睡眠時無呼吸症候群と急性冠症候群の密接な関係の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-04-15
著者
-
倉林 正彦
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態内科学
-
倉林 正彦
群馬大学大学院臓器病態内科学
-
倉林 正彦
大阪大学医学部附属病院 循環器内科
-
高間 典明
群馬大学大学院医学系研究科 臓器病態内科学
-
倉林 正彦
群馬大学大学院医学研究科臓器病態内科学
関連論文
- 臨床ノート 症例から学ぶピットフォール 心エコー検査でみえない心不全
- 23) 持続性心房細動の経過中に偽性心室頻拍が出現し頻拍誘発心筋症を生じたWPW症候群の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 49) Color KinesisによるDiastolic stunningの評価が有用であった1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2.脳塞栓症を契機に診断された左心耳内血栓がワーファリンによる抗凝固療法により消失した持続性心房細動の一例(一般演題,第6回群馬血栓症研究会)
- 100)VTにて発症し,縦隔鏡下生検で確定診断にいたった心サルコイドーシスの一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 椎体椎間板炎に両側腸腰筋膿瘍と敗血症を合併した2型糖尿病の1例
- 亜急性期脳卒中のFIMを指標としたADL予測因子の検討
- 酸化ストレス (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (臓器障害発症機序・病態生理)
- 老化抑制遺伝子 klotho と血管内皮機能
- 胸部CTでわずかにスリガラス陰影を認めたのみで, 低酸素血症を呈したサルコイドーシスの1例
- 上皮成長因子受容体遺伝子変異を認めゲフィチニブによって腫瘍が縮小した原発性非小細胞肺癌の3例
- T波オーバーセンシングによるICD不適切作動を生じた拡張相肥大型心筋症の1例
- 心室細動発作にて発症したQTcがボーダーライン上の先天性QT延長症候群の3例
- 16) ICD本体片縁による慢性的圧迫によりリード断線を生じた1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- SVGからの retrograde approach でPCIに成功したCTOの一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4.EBUS-TBNAで診断した縦隔内甲状腺腫の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 縦隔リンパ節腫大を伴い, 自然退縮を認めた Wegener 肉芽腫症の1例
- 肺結核症に続発し, ネフローゼ症候群を呈したアナフィラクトイド紫斑病の1例
- 妊娠11週で発症した粟粒結核症に急性呼吸窮迫症候群を合併した1例
- 大動脈解離と大動脈瘤の予後改善を目指して
- ホルモン補充療法による閉経後女性の動脈硬化,皮膚の弾力性及び骨密度への影響 : 経皮エストラジオールと経口結合型エストロゲンとの比較
- 8. 閉経後女性におけるホルモン補充療法の脈波伝播速度及び血中血管炎症性マーカーへの影響 : 経口結合型エストロゲン療法と経皮エストラジオール療法との比較(第52回北関東医学会総会抄録)
- 健康な地域住民における脈波速度と炎症マーカーの関連性について
- 29-P1-164 SMAP法によるCYP2C9、VKORC1遺伝子型迅速判定のワルファリン投与量設定への応用(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- Bilateral Pleural Effusion
- Discussion(2)脳・心血管イベント抑制を目指した脂質改善療法--期待される吸収制御の臨床的ベネフィット
- 0283 ホメオボックス蛋白HexはCRE(cAMP-responsive element)を介してSMemb遺伝子の発現を亢進させる
- 循環器内科専門医に求められる知識 睡眠時無呼吸症候群
- 睡眠時無呼吸症候群と急性冠症候群の密接な関係の可能性
- 血管石灰化の臨床的重要性と分子メカニズム (特集 冠動脈疾患をめぐる最近の話題) -- (冠動脈プラークとプラークラプチャーの基礎)
- 3.メタボリックシンドロームを有する閉経後女性における血圧の日内変動への影響(第3回群馬高齢者医療フォーラム)
- ホルモン補充療法による閉経後女性の頸動脈壁厚への影響 : 経口結合型エストロゲン製剤と経皮エストロゲン製剤による比較
- プラーク形成と破綻のメカニズムを探る (特集 アテローム血栓症の病態と対策を探る)
- KEYWORD 大動脈弁狭窄症
- Discussion (Discussion(1)生まれ変わる脂質改善療法--量から質の時代へ)
- P-370 エンドセリン受容体発現からみた肺腺癌間質に存在する新生血管の特性(分子生物学5, 第47回日本肺癌学会総会)
- 臨床講義 右冠動脈近位部の閉塞により右室梗塞と洞不全症候群を合併し,永久ペースメーカーを挿入した症例
- 原因候補遺伝子 klotho遺伝子 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (遺伝子研究)
- 心腎連関の主因は何か
- 動脈硬化と酸化ストレス(動脈硬化とアフェレシス)
- 酸化ストレスの関与 (特集 軽症高血圧--境界域から疾患概念へ) -- (軽症高血圧の病態)
- 座談会 長期予後改善を目指す冠動脈疾患の治療戦略 (特集 冠動脈疾患をめぐる最近の話題)
- 慢性心不全の病態と治療の進歩
- 診断の進歩 : 1. 診断へのアプローチ
- 1 動脈硬化の成因と治療(第239回新潟循環器談話会)
- Visual View スタチンとエゼチミブの作用機序の相違
- 癌領域の薬剤の心血管作用 (特集 循環器用薬剤の他臓器作用,非循環器用薬剤の循環器系への作用)
- 111 IL-3はヒト骨髄由来培養肥満細胞分化を修飾する
- 運動による酸素不足と血管新生 (特集 運動と血管)
- PPARγアゴニストのpleiotropic effects 抗血管不全効果 (特集 PPARγアゴニスト--基礎・臨床研究の最新動向) -- (PPARγアゴニストの臨床応用)
- 診療の実際 動脈硬化症の診断法と適応 (特集 適切な高脂血症診療の実践のために)
- 動脈硬化症 (特集 心不全予防--その最前線を探る) -- (基礎疾患別の予防的介入を探る)
- 血管平滑筋細胞の形質変換と動脈硬化 (特集 血管平滑筋臓器の分子病態と新しい治療戦略)
- 酸化ストレスと動脈硬化 (第1土曜特集 酸化ストレスと心血管疾患--分子機構の解明から治療への応用まで) -- (病態形成における酸化ストレスの役割)
- Discussion(09)エゼチミブによる脂肪肝・インスリン抵抗性への作用メカニズムと臨床的意義
- 高血圧 (特集 脂質異常症診療のエビデンスと将来展望) -- (合併症のある患者における脂質異常症診療--エビデンスと管理法)
- Polyvascular diseaseの病態を探る (特集 Polyvascular diseaseのリスクと対策を探る)
- 冠動脈プラークの病理・病態 冠動脈プラークと血管平滑筋細胞 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠循環の病理・病態)
- PPARと血管機能 (第1土曜特集 PPARと疾患) -- (PPARとメタボリックシンドローム)
- リモデリング抑制薬 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (心筋梗塞(ST上昇型)の臨床)
- Appeal to eye 血管石灰化のメカニズム
- アブレーション後慢性期に治癒した左室後乳頭筋起源心室性期外収縮の1例
- 座談会 創刊にあたって
- 一過性の低カリウム血症に伴いさまざまな程度の房室ブロックをきたした1例
- 出産後に心室細動発作をきたした1例
- 座談会 骨と血管の連関
- A case of dilated cardiomyopathy complicated with severe congestive heart failure improved by triventricular pacing using epicardial left ventricular lead and mitral valve replacement
- タイトル無し
- 心不全症例におけるBiPAP AutoSVの有効性
- 持続性心房細動の経過中に偽性心室頻拍が出現し, うっ血性心不全を生じたWPW症候群の1例
- Possibility of beta-blockers effects by adaptive servo-ventilation in patients with stable heart failure
- 心臓再同期療法により心室内同期不全を生じうっ血性心不全が悪化した虚血性心筋症の1例
- O14-2 黄色ブドウ球菌粒子を気道に投与するとTSLPを介して吸入抗原に対する特異的Th2免疫反応を促進する(O14 自然免疫,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 透析患者における心血管疾患の成因と病態