キチン調製に伴う養殖バナメイエビ殻に残留するオキシテトラサイクリンの消長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-08-01
著者
-
三澤 義知
焼津水産化学
-
三澤 義知
焼津水産化学工業株式会社
-
ランパン リラ
タイ国水産局
-
宇野 和明
愛知江南短期大学生活科学科
-
東本 吉史
焼津水産化学
-
チャウィーパック ティダポン
タイ国水産局
-
宇野 和明
愛知江南短大
関連論文
- Amycolatopsis orientalis 由来キチン分解酵素によるスペーサー結合型二価配糖体の合成とその性質
- ヒト由来大腸がん細胞の増殖に対する新しいオリゴ糖類の作用について
- MelNH_2がヒト白血病細胞(K562)の増殖を抑制するメカニズムについて
- グルコサミン, キトオリゴ糖類とアロマオイルが動物由来の培養細胞に及ぼす影響
- オリゴ糖のマウス骨芽様細胞(MC-3T3)増殖とコラーゲン産生への影響
- K562(ヒト由来白血病)細胞のGalα1-6GlcNH_2二糖類結合蛋白質について
- グルコサミンヨーグルト乳清のヒト皮膚や培養細胞への影響について
- K562細胞のメリビオサミン受容体蛋白質の分子生物学的性状
- 難消化性デキストリン添加豆腐のデンプン質食品摂取後の血糖値に及ぼす影響
- グルコサミンを有する新規オリゴ糖の安全性について
- グルコサミンを添加した牛乳で作ったヨーグルトに関する研究
- 癌細胞(K562, BALL)の増殖を抑制するメリビオサミンの受容体分子に関する研究
- 乳酸菌の糖分解酵素を用いたオリゴ糖合成に関する研究
- ヒト白血病細胞の Melibiosamine (Gal α 1-6GlcNH_2) 受容体について
- 新規オリゴ糖類はヒト白血病(K562)細胞のアポトーシスを誘導するのか?
- 新規少糖類によるヒト白血病(K562)細胞の増殖抑制
- O-結合型二価アミノ糖配糖体の合成とレクチンとの相互作用
- N-結合型多価アミノ糖配糖体の合成とレクチンとの相互作用
- キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術の開発
- N-アセチルグルコサミン含有双頭型配糖体の合成と機能
- スペーサーにより架橋されたN-アセチルグルコサミンの二量体のレクチン架橋特性
- 微粒子化キチンの調製と抗花粉症素材としての可能性
- キチン・キトサンオリゴ糖による黒カビの増殖抑制効果
- 病原性真菌 Candida albicans の糖代謝に及ぼすグルコサミンの影響について
- 水溶性キチンの真菌ATP産生阻害効果の検討
- キチン・キトサン類の Cladoasporium cladosporioides に及ぼす効果
- キトサンオリゴ糖の Candida albicans 形態変化制御効果の検討
- 養殖魚におけるナリジクス酸及びニフルスチレン酸ナトリウムの薬物速度論的研究
- キトサンオリゴ糖の in vitro および in vivo における抗酸化作用
- 糖アルコールによる Candida albicans 二相性形態変化シグナルの解析
- 養殖マダイの化学成分の変動に関する研究 : VII 養殖マダイの無機成分含量の成長段階別,産地別および養成方法別比較並びに天然魚との比較
- リンゴ果肉の酵素的褐変における速度論的研究
- N-アセチルラクトサミンの食品素材としての機能研究
- N-アセチルグルコサミンの特性・機能と応用
- キチン調製に伴う養殖バナメイエビ殻に残留するオキシテトラサイクリンの消長
- キチナーゼによるLacNAcオキサゾリン誘導体の認識
- 国内産及び北米産リンゴ果肉の酵素的褐変における速度論的研究
- クルマエビ(Penaeus japonicus)におけるオキシテトラサイクリン及びオキソリン酸の残留性と調理による影響
- Studies on the variations in chemical constituents of cultured red sea bream. II. Variation with growth in the fatty acid compositions of lipids from cultured red sea bream.
- イヌの悪性がん細胞に対するGlcNH_2とGalα1-6GlcNH_2(MelNH_2)の増殖抑制効果について
- 養殖マダイの成長に伴う含窒素エキス成分量の変動