コヒーレントX線回折顕微法によるナノスケール内部構造の3Dイメージング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-01
著者
-
西野 吉則
理研
-
石川 哲也
理化学研究所
-
石川 哲也
独立行政法人理化学研究所播磨研究所
-
松原 英一郎
京大工
-
松原 英一郎
東北大金研
-
西野 吉則
理化学研究所
-
石川 哲也
理化学研究所放射光科学総合研究センター
-
高橋 幸生
大阪大学工学研究科
-
松原 英一郎
京都大学工学研究科
-
高橋 幸生
大阪大学大学院工学研究科
-
松原 英一郎
京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻
-
石川 哲也
理化学研究所播磨研究所x線干渉光学研究室
-
松原 英一郎
Department Of Material Science And Engineering Kyoto University
-
Matsubara Eiichiro
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
Matsubara Eiichiro
Department Of Materials Science And Engineering Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
Matsubara Eiichiro
Institute Of Materials Research Tohoku University
-
Matsubara Eiichiro
Department Of Materials Science And Technology Kyoto University
-
Matsubara Eiichiro
Research Institute Of Mineral Dressing And Metallurgy (senken) Tohoku University
-
松原 英一郎
京都大学大学院 工学研究科 材料工学専攻
-
Matsubara Eiichiro
Dep. Of Materials Sci. And Engineering Kyoto Univ.
関連論文
- 21aHK-4 鉄の単体および化合物の硬X線によるバルク敏感光電子分光(HAXPES)(21aHK 光電子分光(超伝導・磁性・強相関系)・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 23aTC-5 コア-シェル型ネオンアルゴン混合クラスターのEUV-FELによる多重イオン化II(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pTC-10 EUV-FELを用いたアルゴン原子の電子分光(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aBE-5 X線自由電子レーザー実験用マルチポートCCDの開発(23aBE 半導体検出器,素粒子実験領域)
- 21aHK-2 ホーランダイト型バナジウム酸化物のバルク電子状態(21aHK 光電子分光(超伝導・磁性・強相関系)・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 23aTC-4 極紫外FEL照射による巨大キセノン・クラスターからの多価イオン生成(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aTC-2 EUV-FELによる分子の多光子多重電離におけるイオン運動量同時計測(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aXA-13 La_Sr_xCuO_4の偏光依存硬X線光電子分光(光電子分光(超伝導・強相関・磁性),領域5,光物性)
- 25aRL-10 マルチフェロイックCuFe_Ni_xO_2のバルク敏感高エネルギー光電子分光(マルチフェロイクスI,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 22pGC-7 BaVS_3の強磁場X線回折(22pGC 遍歴磁性・化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pZB-12 コア-シェル型ネオンアルゴン混合クラスターのEUV-FELによる多重イオン化(原子分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21pYG-5 Fe_3O_4の硬X線および極低エネルギー励起光電子分光(21pYG 放射光・光電子分光(酸化物),領域5(光物性))
- 21aYG-9 FeSb_2の軟・硬X線及び極低エネルギー光電子分光(21aYG 放射光・分光・回折・光電子分光,領域5(光物性))
- コヒーレントX線回折を用いたヒト染色体の三次元可視化
- Advanced Kirkpatrick-Baez ミラー光学系の開発
- 硬X線ナノ集光ビーム用波面誤差算出法の開発
- 21aPS-116 単結晶ホーランダイト型化合物のバルク電子状態(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21aHK-3 硬X線光電子分光によるFe_3O_4の電子状態研究(21aHK 光電子分光(超伝導・磁性・強相関系)・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 27aPS-10 Hard X-ray photoelectron spectroscopy of doped Silicon
- 26pXA-2 硬X線光電子分光によるCo:TiO_2/LaTiO_3二層膜の研究(光電子分光(表面・薄膜・低次元物質II),領域5,光物性)
- 28aRL-5 重い電子系Yb(Al,Fe)B_4におけるYb価数のFe置換依存性(Yb化合物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 27pRK-2 パイロクロア酸化物Cd_2Os_2O_7及びCd_2Re_2O_7の光電子分光(パイロクロア,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 30aVA-5 YbAl_2の硬X線・軟X線光電子分光(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))
- 30aTD-5 重い電子系YbAlB_4の光電子分光 : 電子構造と価数評価(30aTD Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-83 Yb_の系における硬X線・軟X線光電子分光(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等および低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pPSB-35 Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy of Hg_2Ru_2O_7 and Tl_2Ru_2O_7
- 23pTE-2 フェムト秒EUVレーザーを用いた金属中の非線形光学II(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pTE-1 フェムト秒EUVレーザーを用いた金属申の非線形光学I(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTC-6 極紫外FELを用いたキセノン・クラスターの光電子分光(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- SPring-8 におけるXFEL/EUV-FELビームライン
- 26aXA-14 CeT_2Ge_2(T=Ni,Cu)の軟X線及び硬X線光電子分光(超伝導・強相関・磁性),領域5,光物性)
- 28pPSA-4 偏光依存硬X線光電子分光 : 装置建設と測定(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 30aTD-10 Yb_Lu_xB_の硬X線光電子スペクトルにおける近藤格子効果の影響(30aTD Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pYG-9 Liv_2O_4の硬X線及び軟X線光電子分光(21pYG 放射光・光電子分光(酸化物),領域5(光物性))
- 21pYG-8 V_nO_マグネリ相バナジウム酸化物に対する硬X線光電子分光(21pYG 放射光・光電子分光(酸化物),領域5(光物性))
- 29pTG-8 SrCu_2(BO_3)_2の強磁場磁性と格子変形II(29pTG 若手奨励賞記念講演・二次元量子スピン系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aYG-10 Eu_Sm_xB_6の硬X線光電子分光(21aYG 放射光・分光・回折・光電子分光,領域5(光物性))
- 21aPS-39 CeRu_2X_2の軟X線角度分解光電子分光及び硬X線内殻光電子分光(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等および低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pYH-9 Yb^の系における硬X線光電子分光(光電子分光(表面・超薄膜・低次元物質),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 92) CABGと強力な薬物療法で改善したTetheringによる重症僧帽弁逆流症の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肺塞栓症合併および非合併例における深部静脈血栓の特徴 : CT Venography と Ultrasound を用いた
- 慢性完全閉塞(CTO)に対する経皮的冠動脈インターベンション(PCI)における被曝線量増加要因の検討 : 空気カーマを用いた線量モニタリングの結果から
- 急性冠症候群における Sirolimus-Eluting Stent 留置の初期・中期成績 : Bare Metal Stent との比較
- 冠動脈び漫性病変に対するステント長30mm以上のシロリムス溶出性ステント留置における初期および中期成績 : ベアーメタルステントとの比較
- 冠動脈狭窄部貫通用カテーテル Tornus の慢性完全閉塞病変に対する初期成績
- マルチリンクペンタステントの病変フルカバー stenting の初期および慢性期成績
- Flat Panel Detector を用いた造影剤10ml左室造影の検討
- PercuSurge Guard Wire による Distal Protection Balloon 拡張部位の経時的変化
- 重症虚血性心疾患に合併した致死性不整脈における塩酸ニフェカラントの有効性と陽性T波の形態に関する検討
- 下壁誘導にてST上昇を認めた特発性心室細動の1症例
- 79) cilostazol内服によりQT延長をきたしtorsade de pointesを認めた先天性心疾患,高度房室blockの一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 27aTG-5 擬一次元Ising型反強磁性体BaCo_2V_2O_8の強磁場中放射光X線回折(27aTG 量子スピン系(一次元系及びクラスター系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aYG-12 Ca_Sr_RuO_4の硬X線光電子分光 : Ca置換がバルク電子状態に与える影響(光分子分光・散乱(酸化物・強相関係),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 21aTK-9 Ca_Sr_xRuO_4の硬X線光電子分光(光電子分光(超伝導体・強相関係),領域5,光物性)
- 21aTK-13 遍歴電子強磁性体Co_2Cr_Fe_xGaの軟X線及び硬X線光電子分光(光電子分光(超伝導体・強相関係),領域5,光物性)
- 22aTQ-4 FeSb_2のバルク敏感高分解能光電子分光(光電子分光・放射光真空紫外分光,領域5,光物性)
- 24pZR-13 CrO_2の硬X線光電子分光(24pZR Ti系・その他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pRA-15 高エネルギーX線光電子分光で見たNd_Ce_xSr_MnO_3のCe価数の温度変化(27pRA Mn系2(電荷軌道秩序),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aRF-6 高エネルギーX線光電子分光による強相関系物質の測定(27aRF 軟X線発光・散乱,光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 28pRF-5 価数揺動物質YbInCu_4の高エネルギーX線光電子分光(28pRF 光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 24pYH-10 Yb_Lu_xB_のバルク敏感硬X線光電子分光(光電子分光(表面・超薄膜・低次元物質),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 21aTK-10 V_nO_マグネリバナジウム化合物に対する硬X線光電子分光(n=5)(光電子分光(超伝導体・強相関係),領域5,光物性)
- 21aTK-12 V_3Si固体における光電子反跳効果(光電子分光(超伝導体・強相関係),領域5,光物性)
- 21aXA-5 PrRu_4P_の硬X線光電子分光(スクッテルダイト化合物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24aWH-11 LiRh_2O_4の硬X線光電子分光(スピネル,電荷・軌道整列,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 放射光による超微量アスベストの検出 : 放射光自動分析システムの構築を目指して
- X線領域における超高速時間分解測定法の開発
- 29pXE-1 液体ジルコニウムの原子間ポテンシャルと輸送物性(29pXE 液体金属(単元素),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 21aYK-10 過冷却液体ジルコニウムの静的構造II(液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 24pWB-9 放射光STMの開発 : 実空間・原子スケールでの元素識別への試み(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 24pYQ-5 過冷却液体ジルコニウムの静的構造(液体金属・結晶・クラスター,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 臭素によるSi(111)表面のエッチング過程の高感度測定
- 29pSL-9 EUV-FEL照射によるアルゴン・クラスターの多重イオン化における光強度依存性(29pSL 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pSL-8 EUV-FELを用いたアルゴン多価イオンの生成(29pSL 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aQE-9 Sm充填スクッテルダイトの軟X線・硬X線光電子分光(26aQE 光電子分光・逆光電子分光・放射光真空紫外分光,領域5(光物性))
- プラズマCVMおよびEEMによる放射光用X線ミラーの作製とその応用 : 二枚の平面ミラーを用いたX線干渉計の開発
- コヒーレント照射でのX線全反射ミラー
- 22pTC-3 超高精度ミラーによる硬X線ナノビーム形成とその応用(領域10シンポジウム主題:X線・電子線による回折イメージングの最前線,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 高分解能硬X線顕微鏡のためのミラーマニピュレータの開発 : 硬X線領域における50nm以下の回折限界集光の実現
- 18pZA-9 (La,Ba)MnO_3の硬X線光電子分光 : 光電子スペクトルと磁性(光電子分光(超伝導体・強相関系),領域5,光物性)
- 28aYK-5 歪んだ結晶内のX線の動的回折理論と4mmの導波管現象(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- EEM (Elastic Emission Machining) およびプラズマ CVM (Chemical Vaporization Machining) による高精度X線全反射ミラーの開発
- 放射光用の高性能X線光学システムの開発と利用研究
- SRI2003報告 (X線分野)
- コヒーレントX線のための高精度全反射ミラーの開発
- 29pYG-5 SPring-8 でのコヒーレント X 線光学の進展
- 23aQG-8 X線磁気回折のための斜め45度直線偏光制御技術の開発(23aQG 磁気共鳴一般・実験技術開発・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aWL-3 X線磁気回折のための偏光回転技術の開発とLS分離への応用(23aWL 磁性共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- コヒーレントX線回折顕微法によるナノスケール内部構造の3Dイメージング
- MOSTABによる放射光X線ビームの安定化
- 28pRF-3 硬x線を用いた銅酸化物高温超伝導体のCu 1s内殻光電子分光(28pRF 光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 25aXQ-8 充填型ホイスラー合金Co_2MnGeの光電子分光(光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 24aRC-10 Sm_Sr_MnO_3の硬X線・軟X線光電子分光(24aRC 光電子分光(超伝導・磁性・強相関),領域5(光物性))
- 24aRC-7 FeGeの電子状態 : 軟X線・硬X線光電子分光(24aRC 光電子分光(超伝導・磁性・強相関),領域5(光物性))
- 13pSM-6 X線自由電子レーザー実験用マルチポートCCDの開発II(13pSM 素粒子実験領域,宇宙線・宇宙物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域合同 三次元LSI・飛跡検出器・γ/X線検出器・半導体検出器,素粒子実験領域)
- 13aXC-10 硬 X 線光電子分光の高分解能化・高効率化(吸収分光・MCD・光電子分光, 領域 5)
- 二次元硬X線 Sub-10nm 集光システムの構築
- 26aEC-4 重い電子系価数揺動物質α-YbAlB_4の鉄ドープ誘起の磁性と価数変化(26aEC Yb系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 16aSE-9 X線自由電子レーザーSACLA実験用マルチポートCCDの開発(16aSE 半導体検出器・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 22aGC-13 重い電子系価揺動物質α-YbAlB_4の鉄ドープ誘起量子臨界現象(22aGC 量子臨界,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))