貯水池堆積物の嫌気化にともなう微生物作用と底質鉱物の変化の実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To evaluate the bottom sediment and water quality change of dam reservoirs, laboratory column experiments using dredged bottom sediment and water of the dam reservoir were conducted for 18 months. The environmental, microbiological and mineralogical changes of the sediment and water in the columns were investigated. Nitrate-reducing and iron-reducing reactions occurred in the 10-12cm depth of the column, and the environment became anaerobic. Denitrification and methane generation due to microorganisms similar to paddy field were observed in the layer, however, the activity of sulfate-reducing bacteria was low. It showed the absence of the sulfate and supply of energy sources in the sediments. No mineralogical change in the sediments was observed under the anaerobic condition.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2007-06-10
著者
-
大山 隆弘
(財)電力中央研究所
-
渡部 良朋
電力中研
-
渡部 良朋
(財)電力中央研究所
-
渡部 良朋
電力中央研究所 我孫子研究所 生物科学部
-
松梨 史郎
(財)電力中央研究所 環境科学研究所
-
福原 達雄
(株)環境総合テクノス
-
石田 和憲
(株)環境総合テクノス
関連論文
- 1C-15 軽石凝灰岩層内における有機炭素の嫌気的微生物分解(口頭発表)
- 幌延における堆積岩の特性研究(その2)電力中央研究所/日本原子力研究開発機構共同研究 平成16〜20年度成果報告
- 閉鎖後の堆積岩海底下坑道での再冠水速度に関する調査
- 28. 中硬質堆積岩(オパリナスクレイ)の露頭での風化(地質構造(2),地山分類・評価(1),口頭発表)
- 化石海水の同定法の提案 : 太平洋炭鉱における地下水水質・同位体分布と地下水年代評価
- P73. 自然電位探査による岩盤の酸化還元状態把握の試み(環境・地下水,ポスターセッション)
- P72. 岩盤ドリル削孔を用いた地下深部の地化学環境調査(環境・地下水,ポスターセッション)
- P71. 地化学環境モニタリングによる岩盤中地下水の検討(環境・地下水,ポスターセッション)
- P70. 素掘りトンネル坑壁の掘削後の変化(環境・地下水,ポスターセッション)
- 28. 地下深部の酸化還元環境調査技術の検討(環境・地下水(2),口頭発表)
- 黄鉄鉱を含む堆積岩の溶出水酸性化ポテンシャルに関する実験的検討
- P12.地下の地化学環境モニタリングの技術的課題(環境地質・地下水,ポスターセッション)
- P11.岩石の地化学緩衝ポテンシャルの検討(環境地質・地下水,ポスターセッション)
- 48.地下岩盤の酸化還元境界調査(環境地質・地下水(2),口頭発表)
- 58. 地下空洞周辺岩盤の地化学環境モニタリング(試験・計測,口頭発表)
- 80.130年前に掘削されたトンネル坑壁の堆積岩の劣化現象 : スイス,オパリナスクレイでの調査(試験・計測・探査(1),口頭発表)
- 406 螺旋状チューブラーリアクターにおける光強度と微細藻類の光合成生産性との関係
- 1157 光合成効率の向上を目指したフォトバイオリアクター開発の理論と実際
- 1150 光バイオリアクターでの熱エネルギー収支の評価法 : 受光に伴う液温変化予測と適温制御への適用
- 1231 高温度条件下での微細藻類の光合成生産
- フォトバイオリアクターを用いた微細藻類の光合成生産
- 532 螺旋状チューブラーリアクターのデザインとクロレラの光合成生産性との関係
- 9-5.CO_2固定のための螺旋状チューブラーリアクターの提案(Session(9)バイオマス)
- 螺旋状チューブラーリアクターを用いた微細藻類培養におけるCO_2固定効率 : 生物化学工学
- 09-179 パイロシーケンシングによる幌延堆積岩中の微生物群集解析(群集構造解析,研究発表)
- 62. ドリル削孔式水質測定法による空洞周辺岩盤の酸化還元状態の調査(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 地下岩盤の地化学環境調査・評価技術の開発--六ヶ所サイト試験空洞周辺岩盤の酸化還元状態と将来予測
- 不飽和領域での堆積岩の化学的風化作用 : 泥岩トンネル坑壁の風化速度と微生物の影響
- 地下環境中における放射性核種の挙動に及ぼす微生物影響評価(その2)浅地中における微生物作用を伴う難溶性水酸化コバルトの溶解の可能性
- 放射性核種の吸着性に及ぼす有機物の影響
- 微生物によるネプツニウム元素の不動化について
- 環境中における放射性核種の挙動に及ぼす微生物影響評価(その1)プルトニウムとネプツニウムのベントナイトへの吸着挙動に及ぼす地下微生物の還元作用およびシデロフォアの影響アクチニド元素吸着挙動微生物酸化還元反応キレート
- 堆積性泥岩からの強酸性水の生成に関する実験的検討
- 堆積性軟岩地帯での建設工事に伴う強酸性水生成とその挙動
- P-7 幌延地域,立坑の地表付近における地下水水質と風化作用(2.地下地質環境の地球科学:現象と応用,ポスター発表,一般講演)
- 海底下堆積岩の浸水崩壊特性と水質が強度・透水特性に与える影響
- 31. 帯磁率分布による新第三系凝灰岩の堆積構造の検討(一般調査,環境地質,口頭発表)
- 帯磁率による下北半島東部の鷹架層の地質構造に関する検討
- 貯水池の底泥堆積物の嫌気化
- 植物プランクトン種の特性を考慮した水質モデルによる負荷削減に伴う水質応答特性の検討
- アマモ場生態系モデルの開発とその適用
- 砂泥域藻場(アマモ)保全にかかわる数理モデルの開発
- 電力土木技術者のための環境影響調査・評価手法(第3回) : 海域の環境影響評価(2)水質
- 湾奥水質の保全に係わる水 : 底質予測モデルの開発
- 閉鎖性海域の富栄養化の可能性と許容される窒素・リンの負荷量に関する研究
- 湾奥水域における水-底質予測と負荷削減に伴う水質および栄養塩溶出フラックスの応答
- 泥岩の化学的風化による住宅基礎の盤膨れ
- 419. 泥岩の化学的風化による住宅基礎の盤膨れ
- 微細藻類の機能を用いた排水中からの微量ホウ素除去法
- 307 微細藻類由来の糖関連物質の多面的利用法 : ホウ素との吸着的反応について(培養工学,一般講演)
- 微生物によるCO2固定(10)螺旋状チューブラーリアクターでの受光に伴う熱収支評価
- 微生物によるCO2固定8.--連結した螺旋状チューブラーリアクターにおける培養液の流れの諸条件とクロレラの光合成生産
- 圧密型岩石抽水装置の製作と深部堆積岩への適用
- 幌延における堆積岩の特性研究--電力中央研究所/日本原子力研究開発機構共同研究成果報告
- 地下深部堆積岩の調査評価技術の開発--岩石コア試料を用いた堆積岩の化学的風化、間隙水の抽出、物理特性相互の相関性
- 堆積性軟岩の化学的風化特性の検討--化学的風化のメカニズムと風化速度、風化への微生物の影響
- 堆積岩における水封式圧縮空気貯蔵のための地質工学的評価--古第三紀礫岩におけるボーリングによる調査研究
- 堆積岩における水封式圧縮空気貯蔵技術の成立性--古第三紀礫岩における評価研究
- 素掘りトンネル坑壁の堆積性軟岩の風化(2)凝灰岩の風化速度と微生物の影響
- 放射性廃棄物処分における研究開発の現状(第4回) : 低レベル放射性廃棄物処分に関する研究開発の現状 : 天然バリアシステムの地質・水理・微生物環境調査
- 高レベル放射性廃棄物処分技術に関する国際原位置共同研究「モンテリプロジェクト」における電中研の主要研究成果(2002年〜2009年)
- 地下岩盤の地化学環境調査・評価技術の開発(その2)六ヶ所サイトの岩石の地化学緩衝ポテンシャル
- バイオマスの賦存量と利用上の課題
- 貯水池堆積物の嫌気化にともなう微生物作用と底質鉱物の変化の実験的検討
- 炭酸ガス固定・資源化のための微細藻類バイオマス生産
- 岩石風化と微生物 鉄酸化細菌と硫酸還元菌が地盤の"盤膨れ"に関与
- 地下の奥深くに生きる微生物に注目が集まっている
- 人工ゼオライトによる湖沼底質浄化法の開発
- 科学技術に係る者にとっての季節の感覚
- P14. 堆積岩の風化により生じた酸化還元境界の原位置調査(環境・地下水,ポスターセッション)
- 47. ドリル削孔による還元環境調査手法の検討(環境・地下水(2),口頭発表)
- 電気探査法およびCSAMT法によるダム貯水池下に注入されたグラウト材のモニタリング
- 自然電位探査法による岩盤の酸化還元状態評価法の提案
- 地下岩盤の地化学環境調査・評価技術の開発(その3)六ヶ所サイト地下空洞周辺での地化学環境調査手法の適用性検討
- 光合成は地球を救えるか
- pHと自然電位測定による還元環境調査手法の検討
- O-229 中硬質堆積岩の間隙水抽出(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- バイオテクノロジーの現状と展望--バイオ燃料にかかる期待 (特集 未来技術を展望する)