タケ節間空洞内の殺菌防腐特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The internode cavities of bamboo were utilized as storage chambers for keeping fruit fresh during the Ming dynasty in China. It was reported that fruits could be kept for a long time due to the antiseptic action in the internode cavities. In order to confirm this, we compared the quality of fresh fruits stored in the internode cavities of bamboo with that in plastic chambers as a control and investigated the trace gas component in the internode cavities. The experiments were conducted with Phyllostachys heterocycla as a bamboo species and used sweet peppers as the fresh fruit. The concentrations of O2 and CO2, temperature and relative humidity in the internode cavities of bamboo were similar to those in the plastic chambers during the experiment. Hydrocarbons including C8H14O and C13H22O with antiseptic action were detected as trace gases in the internode cavities of bamboo. Surface color change, injury damage and weight loss of fruits were more significant in the plastic chambers than in the internode cavities of bamboo. It was comfirmed that the fruits of sweet pepper can be kept for a longer time in the internode cavities than in the plastic chambers.
- 生態工学会の論文
- 2007-04-30
著者
-
谷 晃
東海大学開発工学部
-
北宅 善昭
Graduate School Of Life And Environmental Sciences Osaka Prefecture University
-
北宅 善昭
大阪府立大学農学部
-
渋谷 俊夫
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
清田 信
Graduate School Of Life And Environmental Sciences Osaka Prefecture University
-
清田 信
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
蔚 暁川
Graduate School of Life and Environmental Sciences, Osaka Prefecture University
-
谷 晃
School of High Technology for Human Welfare, Tokai University
-
渋谷 俊夫
Graduate School of Life and Environmental Sciences, Osaka Prefecture University
-
谷 晃
School Of High Technology For Human Welfare Tokai University
-
谷 晃
静岡県立大学環境科学研究所
-
蔚 暁川
Graduate School Of Life And Environmental Sciences Osaka Prefecture University
-
谷 晃
東海大学開発工学部生物工学科
-
清田 信
大阪府大 大学院農学・生命科学研究科
-
北宅 善昭
Laboratory Of Environmental Control In Agriculture College Of Agriculture
関連論文
- ニンニク生産のための養液栽培システムの開発およびアホエン濃度の定量
- アカマツ森林内のモノテルペン高度分布
- 一定湿度条件下で重力が測定原理の異なる湿度センサの出力におよぼす影響
- パラボリックフライト中の低重力および微小重力下での親水性繊維を用いた吸水システムの性能評価
- 微小重力場植物実験装置内の水蒸気回収循環技術の予備実験(1)
- パラボリックフライトにおける植物体の養水分吸収計測装置の開発
- 113 イネの栄養生長期の大気飽差と日長が日本晴(日本型)とIR24号(インド型)の乾物生産に及ぼす影響
- 植林と生物地形学的作用によるマングローブ生態系の修復過程 : ベトナム・カンザ地区の例
- 76 主産地が異なる水稲品種の生育・乾物生産に及ぼす大気飽差の影響
- 微小重力場植物栽培装置の開発(2) -植物栽培培地の水分特性-
- 3D0930 アカマツ林内および林外のテルペン濃度垂直分布
- 2G0900 アカマツ群落におけるテルペン高度分布測定
- 1J1400 アカマツ林におけるテルペンフラックスの測定
- 低温貯蔵開始直後のボトムヒート処理における処理温度および処理時間がナス断根接ぎ木挿し穂の貯蔵後における発根に及ぼす影響
- タケ節間空洞内の殺菌防腐特性
- ボトムヒート処理による低温貯蔵中のウリ科およびナス科台木挿し穂の水ストレス緩和
- キュウリ挿し穂の低温貯蔵中における短期間の供給培養液の加温処理が貯蔵中の品質および貯蔵後の発根に及ぼす影響
- 風速・気温を考慮した屋外簡易実験装置によるCO_2濃度上昇の植物影響評価について
- 低湿地において土壌畝内へ投入した籾殻燻炭の量がサツマイモの生育に及ぼす影響
- 矮性イネから放出される微量ガス種の同定およびガス交換速度の測定
- 微小重力場植物実験装置の開発(7)-航空機放物線飛行実験における葉温および純光合成速度の測定-
- 日の出前の青色光による補光時間がキュウリ苗の成長促進におよぼす影響
- 低湿地圃場における土壌の通気性改良材として籾殻燻炭を用いたサツマイモの栽培
- キノコの放出する二酸化炭素の野菜栽培への有効利用に関する研究
- 低湿地での土壌畝内への稲藁, 麦藁および籾穀の投入がサツマイモの生育, 形態および収量に及ぼす影響
- 閉鎖系内のエチレン測定による植物の成育診断の可能性
- 小型冷蔵庫を利用した台木カボチャ実生への低湿度処理による断根接ぎ木後におけるキュウリ接ぎ木植物の成長促進
- 微小重力場植物実験装置の開発(5)-植物体根系からの水分吸収計測システムの開発-
- 厚岸町における資源循環型農林水産業の取り組み
- 田子の浦底泥焼結物の植物育成培地としての利用可能性に関する研究 : (1)焼結物の元素分析と予備栽培実験結果
- 田子の浦底泥焼結物の植物育成培地としての利用可能性に関する研究(2) : バラ養液栽培の実験結果
- IGBP-GCTEフォーカス3会議(英国レディング大学)
- 閉鎖系内で蓄積する微量ガスに関する研究-エチレンがサラダナの生育におよぼす影響-
- 低気温貯蔵中における短期間ボトムヒート処理によるナス接ぎ木挿し穂の発根促進(繁殖・育苗)
- 低気温貯蔵中のボトムヒート処理が断根接ぎ木苗の挿し木後の成長を促進する : 多段式ボトムヒート処理装置を用いた実用化試験
- 貯蔵初期における接合部への加温処理によるトマトおよびナス接ぎ木挿し穂の貯蔵性の向上
- 低温貯蔵中における接ぎ木接合部への温水供給によるナス接ぎ木挿し穂の活着促進
- 国際シンポジウム「閉鎖生態系における植物生産」報告
- 植物組織培養器内気流の可視化および解析
- サツマイモ技術と21世紀の食糧, エネルギー・資源および環境問題
- 1G0945 蛍光X線を用いた森林大気エアロゾル中の硫黄の分析
- 3D0915 森林大気中のイソプレン、α-ピネン、DMS濃度測定 : 大芝高原および奥日光の濃度
- 3D0900 森林大気中のイソプレン、α-ピネン、DMSの測定 : 基礎実験(1)
- 1G1430 アカマツ林における硫酸エアロゾルの動態
- 1G1000 アカマツ群落内における水溶性エアロゾル成分の粒径分布(2)
- 特集「光環境と植物生産」にあたって
- 植物葉の光合成速度に与える粉じんの物理的影響
- 根圏ガス環境の制御に関する研究-3-キュウリの生育に対する根圏のCO2濃度と温度の影響
- 根圏ガス環境の制御に関する研究-2-キュウリの生育に関する根圏空気中のCO2の影響
- 低温貯蔵開始直後における24時間のボトムヒート処理がトマトおよびナス断根接ぎ木挿し穂の貯蔵後における発根に及ぼす影響
- 低温貯蔵中におけるボトムヒート処理がキュウリ台木用カボチャ挿し穂の貯蔵後の発根におよぼす影響
- 微小重力環境における植物実験のための噴霧耕利用に関する検討
- 微小重力場植物栽培装置の開発(6)-LED照射装置の開発およびオオムギの栽培実験-
- 微小重力場植物実験装置の開発(4)-航空機放物線飛行による水環境に関する2実験の結果-
- 微小重力場植物実験装置の開発(3)-長期栽培における水蒸気回収循環システムの性能-
- 微小重力場植物実験装置の開発(1) -水循環利用システムの検討-
- 潮位とマングロ-ブ気根の種類と機能 (地球環境における海水の役割シンポジウム(日本海水学会40周年記念号))
- マングロ-ブ気根のガス交換機能に関する研究-2-
- マングロ-ブ気根のガス交換機能に関する研究-1-
- 「生態工学厚岸シンポジウム―資源循環型農林水産を目指して―」報告
- 閉鎖系内で蓄積する微量ガスに関する研究-サラダナのエチレン放出特性-
- 閉鎖系内で蓄積する微量ガスに関する研究-サラダナとシイタケが栽培された閉鎖チャンバー内で発生する微量ガスの測定例-
- 宇宙の閉鎖生態系生命維持システムにおける植物の生産と役割
- 水稲模擬個体群内における気象要素の垂直分布
- 大気湿度が水稲の生育ならびに生理に及ぼす影響 : 第6報 大気湿度が水稲模擬個体群の光合成速度に及ぼす影響
- 85 大気湿度が水稲個体群の光合成速度に及ぼす影響
- プレハブ冷蔵庫を利用した簡易育苗装置によるトマト一段栽培への苗の周年供給に関する研究
- 小型冷蔵施設を閉鎖型苗生産システムとして利用するためのユニット型多段式育苗装置の簡易気温制御
- ′92 The World Space Congressに参加して--閉鎖生態系生命維持システム(CELSS)に関連した研究発表の紹介
- 簡易型育苗装置内における気温および気流速度分布の均一化
- フラックス測定用テルペンガス自動濃縮採取装置の開発と性能評価
- 2G0915 フラックス測定用テルペンガス自動濃縮採取装置の開発と性能評価
- 2F06 テルペン系ガス自動濃縮採取装置の温室内環境における性能評価
- Effects of Soil Gas Composition on Transpiration and Leaf Conductance of Bamboos
- トマト挿し穂採取用実生の育成中における低相対湿度が低温・低光強度下貯蔵中の挿し穂の品質に及ぼす影響
- 閉鎖型生態系実験施設内の微量ガス濃度
- アカスジカスミカメの誘引候補物質の探索 : 寄主となるイネ科雑草の放出物
- 熱帯アジア諸国の環境問題と生態系保全 : バングラデシュの場合
- 根圏ガス環境の制御に関する研究
- 1L1300 陽子移動反応質量分析計を用いた植物による揮発性炭化水素の収着測定
- 強光下での通気培養における培養器内温度の調節
- (22) 麦類褐色雪腐病に関する研究 (6) : 水田および畑土壌中のCO_2濃度と病原菌の分布との関係 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) ムギ褐色雪腐病に関する研究(4) : 病原菌の菌糸生育に及ぼす CO_2 およびO_2 濃度の影響 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 温度と光強度がミツマタのイソプレン放出におよぼす影響
- 揮発性有機化合物の新規高速分析法 : 陽子移動反応質量分析計
- 2F1000 陽子移動反応質量分析計を用いた数種モノテルペン物質の測定におよぼす大気湿度の影響
- 1L1315 陽子移動反応質量分析計を用いた植物のイソプレン放出速度の測定
- 宇宙における植物生産技術の開発動向と展望
- 宇宙実験用側面冷却システムが培養器内温湿度および水循環効率におよぼす影響 -地上実験の結果-
- 微量有害ガス
- 「生態工学厚岸シンポジウム-資源循環型農林水産を目指して-」報告
- 微小重力環境における植物実験のための噴霧耕利用に関する検討
- 温度と光強度がミツマタのイソプレン放出におよぼす影響
- フラックス測定用テルペンガス自動濃縮採取装置の開発と性能評価
- 閉鎖生態系生命維持システム(CELSS)における植物生産施設内の微量物質, 特にエチレンの収支に関する研究
- 第31回COSPAR会議におけるCELSSに関連した研究発表の紹介
- 大阪府立大学農学部 生物環境調節学研究室
- 植物培養用容器内の温度変化におよぼす光強度, 通気量および幼植物の影響
- トマト挿し穂採取用実生の育成中における低相対湿度が低温・低光強度下貯蔵中の挿し穂の品質に及ぼす影響
- 砂質土壌でのサツマイモの成長におよぼす土壌含水率の影響