車体-遮音壁間で発生する音波の多重反射解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-17
著者
-
下土居 秀樹
川崎重工業(株)鉄構事業部
-
織田 光秋
川崎重工
-
織田 光秋
川崎重工業
-
矢野 弘
川崎重工業
-
矢野 弘
川崎重工
-
杉浦 江
川崎重工
-
下土居 秀樹
川崎重工業(株)鉄構事業部橋梁技術統括部
-
下土居 秀樹
川崎重工
関連論文
- 偏平箱桁を有する並列斜張橋の耐風応答特性
- メッシナ海峡橋建設に向けて
- アスファルトの制振特性に関する研究
- 人工衛星まわりの音響環境予測法に関する研究 : 第2報, 進行波音場の評価
- 車体-遮音壁間で発生する音波の多重反射解析
- 上端部に共鳴構造を有する新型防音壁の遮音特性 : 吸音材との併用による遮音特性
- 騒音予測技術の開発と当社〔川崎重工業〕製品への適用 (基盤技術特集号)
- 1533 乗客を含めた車両振動に関する研究 : その 2;立位の乗客
- 上端部に共鳴構造を有する新型防音壁の遮音特性 - 実物大模型による音響実験 -
- 上端部に共鳴構造を有する新型防音壁の遮音特性 - 縮尺模型による基礎的検討 -
- 粒子を用いたパネルの制振に関する研究(その2 : 実物大パネル試験)
- 粒子を用いたパネルの制振に関する研究(その1 : 基礎試験)
- 1010 平板からの振動放射音の効率的評価法(GS-6 振動解析・計測)
- 2406 鉄道車両の乗心地に関する研究(OS.4 感性・快適性・バリアフリー)
- 213 歯車を含む動力伝達軸のねじり振動
- 215 人体が車両構体の振動に及ぼす影響に関する研究(GS-18 交通・物流)
- 有限要素法による音場の解析
- 鋼製鉄道高架橋への拘束型制振材の適用効果推定
- 開床式鋼製鉄道橋の騒音予測と対策(江戸川第1橋梁の防音工事) (鉄構・橋梁小特集号)
- 構造物の振動によって生じる騒音の解析
- 新型新幹線車両の車内騒音予測と低騒音対策 (鉄道車両小特集号)
- SEA法によるすき間からのもれ音解析
- 鋼製鉄道高架橋の騒音予測と低減
- 遠心力を考慮した動翼の対数減衰率の予測 : 比減衰を用いた予測法
- マイクロポーラ理論による共焦点中空だ円筒の熱応力解析
- International Symposium Advanced in Bridge Aerodynamics, Ship Collision and Operation and Maintenanceに出席して
- ハイブリッド型防音装置「サイレントエッジ」 (特別企画 改良型遮音壁の実力)
- 人工衛星まわりの音響環境子測法に関する研究
- 多層立体構造物内の振動騒音伝ぱ解析法
- 2500m級超長大吊橋への適用を想定した2箱桁断面の空力特性
- 2箱桁/1箱桁を併用した超長大橋の耐風性
- 超長大橋に適合した新形式橋梁の開発 (鉄構・橋梁小特集号)
- 耐風性と経済性に優れた支間2,500m級の超長大新形式吊橋の提案
- 2箱桁と1箱桁を併用した超長大吊橋のフラッタ特性
- 舞洲-夢洲連絡橋(仮称)の風洞実験
- 新形式の超長大吊橋の振動特性に関する一考察
- 開床式鋼製鉄道橋の騒音低減
- 名港西大橋の耐風性検討と昼間計測結果を用いた架設精度管理の試行 (鉄構・橋梁小特集号)
- 来島海峡第一大橋補剛桁の設計・施工--世界初の三連吊橋
- 旋回式浮体橋(夢洲〜舞洲連絡橋)の設計
- はすば歯車の起振力と振動応答に関する研究
- SEA法の橋梁, プラントへの適用
- 鋼製鉄道橋の環境騒音に対する音源寄与度解析の一手法
- 6500m潜水調査船支援母船「よこすか」における水中放射音の低減技術