高重力場とゾルーゲル法を用いたSiO_2-TiO_2系傾斜ガラスの作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 粉体粉末冶金協会の論文
- 2000-11-15
著者
-
真下 茂
熊本大 衝撃・極限環境研究セ
-
真下 茂
熊本大学衝撃・極限環境研究センター
-
西原 正通
熊本大学工学部物質生命化学科
-
佐川 尚
熊本大学工学部物質生命化学科
-
伊原 博隆
熊本大学工学部物質生命化学科
-
西村 理香
熊本大学理学部
-
松崎 晋
熊本大学理学部
-
伊原 博隆
熊大院・自然科学
-
真下 茂
熊本大学衝撃・極限環境センター
-
松崎 晋
熊大理
-
松崎 晋
熊本大学理学部化学科
-
伊原 博隆
熊本大学工学部合成化学科
関連論文
- 20pZH-3 高強度レーザー光を用いた高圧凝縮物性研究 : ショックユゴニオ計測とオフユゴニオへの展開(20pZH プラズマ科学(レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aYB-5 超遠心による超イオン伝導体α-AgI中の同位体比の空間分布変化(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 特集にあたって
- 遷移状態類似体鋳型高分子触媒の分子設計.アミノ酸エステル基質認識加水分解反応
- 26pYK-7 強い重力場下におけるカーケンドール効果(シミュレーション,転位,点欠陥・照射損傷),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27aRG-8 超重力場処理した傾斜組成超伝導体の磁束量子状態(磁束量子系1(電子状態・渦糸相図他),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 22aWH-7 超重力場処理した傾斜材料超伝導体の磁束量子状態IV(磁束量子系I(硼化物,その他),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 20pWF-13 超重力場処理した傾斜材料超伝導体の磁束量子状態 III(20pWF 磁束量子系1(渦糸相図,ジョセフソン磁束),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pZG-5 超重力場処理した傾斜材料超伝導体の磁束量子状態II(25pZG 磁束量子系I(ナノ構造・電子状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 衝撃圧縮を用いた固体の高圧相転移の研究
- 衝撃圧縮による合成オパールの構造変化
- 本流と傍流
- 衝撃圧縮を用いた高性能Sm_2Fe_N_x磁石の作製と今後の展望
- 27aXR-5 MAと衝撃圧縮を用いて作製されたFe-W系非平衡バルク合金の磁性(遷移金属・実験技術)(領域3)
- 衝撃圧縮を用いた非平衡バルク磁性体の創製
- 高重力場とゾルーゲル法を用いたSiO_2-TiO_2系傾斜ガラスの作製
- 25aYD-4 Fe-Cu系合金のスレーター=ポーリング曲線
- 超高重力場を用いた新しい物質プロセスの開拓をめざして
- メカニカルアロイングと衝撃圧縮を用いた非平衡バルク合金の創製 (特集 極限環境下での材料創製)
- ロングパルスレーザを用いた固体のユゴニオ計測(傾斜鏡法)の高精度化
- 超重力場が拓く新しい物質プロセス -重力によって固体中の原子を動かす-
- 新しい極限状態 : 超重力場の発生と物質科学への応用
- セラミックスの衝撃圧縮挙動の計測
- 球状プルランイオン交換体の調製と性質
- 強い重力場を用いた原子スケールの物質制御研究
- 7.パワーレーザーで拓く超高圧と物質の世界(大型レーザー装置を用いた科学研究の新展開)
- 衝撃圧縮によるW-Cr合金化と新電極材への可能性
- 29pUE-11 超重力場処理した傾斜材料超伝導体の磁束量子状態(29pUE 磁束量子系(ジョセフソン磁束・SQUID),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ホウ酸架橋キトサン微粒子の調製とその抗菌性
- キトサン-ホウ酸複合体の調製とそのキャラクタリゼーションおよび抗菌活性
- イオン交換法を用いた水分散性キトサンサブミクロン微粒子の抗菌性
- オイン交換法を用いた水分散性キトサン微粒子の調製とそのキャラクタリゼーションおよび機能評価
- 28aPS-36 傾斜濃度合金Bi-Sbの熱電能(28aPS 領域8ポスターセッション(低温II(鉄砒素超伝導体,その他)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 硬質無機材料によるセルロース球状粒子の界面制御とセルロース複合砥粒材への応用
- 汎用高分子から出発するバイオインスパイアードケミストリ--超選択的な分離機能材料の開発をめざして
- オルガノゲル : 分子配向ゲルを利用する光学フィルムの作製
- 不斉分子ゲルによる1次元ナノ構造の構築とその展開
- 機能性オルガノゲル・アミノ酸脂質によるキラルゲルの形成,重合,分子認識
- 一軸圧縮下におけるラセン転位挙動の分子動力学シミュレーション--KCI結晶の弾-塑性転移 (特集 衝撃)
- 1507 衝撃圧縮下における転位挙動の分子動力学シミュレーション(OS15.材料・構造体の衝撃応答(2))
- 強い重力場下におけるIn-Pb合金中の構成原子の沈降 : 実験およびシミュレーション
- 24pYM-5 一軸圧縮下でのKCl結晶中の転位挙動のMDシミュレーション(格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 14pTJ-10 超高圧力下における KCl 結晶の相転移の MD シミュレーション(格子欠陥・ナノ構造, 領域 10)
- 30aXT-4 強い重力場下におけるBi-Pb系金属間化合物中の原子の沈降(格子欠陥・ナノ構造)(領域10)
- 28pYG-10 100 万 G の強い重力場における Se-Te 系固溶体の傾斜構造の形成
- 19pTG-1 強い重力場下の固体中原子の変位・拡散
- 18aTG-12 KCl結晶の極限環境状態のMDシミュレーション
- ZnSの衝撃超高圧力下の構造相転移
- 圧力スケールの更新をめざしたユゴニオ計測実験
- Reduction of Endotoxin Contamination of Various Crude Vaccine Materials by Gram-Negative Bacteria Using Aminated Poly(γ-methyl L-glutamate) Spherical Particles
- 26pYK-8 単体物質Se中の同位体元素の重力誘起拡散(シミュレーション,転位,点欠陥・照射損傷),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 強い重力場によるBi-Sb合金の結晶微細化と変形双晶
- 21aXK-3 超重力場によるBi-Sb固溶系合金の結晶微細化(結晶成長,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 24aZD-1 Mg-Cd合金に関する超重力場実験(24aZD 格子欠陥・ナノ構造(金属・半導体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- Gd_3Ga_5O_(GGG)のTPa領域の衝撃圧縮下の相転移
- 28a-YS-8 高圧下中性イオン性転移に伴う構造変化
- ダイヤモンドアンビルによる高圧力下での電気抵抗測定
- 23pQJ-13 GGGのテラパスカル領域における異常体積変化(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ペプチド・ベシクル系超分子の立体選択的分子認識触媒作用
- 加熱試料のユゴニオ圧縮曲線の計測実験
- 27pYL-1 衝撃圧縮を用いた高圧相転移と状態方程式の研究 : 水素、ダイヤモンドの金属化をめざして(企画講演,チュートリアル講演,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 高分子分離剤の機能設計と分子設計 液体クロマトグラフィーにおけるダイオミメティックス
- Removal of Endotoxin from Culture Supernatant of Bordetella pertussis with Aminated Poly(γ-methyl L-glutamate) Spherical Beads
- ポリペプチドビ-ズ
- 転載 多糖微粒子の機能化とスキンケア材への応用
- 7a-C-3 フラーレン薄膜における窒素イオン注入効果
- C_薄膜の交流光伝導測定
- フラーレン複合多層膜形成による新機能性材料の開発
- 607 Zr基金属ガラスの衝撃変形挙動(OS-4 機械的性質)
- 黒鉛-臭素層間化合物の圧力誘起相転移
- Electronic and Vibrational Spectra of a Hexamethylenetetratellurafulvalene-C_60 Complex at High Pressures
- 28p-YA-8 「交流法とパルス法によるC_エピタキシャル薄膜の光伝導」
- 酸性ポリアミノ酸による2分子膜超構造体の形成と形態変化 (分子認識とその応用) -- (自己組織化と特異的相互作用)
- 多糖微粒子の機能化とスキンケア材への応用 (特集 ゲル化剤の特性・評価と製品化への応用)
- 解説・主張 セルロースミクロ球状微粒子の調製とその特性を生かした新規アプリケーション
- 脂質膜類似物によるオルガノゲルの形成と分子認識への応用
- 長鎖ジアルキル型ポリペプチド誘導体におけるらせん状超構造体の形成と化学構造との関係 (生体機能材料-2-)
- N1,N5-ジドデシル-L-グルタミン酸ジアミド誘導体からのらせん状2分子膜の形成と光学活性 (高機能両親媒性化合物の合成とその高次構造) -- (ベシクル系)
- 特集にあたって
- キトサンゲル・懸濁蒸発法における孔形成機構について
- 特殊型界面活性剤の研究 (第13報) : オリゴペプチドを親水性部とする界面活性剤の合成とその二, 三の性質
- 衝撃圧縮法による種結晶を含むBi系超伝導粒の生成
- 衝撃圧縮によるアルカリ長石の構造変化
- ハイパワーレーザーで探る高エネルギー密度物質状態
- 一軸圧縮下におけるラセン転位挙動の分子動力学シミュレーション:KCl結晶の弾‐塑性転移
- 24pXR-1 超強重力場研究のための大容量型高温超遠心機の試作(24pXR 格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))