文化会館に対する観客ニーズの多様性 : 新潟市のりゅーとぴあを事例としたAHP分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本都市計画学会の論文
- 2007-10-25
著者
-
垣内 恵美子
政策研究大学院大学政策研究科
-
垣内 恵美子
文化庁長官官房
-
氏家 清和
政策研究大学院大学
-
奥山 忠裕
政策研究大学院大学
-
氏家 清和
政策研究大学院大学政策研究科
-
氏家 清和
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
氏家 清和
筑波大学生命環境系
-
垣内 恵美子
政策研究大学院大学
関連論文
- いけないことを「起こさない」責任--ミートホープ事件とフードシステム (特集 生協の社会的責任と評価)
- プライベート・ブランド(PB)の浸透と価格動向--冷凍食品のスキャナーデータ分析から (特集 食品業界のデフレの現状と対策)
- 参照点依存型選好を考慮した観光需要の計測と便益評価 : 奈良県の観光地を事例として
- 美術館を対象とした市民の便益評価 : 倉敷市大原美術館を事例に
- 文化政策に対する公的支援の効果--文化庁芸術拠点形成事業支援対象施設を対象として
- 携帯電話を利用した食品リスク・コミュニケーション・システムの開発とその評価
- 新潟市民文化会館観客調査に基づく文化会館の経済効果分析
- 地域における演劇フェスティバルの持続的運営に関する一考察--沖縄市キジムナー・フェスタの事例
- 文化観光の経済効果--岐阜県高山市伝統的建造物群保存地区の事例
- 文化会館に対する観客ニーズの多様性 : 新潟市のりゅーとぴあを事例としたAHP分析
- 文化施設の社会的便益評価 : りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)を事例として
- 文化資本の価値に関する経済分析 : 広島県宮島を事例として
- 文化的景観の経済波及効果 : 広島県宮島における観光客調査
- CVMを用いた伝統的建造物群保存地区の文化的景観の経済評価 : 高山市における事例研究
- 「歴史的地区」の資産評価を考える
- 都市型観光振興方策に関する一考察--滋賀県長浜市文化的施設のコンジョイント分析から
- 公共劇場による地域活性化の可能性に関する一考察--石川県能登演劇堂の経済波及効果の検討から
- 滋賀県長浜市黒壁スクエアにおける観光消費の経済波及効果と政策的インプリケーション
- 戦後の国会審議と法制に見る「文化」の意味とその変遷
- 地方都市における文化を核としたまちづくりによる地域活性化の試み : 滋賀県長浜市の「黒壁ガラススクエア」を例として
- 自治体における生涯学習政策と文化政策の発現形態についての一考察 : 新潟県・長岡市・小国町における両政策の相異と交錯
- 英国における芸術支援政策の変遷と芸術団体への影響
- 地域文化振興政策における意思決定過程に関する一考察 : 沖縄県を事例として
- 日本のオペラと「(財)日本オペラ振興会」 : オペラ公演収支を中心としたケース・スタディ
- 景観法制を用いた歴史的建造物及びその周辺環境の保護の可能性について
- 川崎市における「音楽のまちづくり」--市民調査の分析から
- 歴史的町並み保全における小規模自治体の連携に関する基礎的考察--「フランスの最も美しい村協会」を事例に
- 食料消費分析における食料関連情報および消費者異質性 : 研究動向と分析試案
- CVMを用いた文化資本の定量的評価の試み : 世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例
- 食品安全問題による個別消費者選好の変化 : Latent class model による非集計パネル分析
- 食中毒事件による飲用乳消費への影響 : スキャナーデータによる接近
- 農協販売事業の強化と生産体制の再構築--JAなめがた麻生地区甘諸部会を事例として
- 書評 山下一仁編著『食の安全と貿易--WTO・SPS協定の法と経済分析』
- 農協販売事業の強化と生産体制の再構築 : JAなめがた麻生地区甘藷部会を事例として
- 公立劇場を対象とした県民の便益評価に基づく地域文化政策の考察--兵庫県立芸術文化センターの事例
- DEAによる公共ホールの効率的運営に関する研究
- 野菜の生産と流通における新たな潮流--茨城県北浦町(有)くらぶコアの事例から
- 国民の美術品鑑賞機会(パブリック・アクセス)を拡大--美術品の美術館における公開の促進に関する法律(平成10.6.10公布,平成10.12.10施行,法律第99号)
- コメント 地域文化からみた地域政策研究の課題 (研究大会テーマ 地域政策学の基本課題)
- 芸術文化創造活動におけるプルーラル・ファンディングの可能性 : 日米比較の観点から
- 「美術品の美術館における公開の促進に関する法律」について(概要)
- 平成9年度全国博物館館長会議《行政報告》
- 文化施設と地域活性化 (特集 地域と文化)
- 放射性物質汚染の恐れがある農産物に対する消費者評価 (特集 東日本大震災による農林水産物の生産流通への影響と対策)
- 安全性情報と食料消費 : スキャナーデータによる飲用乳食中毒事件の分析
- 中国延辺地域における農民組織参加意向に関する研究
- 根木昭『文化政策の法的基盤-文化芸術振興基本法と文化振興条例-』水曜社, 2003年
- 地域中核都市における文化政策の総合的展開 : 新潟県長岡市を事例として
- 芸術政策の構造的枠組の変遷
- 英国における芸術支援政策の変遷とロイヤルオペラハウスの将来戦略
- 消費経験が牛乳新製品需要に与える影響について : 世帯間の選好異質性を踏まえた実証分析
- 公立劇場活性化方策の検討 : 兵庫県立芸術文化センターの観客調査から
- 国土の長期展望 文化政策の観点から (特集 国土の長期展望)
- 家庭による食料品備蓄の便益と費用の形成要因―東海地震に対する静岡市民の備蓄行動を対象として―
- 甘藷産地発展段階における普及機関の販売への関わり方 : 茨城県行方地域を事例として
- Comment
- タイトル無し
- タイトル無し
- 放射性物質による農産物汚染に対する消費者評価と「風評被害」:─健康リスクに対する評価と産地に対する評価の分離─
- 放射性物質による農産物汚染に対する消費者評価と「風評被害」 : 健康リスクに対する評価と産地に対する評価の分離
- 小農支援におけるステークホルダー間の関係性と農家属性の影響 : パラグアイ共和国イタプア県ラパス市におけるJOCVプロジェクトの事例を対象に
- 『おもいやり』と食料消費 : 公共財的側面をもつ属性に対する消費者評価 (2013年度大会特集号) -- (シンポジウム フードシステム研究のニューウェーブ(Part 2))
- 農産物の放射性物質汚染に対する消費者評価の推移 (食品の放射性物質汚染の実態と流通業者・消費者の対応 : 2013年度大会ミニシンポジウム)
- 『おもいやり』と食料消費:─公共財的側面をもつ属性に対する消費者評価─