症候性頭蓋縫合早期癒合症における気道形態異常の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-25
著者
-
藤本 卓也
大阪市立総合医療センター形成外科
-
今井 啓介
大阪市立総合医療センター形成外科
-
中野 友明
大阪市立総合医療センター耳鼻咽喉科
-
松本 洋
大阪市立総合医療センター形成外科
-
松阪 康弘
大阪市立総合医療センター 脳神経外科
-
坂本 博昭
大阪市立総合医療センター小児脳神経外科
-
松阪 康弘
大阪市立総合医療センター小児脳神経外科
-
山田 朗
大阪市立総合医療センター 形成外科
-
坂本 博明
大阪市立総合医療センター小児脳神経外科
-
山田 朗
大阪市立総合医療センター形成外科
-
森本 訓行
大阪市立総合医療センター形成外科
-
新妻 克宜
大阪市立総合医療センター形成外科
-
藤川 平四朗
大阪市立総合医療センター形成外科
-
坂本 博昭
大阪市立総合医療センター小児医療センター小児脳神経外科
-
中野 友明
大阪市立総合医療センター小児耳鼻咽喉科
-
中野 友明
大阪市立総合医療センター小児耳鼻科
-
坂本 博昭
大阪市立総合医療センター 小児脳神経外科
関連論文
- 心肺停止に陥った plastic bronchitis 例
- 一期的に人工骨で再建した前頭骨血管腫の1例
- 上咽頭多形腺腫例
- 頬部紡錘形細胞脂肪腫例
- 頭蓋縫合早期癒合症に認めた気管形態異常
- 気道形態異常を合併した頭蓋縫合早期癒合症に対する検討
- 幼児の上顎洞に発生したエナメル上皮腫の一例
- 幼児の上顎洞に発生した Ameloblastoma の一例
- 無顎症例
- 耳下腺 clear cell adenocarcinoma 例
- 小児気管切開症例在宅管理の一工夫
- 鼻腔神経鞘腫例
- 無症候性嚢状未破裂動脈瘤治療の問題点(未破裂脳動脈瘤)
- 嗅窩部髄膜腫の手術 : Pterional approachの有用性
- 聴神経鞘腫に対する治療 : ガンマナイフと手術の適応とその治療成績
- Gyrus rectusの一部吸引にて記憶障害を生じた未破裂前交通動脈瘤の1手術例(末破裂脳動脈瘤治療に伴うトラブル)
- 脳動脈瘤を伴った脳動静脈奇形に対するガンマナイフ治療
- 未破裂脳動脈瘤術後の虚血性合併症
- 運動〜感覚領野の動静脈奇形に対するガンマナイフ治療
- 頚椎・頚髓損傷における椎骨動脈損傷の臨床的検討
- 合併症をもつ口唇口蓋裂患者の治療経験
- 2-P2-56 仙骨部褥瘡の治療に対するFlexi Sealの使用経験(骨関節疾患・症例2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-69 乳児期の停止性水頭症から成人後,進行性水頭症に移行した一例(その他の脳疾患・症例報告,検査,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 15.仙骨部褥瘡の治療に対するFlexi Sealの使用経験(第21回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 4.停止性水頭症から進行性水頭症に移行したと考えられた1例(第21回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 早期外科手術を施行したクルーゾン病の一症例
- 乳児期に大後頭孔狭窄による呼吸障害と四肢麻痺が進行した軟骨無形成症の1例
- 特発性血小板減少性紫斑病に伴った上顎洞血瘤腫例
- 胎児期水頭症の予後
- 胎児期水頭症の転帰
- 胎児期水頭症の治療指針をめぐる問題点
- 小児の後頭蓋窩手術 : 大後頭孔部の奇形性病変
- 破裂脳動脈瘤急性期手術術後の脳室ドレナージの適応について
- 破裂内頸動脈下壁動脈瘤
- 両側性不完全口唇口蓋裂患者の術前顎矯正による歯槽形態変化
- 小児脳動静脈瘻の画像診断
- 軽度の心不全を呈するガレン大静脈瘤幼児例の治療
- 内頸動脈硬膜輪周辺部動脈瘤 : 血管撮影所見と手術適応
- P1-31 Communicating Interhemispheric Cystにおけるてんかんの検討(遺伝,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 24OP8-1 小児がんを併発したCleidocranial dysostosisの2例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 出生時に大脳半球片側を占める巨大な腫瘤を形成していた先天性神経膠芽腫の1例
- 2.Cranial remodelling techniques in the treatment of craniosynostosis during the first year of life:evaluation of loose, rigid, and limited fixation
- 2. 頭蓋骨縫合早期癒合症の外科治療(MS2-6 小児脳神経外科治療のスタンダード, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 2.頭蓋内嚢胞性疾患の内視鏡手術 : 合併症とその回避法(PS-6 神経内視鏡:より安全な手術を目指して,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脈絡叢腫瘍の病理組織学的検討
- OP53-1 大脳基底核部に発生した胚細胞腫瘍(ポスター 小児脳腫瘍2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 悪性転化をきたした神経皮膚黒色症の一剖検例
- 脊髄髄膜瘤 (特集 胎児期・新生児期の外科疾患と早期介入) -- (中枢神経系疾患)
- 乳幼児を中心とする小児の神経内視鏡手術
- 出生前診断された脊髄髄膜瘤症例の臨床的特徴と発達指数 : 出生後に診断された例との比較
- 石灰化が著明で再発のみられた脈絡叢腫瘍の1例
- 脊髄硬膜下に発生した末梢性PNETの1例
- 小脳橋角部のatypical teratoid/rhabdoid tumorの1例
- Chiari 奇形に伴った脊髄空洞症における cine MRI を用いた髄液流通障害の定量的評価
- 症候性頭蓋縫合早期癒合症における気道形態異常の検討
- 経験 Nuss法による漏斗胸手術における術後合併症に対する検討
- 症例 Tessier分類No.2頭蓋顔面裂の2例
- 若年者の耳下腺部に発生した脂腺癌の治療経験
- 斜頭症の成人例における眼窩骨切り術の経験
- 両側唇顎裂,両側唇顎口蓋裂に合併した下口唇瘻の2例
- シアノアクリレート系接着剤による手指熱傷の1例
- 斜頭症骨延長術症例における形態変化の検討
- Dismasking Flap による頭蓋顔面・頭蓋底へのアプローチ
- 頭蓋骨骨延長法 : われわれの行っている手術方法について
- Dismasking Flap による頭蓋顔面・頭蓋底へのアプローチ
- 良性の経過をたどった右大腿血管外被細胞腫の1例
- われわれの巨口症手術 : 当施設における術式と術後経過
- 経験 MRIによるcraniosynostosis手術症例の術前術後の脳室の評価
- 頬部脂肪体内に存在した Capillary Hemangioma の1例
- Craniosynostosis に対する頭蓋骨骨延長術
- 未破裂脳動脈瘤術後に問題を生じた症例の検討
- 胎児期診断例のインフォームド・コンセント
- 顔面神経麻痺, 難聴で発症した小脳星細胞腫の1例
- 神経 頭囲の異常 (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (新生児編(1)症候ナビゲーション)
- 私の手術と合併症回避のコツ(第49回)逆U字切開を用いた唇裂外鼻形成術
- 3.胎児期水頭症としての脊髄髄膜瘤(ランチョン特別企画1 胎児水頭症の診断と治療,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 前頭筋吊り上げ術を施行した先天性眼瞼下垂77症例の検討
- 幼小児の Craniosynostosis 症例に対する自己血輸血の利用
- 上咽頭多形腺腫例
- 大阪市立総合医療センター小児耳鼻咽喉科の臨床統計
- 本院小児耳鼻咽喉科の現況
- 鼓室型グロームス腫瘍例
- 9p-症候群に伴った先天性正中鼻瘻孔の1例
- 長期呼吸管理中のWerdnig-Hoffmann病例
- 鼻腔内反性乳頭腫に対するβ-IFN局所注入療法
- 耳下腺に発生した皮脂腺癌例
- 舌に発生した筋肉内脂肪腫の1例
- 小児気管切開症例在宅管理の一工夫
- 症例報告 体幹失調が初発症状であった頸部神経芽腫の1例
- Pfeiffer症候群,Saethre-Chotzen症候群,クローバーリーフ頭蓋 (特集 Craniosynostosis・先天性頭蓋顔面骨異常の治療) -- (症候群性頭蓋縫合早期癒合症)
- 体幹失調が初発症状であった頸部神経芽腫の1例
- 体幹失調が初発症状であった頸部神経芽腫の1例
- 乳児に発生した副涙腺嚢腫の1例
- 頬部紡錘形細胞脂肪腫例
- 骨延長により頭蓋形成を行った症候性頭蓋縫合早期癒合症における頭蓋内体積の変化
- 骨延長法による頭蓋拡大術前後におけるクルーゾン病, アペール症候群の眼窩内容積の検討
- A Case of Pleomorphic Adenoma of the Epipharynx
- 片側性先天性眼瞼下垂手術症例に対する視力左右差の検討
- 頭蓋骨縫合早期癒合症における遺伝子解析の現状と表現型と遺伝子型の対比
- 大きな腫瘍内出血を来したびまん性脳幹部 glioma の1例