硬質無機材料によるセルロース球状粒子の界面制御とセルロース複合砥粒材への応用
スポンサーリンク
概要
著者
-
高藤 誠
熊大院・自然科学
-
永田 正典
熊本県産業技術センター材料開発部
-
小林 清太郎
熊大院・自然科学
-
永岡 昭二
熊本県産技セ
-
伊原 博隆
熊大院・自然科学
-
佐藤 賢
西日本長瀬
-
永岡 昭二
熊本県産業技術センター材料開発部
-
平川 一成
西日本長瀬(株)
-
小林 清太郎
熊本大学大学院自然科学研究科
-
高藤 誠
熊本大学大学院自然科学研究科
-
伊原 博隆
熊本大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 賢
西日本長瀬(株)
-
永田 正典
熊本県産業技術センター
関連論文
- 高重力場とゾルーゲル法を用いたSiO_2-TiO_2系傾斜ガラスの作製
- 球状プルランイオン交換体の調製と性質
- ホウ酸架橋キトサン微粒子の調製とその抗菌性
- キトサン-ホウ酸複合体の調製とそのキャラクタリゼーションおよび抗菌活性
- イオン交換法を用いた水分散性キトサンサブミクロン微粒子の抗菌性
- オイン交換法を用いた水分散性キトサン微粒子の調製とそのキャラクタリゼーションおよび機能評価
- 亜臨界・超臨界水によるナイロン6の単量体化
- 硬質無機材料によるセルロース球状粒子の界面制御とセルロース複合砥粒材への応用
- 汎用高分子から出発するバイオインスパイアードケミストリ--超選択的な分離機能材料の開発をめざして
- オルガノゲル : 分子配向ゲルを利用する光学フィルムの作製
- 不斉分子ゲルによる1次元ナノ構造の構築とその展開
- 機能性オルガノゲル・アミノ酸脂質によるキラルゲルの形成,重合,分子認識
- 使用済み硫化水素吸着剤の再生技術--その場再生技術の確立に向けて (第43回下水道研究発表会講演集)
- レ-ザプラズマ複合プロセスによる高温超伝導作成技術の開発と地場産業応用研究
- YBa_2Cu_3O_ 超伝導体と金属銅との高温反応及びその防止
- Reduction of Endotoxin Contamination of Various Crude Vaccine Materials by Gram-Negative Bacteria Using Aminated Poly(γ-methyl L-glutamate) Spherical Particles
- めっき洗浄排水の再生に用いた低圧逆浸透膜の洗浄方法
- 電池・電極材に関する調査研究
- シランカップリング剤による酸化ダイヤモンド表面の表面改質
- シランカップリング剤を利用したダイヤモンド粉末の表面改質
- LiAlH_4 とダイヤモンド表面のカルボキシル基の化学反応
- 過酸化ベンゾイルを含む有機溶媒中での長鎖アルキル基を有するカルボン酸によるダイヤモンド表面の化学修飾
- 過酸化ベンゾイルを含むアセトニトリルおよびベンゾニトリル溶液中におけるダイヤモンド表面のCN基修飾
- 有機酸素ラジカルを発生するラジカル開始剤と水素化ダイヤモンド表面の反応性
- ラジカル開始剤である過酸化ベンゾイルによる水素化ダイヤモンド表面の水素引き抜き反応
- 高分子合成用ラジカル発生試薬による水素化ダイヤモンド表面の液相中での水素引き抜き反応
- 電気泳動現象を利用したWC超硬工具表面へのCVDダイヤモンドコーティング
- 超臨界流体を用いた繊維強化プラスチックの分解
- 高分子分離剤の機能設計と分子設計 液体クロマトグラフィーにおけるダイオミメティックス
- Removal of Endotoxin from Culture Supernatant of Bordetella pertussis with Aminated Poly(γ-methyl L-glutamate) Spherical Beads
- ポリペプチドビ-ズ
- 転載 多糖微粒子の機能化とスキンケア材への応用
- 24pF-17 C_フラーレン薄膜における窒素イオン注入効果
- 5p-B-3 窒化タンタルの選択結晶方位決定機構
- 7a-C-3 フラーレン薄膜における窒素イオン注入効果
- 6p-E-13 水素イオン注入α相MoO_3薄膜の電気特性
- 単結晶α-MoO_3薄膜への水素イオン注入効果
- C_薄膜の交流光伝導測定
- フラーレン複合多層膜形成による新機能性材料の開発
- 廃棄物溶融スラグ微粉末の資源化
- 28p-YA-8 「交流法とパルス法によるC_エピタキシャル薄膜の光伝導」
- 酸性ポリアミノ酸による2分子膜超構造体の形成と形態変化 (分子認識とその応用) -- (自己組織化と特異的相互作用)
- 多糖微粒子の機能化とスキンケア材への応用 (特集 ゲル化剤の特性・評価と製品化への応用)
- 解説・主張 セルロースミクロ球状微粒子の調製とその特性を生かした新規アプリケーション
- 脂質膜類似物によるオルガノゲルの形成と分子認識への応用
- 長鎖ジアルキル型ポリペプチド誘導体におけるらせん状超構造体の形成と化学構造との関係 (生体機能材料-2-)
- N1,N5-ジドデシル-L-グルタミン酸ジアミド誘導体からのらせん状2分子膜の形成と光学活性 (高機能両親媒性化合物の合成とその高次構造) -- (ベシクル系)
- 陶磁器原料の化学処理 (脱鉄を主としたセラミック原料の精製技術)
- バイオミメティックなHPLCを目指して : 脂質膜類似配向場を利用する分子形状識別能の増幅
- キトサンゲル・懸濁蒸発法における孔形成機構について
- 天草陶石からの陶土製造のための新粉砕システムの開発 (第24回粉体に関する討論会)
- 天草陶石の安定供給に関する試験・研究および指導
- 九州支部活動報告と展望
- 24pXR-1 超強重力場研究のための大容量型高温超遠心機の試作(24pXR 格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))