連担子菌系酵母の分子系統学的研究
- Small subunit rDNA 塩基配列の解析と担子菌系酵母の分類
- タイの植物から分離した射出胞子形成酵母Bullera sp. K-337及びKockovaella sp. K-272について : 微生物
- Tilletiopsis属とその類縁菌類の系統学的位置と細胞壁糖組成 : 微生物
- 540 スモールサブユニットrRNAの塩基配列に基づくBensingtonia属及び関連酵母の系統
- 微生物資源の保全と持続可能な利用のためのアジアコンソーシアム(ACM) : 第7回会合と国際シンポジウムの開催報告
- 担子菌系酵母の分類学的研究
- 病原性酵母の分類と同定における最近の動向 : 第5版 The Yeasts, A Taxonomic Study から
- アジア地域の微生物系統保存ネットワーク : 豊かな自然環境に生息する微生物の種の多様性の保全とその有効利用のために(アジア地域との微生物研究のネットワーク-アジア微生物の多様性解明と有用機能の開発-,シンポジウム)
- P-042 ドラフトゲノム解析に基づくTrichosporon属および近縁菌株の系統関係(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 座会談:乳酸菌の学名をめぐって