風車の稼動状況がウィンドファーム発電量予測に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本太陽エネルギー学会の論文
- 2007-10-25
著者
-
平口 博丸
電中研
-
田中 伸和
(財)電力中央研究所我孫子研究所
-
橋本 篤
電中研
-
服部 康男
電中研
-
門倉 真二
電中研
-
田中 伸和
電中研
-
門倉 真二
電力中央研
-
田中 伸和
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
橋本 篤
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 流体科学領域
-
橋本 篤
電力中研
-
門倉 真二
(財)電力中央研究所環境科学研究所
-
田中 伸和
(財)電力中央研究所 水理部
-
田中 伸和
(財)電力中央研究所 流体科学部
-
平口 博丸
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
橋本 篤
電力中央研究所
関連論文
- NCAR/CCM2のスペクトルエネルギー解析(3)
- 電中研気流シミュレーションコードNuWiCCによるおろし風の強風再現
- 数値解析を用いた矩形容器内自励スロッシングの発生機構の解明 : 第2報, 振動エネルギー変換機構の検討 (流体関連振動・騒音等)
- 数値解析を用いた矩形容器内自励スロッシングの発生機構の解明 : 第1報, 水平平面噴流による自励スロッシングの数値シミュレーション
- B158 局地気象擾乱のリアルタイム監視レーダネットワーク(X-NET)(§2 新たな動き-開発・運用・データ処理技術-,可搬型気象レーダーの現状と将来展望-小規模じょう乱から気候変動の観測まで-,専門分科会)
- P314 次世代の領域気象モデルの3次元変分データ同化システム(WRF-3DVAR)を用いたGPS可降水量同化実験
- B155 次世代の領域気象モデルWRFへの都市モデルの導入と : ヒートアイランドのシミュレーション(気候システムII)
- 時間変化する気象条件を考慮できる大気中の海塩粒子濃度予測手法の開発
- リアルタイム波浪予測システムの開発
- 気象擾乱の数値予測精度向上のための研究--波浪と波しぶきの効果を考慮した海面での運動量・熱フラックスの算出手法の開発