2型糖尿病モデルラットにおける歯髄内動脈硬化巣の同定とオステオポンチンの関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-10-05
著者
-
永田 俊彦
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部再生修復医歯学部門顎口腔病態制御学講座歯周歯内治療学分野
-
永田 俊彦
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 歯周歯内治療学分野
-
永田 俊彦
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部歯周歯内治療学分野
-
永田 俊彦
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部歯周歯内治療学分野
-
稲垣 裕司
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部顎口腔病態制御学講座歯周歯内治療学分野
-
大場 博史
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部歯周歯内治療学分野
-
大場 博史
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 歯周歯内治療学分野
-
永田 俊彦
徳島大学大学院·ヘルスバイオサイエンス研究部·再生修復医歯学部門·顎口腔病態制御学講座·歯周歯内治療学分野
関連論文
- 薬物誘発性歯肉増殖症の発症に関与する遺伝子多型の検索 : α2インテグリン+1648G/A遺伝子多型
- Caイオンにより酵母ミトコンドリアに誘導される透過性遷移とシトクロムcの放出(第30回例会一般講演抄録)
- 著明な過剰根管充填の経過を長期観察した3症例
- 徳島大学パイロット事業支援プログラム : 「歯科医療系学生の口腔保健・福祉体験実習による健康長寿支援」の実施報告
- サイクロスポリンA投与ラットにおける歯槽骨の組織学的解析
- エムドゲイン^【○!R】ゲルを用いた歯牙再植術の一症例
- C-衛-8-14 : 10 セラミックシャープニングストーンの傷に関する一考察
- 薬剤感受性の異なる口腔扁平上皮癌細胞におけるMDR1の発現と転写調節
- マウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1においてオカダ酸はRANKLの発現を促進する
- KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その2 : 安全性の評価
- KCB-1D (FGF-2) 歯周組織再生試験(第II相)その1 : 有効性の評価
- 小柴胡湯はヒト口腔上皮細胞のカルプロテクチン発現を増加する
- 抗菌ペプチドを発現する上皮シート作製における培養環境の検討
- マイクロアレイを用いたIL-1α刺激ヒト上皮細胞における抗菌ペプチド遺伝子発現の分析
- 培養歯髄細胞におけるテネイシンの細胞接着阻害作用および各種因子の影響
- サイクロスポリンA投与ラットにおける骨基質蛋白の遺伝子発現の変化
- オスモティックストレスが培養歯髄細胞の硬組織形成能とオステオポンチン産生に及ぼす影響
- 培養歯髄細胞移植による頭蓋骨骨欠損部の石灰化作用
- ラット実験的歯周炎における副甲状腺ホルモンの局所投与による歯槽骨形成作用
- 2型糖尿病モデルラットにおける歯髄内石灰化物形成とオステオポンチンの関与
- ラット頭蓋骨骨欠損部におけるシンバスタチンの石灰化促進作用
- 歯髄オステオポンチンの産生に及ぼすグルコースの影響
- アレンドロネート投与ラットにおける歯槽骨吸収抑制効果
- MMP阻害剤の歯槽骨吸収抑制作用
- 歯髄結石中に存在する基質蛋白の免疫組織学的検索
- Treponema denticola由来メチル基受容走化性蛋白の遺伝子クローニング
- エナメルマトリックス蛋白による骨芽細胞分化抑制作用および活性型TGF-βの関与
- 診断困難な垂直性歯根破折症例
- サイクロスポリンAがラット骨代謝に及ぼす影響 : 歯槽骨と脛骨の形態学的分析
- 低カルシウム飼育ラット実験的歯周炎における歯槽骨吸収量の増加
- 培養歯髄細胞の石灰化物形成に及ぼすスタチンの影響
- KCB-1D (FGF-2) による第II相歯周組織再生試験 : KCB-1Dにより著明な改善が認められた一症例
- 2型糖尿病患者の歯周治療必要度指数(CPITN)
- ビスフォスフォネート関連顎骨壊死をめぐる話題 (特集 すべての医師のための骨粗鬆症診療ガイド2010)
- 2型糖尿病ラット由来歯髄細胞培養系における石灰化物形成とオステオポンチン産生
- 2型糖尿病モデルラットにおける歯髄内動脈硬化巣の同定とオステオポンチンの関与
- 原因不明の歯髄炎様疼痛および抜歯後疼痛が長期間持続した1症例
- 日本人の歯周疾患感受性に関与する遺伝子多型についての調査研究
- 歯周病学における新しい研究の流れ
- 培養ヘルトビッヒ上皮鞘細胞の形成する細胞外基質の検索
- 大理石骨病を有する慢性歯周炎患者の1症例
- ビスフォスフォネート関連顎骨壊死に対するポジションペーパー
- 下顎正中部のエナメル上皮腫により多数の下顎前歯が失活していた一症例
- 続発性骨粗鬆症および口唇口蓋裂を有する歯周炎患者に対し歯周・矯正治療を行った一症例
- エナメル基質タンパクの自家歯牙移植への応用
- 重度のニフェジン歯肉増殖症により歯列不正が生じたと思われ症例
- 糖尿病と歯周病の関連性を探る (特集2 むし歯・歯周病と糖尿病の深〜い関係)
- 歯周病と腎臓病との関連 (AYUMI 歯周医学(Periodontal Medicine)--歯周病と全身疾患)
- 再生不良性貧血患者に認められたサイクロスポリン A 誘発性歯肉増殖症の一例
- カルプロテクチンの培養上皮細胞における発現調節
- ラット実験的歯周炎におけるアレンドロネートの歯槽骨吸収抑制作用
- 歯周病と全身疾患 : 糖尿病患者の歯周炎の病態と治療および合併する腎機能障害と薬剤の影響
- 巻頭言
- 思春期後に歯槽骨吸収が自然停止した早期発症型歯周炎患者の1症例
- 抜歯などの顎骨に対する侵襲的な措置をおこなう場合,ビスフォスフォネート製剤を休薬する必要はありますか? (骨粗鬆症Q&A(第38回))
- 歯周病臨床データベースに基づき歯周病原細菌感染度を指標とした予防・治療の効果判定検査の確立
- 歯周炎罹患歯に対するFGF-2投与の長期的効果および安全性の検討
- ラット実験的歯周炎におけるオステオプロテジェリンの局所投与による歯槽骨吸収抑制効果