肝腎複合移植を目指し生後2か月から維持透析中のオキザローシスの男児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児科学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
堤 康
九州大学病院小児科
-
大坪 善数
佐世保市立総合病院小児科
-
中下 誠郎
佐世保市立総合病院小児科
-
光武 伸祐
長崎大学小児科
-
堤 康
九州大学小児科
-
光武 伸祐
佐世保市立総合病院小児科
-
中下 誠郎
佐世保市立総合病院 小児科
-
中下 誠郎
佐世保市立総合病院
-
中山 雅彦
佐世保市立総合病院小児科
-
荒木 恵子
佐世保市立総合病院小児科
-
岡崎 なぎさ
佐世保市立総合病院小児科
-
堤 康
福岡市立こども病院・感染症センター 腎疾患科
関連論文
- 14.左側ウィルムス腫瘍を発症したDenys-Drash症候群の1例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 新規ETHE1遺伝子変異を認めたエチルマロン酸脳症の1例
- 肺炎, 偽膜性腸炎を契機に精神症状を来した慢性移植腎症後腎不全の1例
- 体重増加不良および肝腫大で発見され, その後の精査で心筋緻密化障害を認めたネフロン癆の1女児例
- 158 低用量rapid AGTH testによる吸入ステロイド剤長期使用喘息患者の副腎皮質機能評価 第二報 : 吸入ステロイド剤使用者と未使用者との比較
- 157 低用量rapid ACTH testによる吸入ステロイド剤長期使用喘息患者の副腎皮質機能評価 第一報 : 通常量rapid ACTH testとの比較
- 12.ステロイド投与により発症した乳児の十二指腸潰瘍穿孔の1例(第29回九州小児外科学会)
- 新生児に対する Cefozopran の基礎的・臨床的検討
- 10. Gastioschisis の治験 2 例(第 10 回九州小児外科学会)
- 臨床研究・症例報告 地方中核病院において緊急入院・二次搬送を要した先天性心疾患新生児の検討
- 先天性サイトメガロウイルス感染症の1例
- 超早産児に対する積極的早期経腸栄養の試み : 第1報 ; NICUにおける臨床像
- 生後24時間以内に症候性の高カリウム血症をきたした成熟児の2例
- 長崎県における West症候群の疫学的 ・臨床的研究 (1989〜1998年)
- 当科における小児腎移植12例の経験
- 小児腎血管性高血圧症の1例 : 第215回長崎地方会
- 3. 最近 2 年間の新生児手術症例の検討(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 臨床研究・症例報告 NT-pro BNPによる急性期川崎病の診断および尿中β2-MGによるIVIG不応例予測の有用性
- 長崎県における発達障害児の疫学調査 第III報:精神遅滞児について
- 長崎県における発達障害児の疫学調査 第II報:運動障害児について
- 長崎県における発達障害児の疫学調査 第I報:発達障害児の有病率
- 肝悪性腫瘍との鑑別困難な肝inflammatory pseudotumor の1例
- 正常小児後頭部脳波における平均自己回帰係数の発達的変化
- 発育脳における聴覚誘発反応の発達特性に関する研究-2-健康児について
- 発育脳における聴覚誘発反応の発達特性に関する研究-1-健康低出生体重児について
- 未熟児脳波の自己回帰パワ-スペクトルにおける構成要素波の発達に伴う変化
- 周期性嘔吐症脳波の自己回帰パワ-スペクトル解析
- 自己回帰解析による未熟児脳波の周波数スペクトルとその相互情報量の発達特性
- 先天性皮膚欠損症の1例
- 新鮮凍結血漿定期投与により改善を認めている再燃型HUSの1女児例
- 15. O-157感染に伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)の晩期合併症として発症したS状結腸狭窄の1例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- 肝腎複合移植を目指し生後2か月から維持透析中のオキザローシスの男児例
- 22. 胸骨原発Langerhans cell histiocytosisの1例(第40回九州小児外科学会)
- 新規機能獲得型CARD15/NOD2遺伝子変異を認めた Blau 症候群の母子例
- Cytosine arabinoside 大量療法中に網膜剥離をきたした急性骨髄球性白血病の男児例
- 脳症, 呼吸障害を伴い胆石・腸管狭窄をきたした溶血性尿毒症症候群(HUS)の1例
- 16. Monoethanolamine oleateが奏効した左大腿・会陰部・腹壁vascular malformationの1例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- F-21 胎生期腸重積による先天性回腸閉鎖症 : 発生時期を示唆する未熟児症例を参考に(小腸(1))
- 18.出生後の腸重積による小腸閉鎖症の1例(第31回九州小児外科学会)
- シクロスポリンAが奏功した乳児期発症 Weber-Christian 病の1例
- 学校検尿異常にて発見され, 腎不全に至った片腎低形成腎の1例
- Pneumocystis jiroveci 肺炎(カリニ肺炎)を合併した生体腎移植後の2小児例
- 熱溶解接合システムにおける毛髪による透析液漏れ
- 乳児期早期に著明な浮腫, 電解質異常で発症し慢性腎不全に進行した先天性ネフローゼ症候群の1女児例
- 亜急性期に頭蓋内出血を来したHUSの1症例
- 子宮内環境のマーカーとしての臍帯動脈血ナトリウム利尿ペプチドホルモンの検討
- 胎児ストレスマーカーとしての臍帯血ナトリウム利尿ペプチドホルモンの有用性の検討
- 塩酸ドネペジル療法により日常生活能力と成長率の改善がみられたDown症候群の1例
- 塩酸ドネペジル療法により日常生活能力と成長率の改善がみられた Down 症候群の1例