海峡を渡った討論会 : 第44回粉体に関する討論会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-10
著者
-
鹿毛 浩之
九州工業大学大学院工学研究院 物質工学研究系応用化学部門
-
鹿毛 浩之
九州工業大学工学部物質工学科:九州工業大学理数教育支援センター
-
鹿毛 浩之
九州工業大学
-
鹿毛 浩之
九州工業大学理数教育支援センター
関連論文
- 部分湿潤工程を考慮した塗布膜乾燥過程の数値解析
- 気固系流動層フリーボート内の粒子濃度・速度分布と粒子間衝突を考慮した飛び出しモデル
- 循環流動層を用いた微粒子コーティングにおける粒子循環とライザー内滞留時間がコーティング効率に及ぼす影響
- B-003 平成17年度現代GP「学生と地域から展開する体験型理数学習開発」 : 教育体験型学習の実践(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- 8-219 現代GP「学生と地域から展開する体験型理数学習開発」における教育実践科目「サイエンス工房」(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-VI)
- 教育体験学習と地域連携に基づく理数教育システムの開発
- 西日本談話会活動報告
- 流動層造粒およびコーティング
- 冷熱生成型CaO/H_2O/Ca(OH)_2系ケミカルヒートポンプにおける性能向上の検討 -装置形状および作動温度条件の影響-
- 循環流動層による流動化粒子の微粒子コ-ティング (特集 最近の粉粒体技術の話題)