超音波による Central Augmentation Index の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-04-15
著者
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学研究科循環器内科
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
大江 透
岡山大学大学院歯学総合研究科 循環器内科
-
草野 研吾
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科
-
谷口 学
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科学
-
渡辺 修久
岡山大学病院中央検査部
-
丸尾 健
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科学
-
谷口 学
岡山大学循環器内科学
-
田邊 康治
岡山大学大学附属病院 生理機能検査部
-
草野 研吾
岡山大学医歯薬学総合研究科循環器内科
-
櫻木 悟
岡山大学大学院医学総合研究科 循環器内科
-
渡辺 修久
岡山大 医 病院
-
渡辺 修久
岡山大学大学附属病院 生理機能検査部
-
丸尾 健
岡山大学大学院医学総合研究科 循環器内科
-
草野 研吾
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科
関連論文
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン
- ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- 不整脈源性右室異形成症の左室波及病変の検出における^I-MIBG心筋イメージングの診断的意義
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 0008 高周波カテーテルアブレーションにおける先端温度モニタリングシステムの有用性 : 多施設共同研究
- 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
- 超高速CTによる不整脈源性右室異形成(ARVD)の診断 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 157) AED(自動体外式除細動器)の有効性と限界(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 急性心筋梗塞におけるHepatocyte Growth Factor測定の意義
- ニフェカラント抵抗性心室頻拍・心室細動に対するアミオダロン静注の有用性
- 173) ラット摘出交叉潅流心を用いた心力学(Emax)的エネルギー学(PVA)的検討
- 38) 脚を旋回する心室頻拍の一例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 心電図学的指標を用いた肺高血圧症の重症度評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心房細動に対して, 電気的 substarate ablation を行った2症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- S-32. 特発性肺動脈高血圧症患者の肺動脈平滑筋細胞における力学特性ならびに増殖能の検討(血管平滑筋研究の新展開, 第49回日本平滑筋学会総会)
- 原発性肺高血圧症の進行メカニズムの解明と治療薬の開発
- 原発性肺高血圧症の病態形成における骨形成蛋白(BMP)I型受容体の関与とその意義 : 肺動脈血管平滑筋細胞を用いた検討
- 247)特異な頻派型ペースメーカー不整脈の1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 119) 右房内に巨大血栓を認めた一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 特発性心室頻拍症における心室頻拍発生源と局所心筋異常部位の検討 : T1-201心筋シンチグラフィーを用いて
- 生体心筋における心臓形状・心表面構造・興奮伝播の3次元同時表示と、これらの相互関係の検討 : 膜電位光学マッピングのコンピュータ・グラフィックス処理
- 85) SLEに伴う重症二次性肺高血圧が正常化した一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 171) Pergolide投与中に僧帽弁閉鎖不全による心不全を呈した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 50) 両心不全の原因が全身性硬化症による二次性心筋症であると考えられた一症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 頻回な心室性不整脈を呈した Brugada 症候群に対する低用量 Isoproterenol の治療効果の検討
- 59) 三心房心の3症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 巨大MACの一例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 難治性心室頻拍を主徴とした拡張相肥大型心筋症の1例
- 18) 日本人に適した, 新しいトレドミル運動負荷の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 242)反復性頻拍発作を頻回に呈した潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 180)WPW症候群に対するSealy手術9例の経験 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 62) 奇異性脳塞栓症再発予防を目的とした心房レベル右左短絡に対するカテーテル閉鎖術の初期成績(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 抗KCNH2抗体による自己免疫性QT延長症候群 : 後天性QT延長症候群の新しい発症機序(2.QT延長のサイエンス,第72回日本循環器学会学術集会)
- 220) 非典型的Wenckebach周期を呈した房室ブロックの2症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 心不全における酸化ストレスの関与 : 基礎的ならびに臨床的検討 : 岡山大学医学賞(結城賞)を受賞して
- 88)急性心筋梗塞罹患後、頻回なアダム・ストークス発作のため体内式自動除細動器(AICD)の植え込みを施行した一例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 著明なT wave alteransを認めた先天性QT延長症候群の3症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 236) Double ventricular responseより回帰性頻拍を生じたAV noclal reentrant tachycardiaの1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 221) 潜在性WPW症候群におけるIncessant formの1考察 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- PR circadian rhythm と RR circadian rhythm との関連が後中隔 ablation で変化した一例
- 77)冠静脈洞内で通電することによってアフレーションが成功したWPW症候群の一症例
- Y-11. マイクロパターン付き細胞培養ディッシュを用いた新規マイグレーションアッセイ法の開発(第49回日本平滑筋学会総会)
- Y-9. マイクロパターン付き細胞培養ディッシュを用いた心筋細胞網の作成(第49回日本平滑筋学会総会)
- Brugada症候群の不整脈の予知
- 106) PJRTに対してカテーテルアブレーションを行った一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 96) 心尖部瘤を起源とする心室頻拍に対しカテーテルアブレーションが有効であった拡張相肥大型心筋症の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 肥大型心筋症における不整脈源性基質の検討 : 加算平均心電図のprepotentialを用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P波による副伝導路存在部位の推定
- シルデナフィルが有効であった原発性肺高血圧症の1症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 原発性肺高血圧症 (PPH) と特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) を合併した一例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- Pulmonary capillary hemangiomatosisの一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 24) 心室頻拍を合併した心サルコイドーシス症例の臨床的特徴
- 138)Prosthetic valve endocarditisを合併した肥大型閉塞性心筋症の1治験例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- P502 ベスナリノンはHERGチャネルの開状態コンフォメーションを特異的に認識する
- 41)左室後側壁の心室瘤を起源とし,特異的冠動脈所見を示した心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- Brugada 症候群の不整脈の予知 : 症候性と無症候性患者でのアプローチ
- 不整脈との関連
- 心房細動に対するリズムコントロールとレートコントロールの功罪についてお教えください
- 第22回日本心電学会学術集会
- 心電学研究の進歩(循環器学2004年の進歩)
- 薬剤誘発性QT延長症候群の素因および増悪因子
- 心臓電気現象のBidomainシミュレータにおける多元連立一次方程式の各種解法の比較・検討
- ペンシル型CCD生体顕微鏡システムを用いたin vivo心外膜側毛細管の機能解析(第82回日本循環器学会中国地方会)
- Brugada症候群における心電図変化と局所再分極異常との対応 : コンピュータシミュレーションによる理論的解析
- 心房細動においてNaチャンネル遮断薬が及ぼすSpiral waveへの影響 : Luo-Rudyモデルを用いたコンピュータシミュレーションによる検討
- β遮断薬と酸化ストレス
- T波の oversensing によるICD誤作動を繰り返した1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- Bidomain modelにおける大規模連立一次方程式の高速解法開発の試み
- SCN5A遺伝子に異常を認めた Brugada 症候群-LQT3の2症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- Y-1. ピオグリタゾンによる人冠動脈平滑筋細胞の増殖, 遊走抑制効果の検討(第49回日本平滑筋学会総会)
- 原発性肺高血圧症における肺動脈平滑筋のマイクロメカニクス異常
- 心房細動の治療戦略 : 予防的治療から根治治療まで
- Hyaluronan はCD44を介し cytokine 分泌と共に細胞外 matrix 発現促進に働く : 炎症時に単球で働く matricrine 機構(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 130) 心室細動にて発症し救命しえた冠動脈瘤病変を有した一症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 巨大な冠動脈瘻を認めた一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 18) 冠動脈攣縮出現後に広範囲にわたり冠解離を来した一症例
- 超音波による Central Augmentation Index の有用性
- 194)心室性不整脈を合併した心線維腫の一例
- 岡山市における心停止発生場所についての検討(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 129) 冠動脈炎による急性心筋梗塞を発症した若年女性の一症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 121) プロスプロスタグランディンI2による薬剤性間質性肺炎を来した原発性肺高血圧症の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 生体および脳死肺移植時末梢性無気肺の肺静脈吻合部血流への影響
- 73)Brugada症候群における上室性不整脈の合併
- 4)若年者の冠動脈病変の原因として弾性線維性仮性黄色腫(PXE)が考えられた1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 心臓突然死をきたす病態とは (特集 新時代の不整脈診療--突然死をいかにして防ぐか)
- Brugada症候群における入浴中の心電図変化について(3.心臓突然死の現状と対策,第74回日本循環器学会学術集会)
- 専門医から学ぶ不整脈の臨床心室頻拍の診断と治療