粘液胞子虫性やせ病に罹患した養殖トラフグの病態生理
スポンサーリンク
概要
著者
-
石松 惇
長崎大学環東シナ海海洋環境資源研究センター
-
石松 惇
Institute For East China Sea Research Nagasaki University
-
林 正裕
Institute For East China Sea Research Nagasaki University
-
鮫島 守
Kumamoto Prefectural Fisheries Development Division
-
中根 基行
Kumamoto Prefectural Fisheries Research Center
-
鮫島 守
Kumamoto Prefectural Fisheries Research Center
関連論文
- トビハゼ・CO_2・シャットネラとの出会い
- 1. シャットネラの活性酸素を介した魚毒性発現機構(平成 12 年度日本水産学会九州支部例会プログラム)
- シャットネラによる活性酸素産生と魚類斃死
- シャットネラの活性酸素産生と魚類斃死 (総特集 水生動物の呼吸と環境)
- 赤潮プランクトン、シャットネラの増殖に対するSOD及びカタラーゼの影響 : 植物
- 赤潮プランクトン-シャットネラによる活性酸素の産生と毒性発現機構--魚の窒息死といかに関わっているか(今日の話題)
- ムツゴロウ若齢個体の冬期生息環境と低温耐性
- 水産実験所が直面する問題と将来展望
- 海水環境 : 高二酸化炭素の影響
- Moving Ship 方式によるCO_2隔離技術の開発
- 低塩分がアサリの生残, 血リンパ浸透圧および軟体部水分含量に与える影響
- トビハゼ・ムツゴロウの再生産と空気の利用 (総特集 有明海の環境と生物生産)
- 汚染物質毒性評価のための指標海産魚選定
- トラフグに寄生するエラムシ Heterobothrium okamotoi に対するフェバンテルの駆虫効果
- クルマエビ類の急性ウイルス血症(PAV)の原因ウイルスPRDVの不活化
- III-2. 魚類卵・仔稚への影響(III. 生物への影響)(二酸化炭素の海洋隔離技術と生物への影響)
- 魚類卵・仔稚へのC02の影響 (総特集 CO2海洋隔離--隔離技術と生物影響について)
- 単生類 Heterobothrium okamotoi 感染に対するトラフグの防御能の獲得
- ヘテロボツリウム孵化幼生を用いたトラフグへの標準化感染実験
- タイワンドジョウおよびカムルチ-の頭部血管系の観察〔英文〕
- 粘液胞子虫性やせ病に罹患した養殖トラフグの病態生理
- 高二酸化炭素環境に対するヒラメ鰓塩類細胞の応答(第5回MRI(Marine Research Institute)シンポジウム)
- 亜熱帯オセアニアマングローブ湿地の特殊な環境とそこに棲息するトビハゼPeriophthalmus minutusの生存戦略(第4回MRI(Marine Research Institute)シンポジウム「Marine ecophysiology」)
- III-3. 魚類成体への影響(III. 生物への影響)(二酸化炭素の海洋隔離技術と生物への影響)
- 魚類成体へのC02の影響 (総特集 CO2海洋隔離--隔離技術と生物影響について)
- PRDVの凍結保存と海水中での生存性
- CO_2が魚類に与える影響について
- ELISAによるトラフグの単生類ヘテロボツリウムに対する抗体の検出
- 魚病 難病対策アドバイス「トラフグのヤセ病」の最新情報
- トラフグのヘテロボツリウム症 : その後の研究展開