コーヒー豆由来アラビノガラクタンの腸内細菌に対する資化性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食品微生物学会の論文
- 2008-01-31
著者
-
高木 道浩
神戸大学農学部応用動物学科感染・免疫学教室
-
高木 道浩
神戸大学農学部感染症制御学教室
-
岩井 和也
UCC上島珈琲株式会社R&Dセンター
-
堀 牧恵
UCC上島珈琲株式会社R&Dセンター
-
木村 良太郎
UCC上島珈琲株式会社R&Dセンター
-
中桐 理
UCC上島珈琲株式会社R&Dセンター
-
堀 牧恵
Ucc上島珈琲株式会社r&dセンター
-
木村 良太郎
Ucc上島珈琲株式会社r & Dセンター
-
中桐 理
Ucc上島珈琲株式会社r & Dセンター
-
岩井 和也
Ucc上島珈琲株式会社r & Dセンター
-
岩井 和也
Ucc上島珈琲 R&dセ
-
岩井 和也
Ucc上島珈琲
関連論文
- 脱カフェインコーヒー豆抽出物の糖質分解酵素阻害活性とクロロゲン酸類の寄与
- Aspergillus fumigatus No. 232が生産するβ-(1→3)-D-ガラクタナーゼの諸性質
- アポトーシスを誘導した鶏腫瘍細胞株における欠損型p53の発現(家禽疾病学)
- 健康犬・病犬由来Staphylococcus intermediusの薬剤感受性(短報)
- Aspergillus fumigatus NO.80のアラビノガラクタン分解 : 微生物
- 乳果オリゴ糖配合粉末清涼飲料摂取の安全性 : 増量摂取時の牛乳の影響と年少者摂取について
- 乳果オリゴ糖配合粉末清涼飲料摂取の排便に対する影響
- 1J11-4 コーヒー豆細胞壁の酵素分解とその特徴(食品科学,食品工学,一般講演)
- コーヒー豆由来アラビノガラクタンの腸内細菌に対する資化性
- 強毒および弱毒マレック病ウイルス血清型1におけるmeq遺伝子の相違
- ニワトリ腫瘍細胞株および野外腫瘍組織における癌抑制遺伝子p53の解析
- マレック病ウイルスによる腫瘍化とアポトーシス 相反する現象に発癌遺伝子 bcl-2 ファミリーが関与
- 1H11-4 カフェイン分解微生物のスクリーニングと微生物を用いるコーヒー抽出物からのクロロゲン酸類の残存とカフェインの選択的分解法の検討(食品科学・食品工学,一般講演)
- コーヒー抽出残渣施用が雑草と緑肥作物生育に及ぼす影響
- コーヒー抽出残渣と有機質資材の混合施用が作物生育と土壌の化学性に及ぼす影響
- 1Dp19 イオン液体を反応溶媒に用いたCaffeoyl quinic acidからMethyl Dicaffeoyl Quinateの酵素合成(酵素学・酵素工学,一般講演)
- Aspergillus fumigatus No. 232の生産するアラビノガラクタン分解酵素の性質
- Aspergillus fumigatus No. 232株のアラビノガラクタン分解条件について
- 2Ip18 アミダーゼ高生産セルフクローニング麹菌の育種(食品科学,食品工学,一般講演)
- 2Ip20 麹菌によるアクリルアミドフリーのコーヒー飲料の開発(食品科学,食品工学,一般講演)
- 2Ip19 アミダーゼ高生産麹菌によるモデル飲料中のアクリルアミド低減化技術の研究(食品科学,食品工学,一般講演)