第7頸椎横突起における星状神経節ブロック療法で対処した下顎第三大臼歯抜歯後に生じたニューロパシックペインの3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-15
著者
-
岡村 悟
岡村歯科医院
-
石川 義人
岩手医科大学歯学部OSCE実施委員
-
池田 代子
岩手医科大学歯学部口腔微生物学講座
-
鈴木 健二
岩手医科大学麻酔学講座
-
青村 知幸
岩手医科大学歯学部口腔外科学講座顎口腔外科学分野
-
青村 知幸
岩手医科大学歯学部歯科医師臨床研修カリキュラム運営委員会
-
青村 知幸
岩手医科大学 放射線科
-
鈴木 健二
岩手医科大学医学部麻酔学講座
-
水間 謙三
岩手医科大学医学部薬理学教室
-
鈴木 健二
岩手医科大学 麻酔科
-
石川 義人
岩手医科大学附属病院歯科医療センター口腔外科第一診療室
-
石川 義人
岩手医科大学歯学部口腔外科学第一講座
-
橋場 友幹
橋場歯科医院
-
水間 謙三
岩手医科大学医学部薬理学
-
水間 謙三
岩手医科大学医学部薬理学講座
-
池田 代子
岩手医科大学医学部麻酔学講座
関連論文
- プロポフォールとフェンタニルを用いて10日間の鎮静・鎮痛を施行した小児の1症例
- Staphylococcus epidermidisグルタミン酸特異的プロテアーゼ遺伝子の解析
- 演題8.口腔インプラント室における11年9ヶ月の臨床統計(岩手医科大学歯学会第61回例会抄録)
- 本学歯学部臨床研修カリキュラムに対する指導医の評価 : KJ法による分析
- 演題2. OSCEにおいて評価者は何を評価したか(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- 臨床研修歯科医師に対する総合的評価の試み(岩手医科大学歯学会第55回例会抄録)
- 口腔インプラント室における臨床統計観察
- 口腔扁平上皮癌一次治療後における原発巣再発症例の治療成績
- 頬部血管周皮細胞腫の1例
- プロテインS欠乏症を合併した妊婦の帝王切開術の麻酔管理
- TNG, PGE_1低血圧麻酔時の頭蓋内環境変化の検討
- 初回麻酔時に亜型悪性高熱症を発症した精神発達遅滞者の頻回麻酔経験
- 演題6. 口腔インプラント室におけるインプラント治療(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- 0.2%ロピバカイン持続硬膜外注入で疼痛管理を行った10症例の検討
- 日帰り流産手術におけるセボフルランと亜酸化窒素による麻酔導入と維持 : プロポフォールと亜酸化窒素による麻酔との比較
- 下顎非対称に対する下顎枝逆L字型骨切り術と下顎枝矢状分割術の併用
- PROPERTIES OF TRICHOSPORIN-B-VIa-INDUCED CATECHOLAMINE SECRETION FROM BOVINE ADRENAL CHROMAFFIN CELLS
- 循環停止中の局所脳内酸素飽和度の変動
- 演題3.顎関節滑膜軟骨腫症の病理学的検討(一般演題,岩手医科大学歯学会第35回総会抄録)
- 演題6.ビスホスホネート関連顎骨壊死(BRONJ)に対する外科的処置の経験(一般演題,岩手医科大学歯学会第34回総会抄録)
- 演題3.経口投与Bisphosphonateとの関連が疑われた顎骨骨髄炎の2例(岩手医科大学歯学会第61回例会抄録)
- 演題1. 舌痛症患者のvitamin B2, B6異常例に関する検討(岩手医科大学歯学会第59回例会抄録)
- 演題7. 顎関節部に症状を呈したリウマチ熱の1例(岩手医科大学歯学会第30回総会抄録)
- 顎関節円板の転位方向と間欠性ロックとの関連性
- 0.5 w/v%クロルヘキシジングルコン酸塩含有アルコール製剤を用いたWaterless手術時手指消毒法の実践的評価
- 麻酔科医不足を考える
- 下肢痛患者に対する持続大腰筋筋溝ブロックの有用性
- 大腿骨頚部骨折の手術患者における持続大腰筋筋溝ブロック
- OSCE における評価の妥当性に関する検討 : 第1報 複数評価者間の評価の一致度についての分析
- 舌痛症患者の血液検査所見に関する検討
- 顎骨に発生した Ewing 肉腫の2例
- 両側下顎角部にみられた巨細胞肉芽腫の一例
- 第7頸椎横突起における星状神経節ブロック療法で対処した下顎第三大臼歯抜歯後に生じたニューロパシックペインの3例
- 牛副腎髄質細胞からのカテコールアミン分泌に対するアムホテリシンBの効果
- 顎骨中心性に生じた乳児型線維肉腫の1例
- 歯肉癌との鑑別が困難であった増殖性天疱瘡の1例
- 関節洗浄マニピュレーション法の臨床経験初回非奏功例に対する反復施行の検討
- UFT-E顆粒と Leucovorin 錠の併用療法が奏効した局所進展舌癌の1例
- CT再構築画像による有痛性下顎内骨症摘出の1例
- 下顎歯槽粘膜に生じた血管平滑筋腫の1例
- 精神および脳疾患患者における顎関節脱臼の病因に関する臨床的検討
- 下顎歯肉癌におけよ下顎骨切除方法-下顎辺縁切除術の適応と限界-辺縁切除術を行った場合の再建、問題点
- 手術後の痛み (特集 プライマリケアのための皮膚疾患の診かた) -- (痛みの治療)
- 顎関節円板転位における臨床所見とMRI所見の比較検討
- 大腸菌における酸化ストレス適応機構と活性酸素に起因する変異の解析
- 関節洗浄マニピュレーション前後における下顎運動解析
- 高濃度酸素吸入が造血機能に与える影響
- 5%セボフルランと67%亜酸化窒素吸入による麻酔導入および気管挿管
- SF-038-1 腹腔内感染症によるseptic shockに対するPMX療法の検討
- mutT欠損大腸菌のsodAによる変異と生育阻害についての解析
- 演題4.病理組織学的分析による顎関節症の診断および治療の新たな可能性(一般演題,岩手医科大学歯学会第36回総会抄録)
- 最近4年間に当科を受診した顎機能異常者の調査
- 当科過去7年間における顎矯正手術の臨床統計的観察
- 顎関節症へのアプローチ : 開口障害(教育講演,岩手医科大学歯学会第66回例会抄録)
- 顎関節症へのアプローチ : 開口障害
- 顎関節内障患者に対する関節洗浄マニピュレーション法の臨床効果 : ヒアルロン酸ナトリウム製剤およびベタメタゾンの併用
- 顎関節症の寄与因子に関する前向き調査 : 質問表による2.5年追跡調査
- 0.5w/v%クロルヘキシジングルコン酸塩含有アルコール製剤を用いた Waterless 手術時手指消毒法の実践的評価
- GluSE遺伝子の解析と分布の検討
- 複数の埋伏過剰歯を伴った石灰化嚢胞性歯原性腫瘍の1例
- 大胸筋皮弁による口腔癌切除後の即時再建
- 末梢性顔面神経麻痺の予後予測と治療法に関する検討
- Bispectral index(BIS)モニターの電極により術後紅斑性病変を生じた1症例
- 演題1.下顎大臼歯抜去後に口底部に大きな血腫を生じた1例(一般講演,岩手医科大学歯学会第38回総会抄録)
- 笑気麻酔後の末梢血球の変動についての研究
- 肥満細胞からのヒスタミン遊離に対するアムホテリシンBの影響
- グルコン酸クロルヘキシジンによる皮膚消毒に起因するアナフィラキシー様反応の1症例
- Causalgiaの1症例
- 三叉神経痛に対する五苓散投与の効果についての検討
- 全身麻酔中の血圧上昇に対する塩酸ニカルジピンの使用経験
- Development of the mandibular reconstruction titanium nitride plate and screw system (OHARA) and a clinical evaluation.
- ニトログリセリン静脈投与による低血圧麻酔時の呼吸機能の研究
- Evaluation of the internal derangement of temporomandibular joint by means of arthrography and MRI.
- Clinical course and evaluation after the use of A-O plate for defects following the mandibular resection.
- 習慣性顎関節脱臼に対する手術療法の3例
- 下顎部骨移植に関する臨床的研究 その9 良性腫瘍切除後の下顎骨欠損に対する修復 再建
- Skin graft for wounds after surgery of the oral malignant tumors.
- PS-329-4 大腸癌に対する腹腔鏡手術の術後鎮痛法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 口腔癌に対する Leucovorin 併用化学放射線療法の術前治療効果
- 頭頸部領域におけるCT像とFDG-PET像との重ね合わせ画像の臨床的検討
- 口腔インプラント室における Osseointegrated Implant の治療例
- 腹腔鏡下大腸切除術患者における術後鎮痛法としての硬膜外鎮痛と経静脈的鎮痛薬投与との比較