東シナ海から日本海への熱・淡水輸送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-31
著者
関連論文
- 気象擾乱通過後に能登半島沿岸で観測された急潮 : 2003年夏季の観測結果より
- 対馬海峡を通過する対馬暖流流量の季節変動 (総特集 東アジア海洋大気環境変化の監視と予測(1))
- 能登半島東岸において2004年に発生した急潮の数値実験
- 対馬海峡を通過する栄養塩輸送量の季節・経年変化 (総特集 東アジア海洋大気環境変化の監視と予測(2))
- 対馬海峡における水温・塩分構造の季節・経年・十年スケール変動 (総特集 東アジア海洋大気環境変化の監視と予測(2))
- 台風接近時に対馬海峡蓋井島で観測された沿岸湧昇
- 東シナ海から日本海への熱・淡水輸送
- 対馬海峡域での表層水温・塩分モニタリング
- 対馬海峡周辺域の塩分変動と長江起源水との関係
- 2007年度九州沖縄地区合同研究集会「沿岸海洋モニタリングの現状と課題」 : 速報
- 対馬海峡蓋井島周辺海域における長江希釈水と沿岸水の分布
- 対馬海峡フェリー航路に沿った航走ADCP観測データからの潮流成分の除去
- 2004年初冬季に対馬海峡東水道で観測された低気圧性渦
- リモートセンシングとGISを用いた沿岸漁場整備支援システムの開発
- タイラギの性成熟と各種組織におけるグリコーゲン量との関係
- 沿岸・沖合定線観測データから示される日本海及び対馬海峡における水温の長期変動(シンポジウム:北東アジア海域の沿岸海洋観測システム-その現状と課題)
- 定期旅客船による山口県沖合海域の表層水温観測
- 定期旅客船による山口県沖合海域の表層水温観測
- Benthic Front and the Yamato Basin Bottom Water in the Japan Sea
- Anthropogenic Radionuclides in Seawater of the Japan Sea : The Results of Recent Observations and the Temporal Change of Concentrations
- 日本海山陰沿岸水温にみられる十年スケール変動 (総特集 北太平洋の十年変動--物理・化学・生物の接点を求めて)
- 対馬海峡蓋井島で観測された内部潮汐の特徴
- 台風によって引き起こされた山陰沿岸水温の急低下現象
- 東アジア縁辺海の環境変動に対してフェリー・モニタリングが果たす役割(シンポジウム:北東アジア海域の沿岸海洋観測システム-その現状と課題)
- 台風通過時に対馬海峡蓋井島で観測された水温低下現象
- Short-Term Temperature and Salinity Variations in the Tsushima Strait in 2004 : Behavior of the Surface Low-Salinity Water in the Strait
- Seasonal/Spatial Variations of the Near-Inertial Oscillations in the Deep Water of the Japan Sea
- 2009年初夏, 隠岐諸島東方海域における海洋構造と大型クラゲ (Nemopilema nomurai) の分布
- 日本海における急潮の力学機構
- 日本海固有水の経年変動について
- 能登半島東岸に発生する急潮 (総特集 富山湾研究--キトキト) -- (水と循環)
- 長江流量の重回帰分析
- 日本海対馬海流域におけるレジームシフトの可能性
- Connectivity between the Interannual Salinity Variation in the Western Channel of the Tsushima Strait and Hydrographic Conditions in the Cheju Strait
- Spatiotemporal Characteristics of Interannual Temperature Variations in the Tsushima Strait
- 対馬海峡で観測されたfrontal eddyの特徴
- 2007年11月に対馬東部海域で観測された低気圧性渦周辺の栄養塩・プランクトン分布
- 対馬海峡東縁で観測された frontal eddy の特徴
- 日本海能登半島沖海域の海洋構造と対馬海流モニタリングに対する重要性
- 能登半島周辺に急潮を引き起こす気象条件の特徴の解明 : 急潮防災を目指して
- 2004年初冬季に対馬海峡東水道で観測された低気圧性渦