RコンドライトLAP04840に含まれる hornblende
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-22
著者
関連論文
- ナノ秒時間分解シングルショットラウエ回折を用いたレーザー誘起衝撃カンラン石のその場観察
- 放射光によるスターダスト粒子の非破壊分析(スターダスト探査が解き明かす原始太陽系の姿)
- スターダスト探査が解き明かす原始太陽系の姿
- 衝撃実験を行なったカンラン石の透過型電子顕微鏡観察
- 鉄チタン酸化物の組成とFeマイクロXANES分析によるシャーゴッタイト結晶化時の酸化還元状態の比較
- 苗木石の構造
- MELOSの目指す火星表層科学探査(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 特集にあたって-放射光とX線結晶学, この15年
- NWA2737シャシナイトとLEW88516レールゾライト質シャーゴッタイト中カンラン石の透過型電子顕微鏡観察
- 宇宙空間における粘土鉱物の分布とその存在意義 : 特に火星における粘土鉱物の存在(粘土圏の空間分布とナノ解析手法の新展開)
- 特集「不規則性をもつ結晶, 超イオン導電体, 非晶質, ガラス, 融体の構造解析-不規則系・ランダム系の結晶学-」にあたって
- 非対称湾曲分光結晶を搭載した透過型X線回折装置の製作と非晶質系の構造解析
- 2. 吸収端近傍のX線を使って─(2)特定の元素に着目して─ 非晶質の規則性をみる
- 拡散反射スペクトル吸収帯のフィッティング法について
- 輝石組成ガラスに富むNWA 4719コンドライト中の衝撃ベイン
- AXS-RMC法を用いたランダム系物質の構造解析
- 特集「準結晶研究の最近の展開」にあたって
- Almahata Sitta ユレイライト隕石の鉱物学的研究
- NWA1950シャーゴッタイト中カンラン石の透過型電子顕微鏡観察
- メカノケミカル的に活性化されたタルクからの酸によるマグネシウム抽出
- Chrysocolla と微晶質 spertiniite の中距離領域構造
- パラサイト隕石の冷却速度 : Fe-MgとCaゾーニングの比較
- 火星隕石Y980459の結晶化過程の研究
- 月隕石LAP02205とNWA479の鉱物学的研究
- MELTSを用いた Enriched な化学的特徴を持つシャーゴッタイトの結晶化過程の考察
- MS84 : 準結晶, および巨大単位胞を有する関連結晶
- ヒザラガイ歯舌の生体鉱物相変化と成長過程
- 地球外試料中角閃石の結晶化学と形成過程について (特集 鉱物結晶学の多様化--新たな広がりと挑戦) -- (宇宙鉱物(地球外物質))
- AlCo基近似結晶の構造
- ユークライト隕石の加熱実験
- RコンドライトLAP04840に含まれる hornblende
- マンガンを含む角閃石の結晶構造解析およびXANESによるMnの酸化状態の決定
- EBSDによる炭素質コンドライト中の新鉱物(andreyivanovite と dmitryivanovite)同定と形成環境について
- 炭素質CVコンドライト隕石の変成履歴についての考察
- 炭素質コンドライトの部分溶融メルトとアングライト隕石の親マグマとの関係について
- New Campus(12) : 東京大学大学院理学系研究科地質学教室・鉱物学教室
- 粉末X線回折法と非晶質X線回折法
- (13) X 線異常散乱を応用した結晶の評価(主題 : 素材・材料プロセスに係わる物性と評価)(素材工学研究所第 6 回研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 銅製錬水砕スラグの強度と破砕性〔英文〕
- S3 宇宙空間における粘土鉱物の分布とその存在意義 : 特に火星における粘土鉱物の存在について
- 火星表面の岩石マーズパスファインダーのα線プロトンX線分光計による計測
- 火星隕石の岩石・鉱物学(火星生命存在の可能性)
- MgAl2O4スピネル固溶体の結晶化学: : 高温高圧下や元素置換において観測される特異な陽イオン席選択性
- 地球外試料中角閃石の結晶化学と形成過程について
- 火星隕石中の黒色カンラン石--衝撃変成作用による鉄ナノ粒子の形成 (特集 惑星物質から見る衝突現象研究の新展開)
- MgAl_2O_4スピネル固溶体の結晶化学 : 高温高圧下や元素置換において観測される特異な陽イオン席選択性
- 地球外試料中角閃石の結晶化学と形成過程について
- 鉱物結晶学の多様化 : 新たな広がりと挑戦
- 火星隕石中の黒色カンラン石 : 衝撃変成作用による鉄ナノ粒子の形成(惑星物質から見る衝突現象研究の新展開)
- Almahata Sitta 隕石から推測した小惑星2008TC_3の構造
- 放射光マイクロXANESによるユークライト中斜長石の鉄の酸化状態
- S11-05P スターダスト彗星粒子T111・T112の鉱物学的特徴 : TEMとFE-SEMによる観察(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- 火星隕石中の黒色カンラン石 : 衝撃変成作用による鉄ナノ粒子の形成
- ナクライト火星隕石の鉱物学的特徴と冷却速度の関係から推測される起源岩体の層状構造についての再考察
- 放射光マイクロXANESによるユークライトとダイオジェナイト中斜長石の鉄の価数分析
- タイトル無し
- Zr基バルク金属ガラス中のα, β緩和の静的測定
- Zr基バルク金属ガラス中のα, β緩和の静的測定