日帰り流産手術におけるセボフルランと亜酸化窒素による麻酔導入と維持 : プロポフォールと亜酸化窒素による麻酔との比較
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 肇
岩手医科大学麻酔学講座
-
水戸 龍一
岩手医科大学麻酔学講座
-
鈴木 健二
岩手医科大学麻酔学講座
-
高橋 肇
岩手医科大学循環器医療センター外科
-
鈴木 健二
岩手医科大学医学部麻酔学講座
-
水戸 龍一
岩手医科大学医学部麻酔学講座
-
鈴木 健二
岩手医科大学 麻酔科
-
高橋 肇
岩手医科大学医学部 麻酔学講座
-
高橋 肇[他]
岩手医科大学医学部,麻酔学講座
関連論文
- プロポフォールとフェンタニルを用いて10日間の鎮静・鎮痛を施行した小児の1症例
- 7.急激なイレウス症状で発見されたウイルムス腫瘍の1例(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- S-II-4 HLHSの自己組織大動脈再建は可能か? : Damus変法Norword手術とBDG手術
- 3.新生児横隔膜ヘルニア術後に胃穿孔を併発したが,救命できた Fallot 四徴症の1例(第43回日本小児外科学会東北地方会)
- 69 若年者胃癌の臨床(第11回日本消化器外科学会総会)
- I-C-24 器質的レイウスを伴った血管性紫斑病の治験例
- プロテインS欠乏症を合併した妊婦の帝王切開術の麻酔管理
- 0.2%ロピバカイン持続硬膜外注入で疼痛管理を行った10症例の検討
- 日帰り流産手術におけるセボフルランと亜酸化窒素による麻酔導入と維持 : プロポフォールと亜酸化窒素による麻酔との比較
- 鏡視下胆嚢摘出術中の気腹による呼吸と循環動態変動の相関関係の検討
- 健常部と歯周疾患病変部におけるプロービング圧と深度との関連について
- B-12-11 : 00 ニフェジピンの血圧および歯周組織に及ぼす影響に関する実験的研究 : 第5報 投与64週後の歯肉の変化及び病理組織学的検索
- 0.5 w/v%クロルヘキシジングルコン酸塩含有アルコール製剤を用いたWaterless手術時手指消毒法の実践的評価
- 麻酔科医不足を考える
- 下肢痛患者に対する持続大腰筋筋溝ブロックの有用性
- 大腿骨頚部骨折の手術患者における持続大腰筋筋溝ブロック
- 第7頸椎横突起における星状神経節ブロック療法で対処した下顎第三大臼歯抜歯後に生じたニューロパシックペインの3例
- 手術後の痛み (特集 プライマリケアのための皮膚疾患の診かた) -- (痛みの治療)
- 高濃度酸素吸入が造血機能に与える影響
- 5%セボフルランと67%亜酸化窒素吸入による麻酔導入および気管挿管
- SF-038-1 腹腔内感染症によるseptic shockに対するPMX療法の検討
- 0.5w/v%クロルヘキシジングルコン酸塩含有アルコール製剤を用いた Waterless 手術時手指消毒法の実践的評価
- 末梢性顔面神経麻痺の予後予測と治療法に関する検討
- Bispectral index(BIS)モニターの電極により術後紅斑性病変を生じた1症例
- 笑気麻酔後の末梢血球の変動についての研究
- グルコン酸クロルヘキシジンによる皮膚消毒に起因するアナフィラキシー様反応の1症例
- Causalgiaの1症例
- 三叉神経痛に対する五苓散投与の効果についての検討
- 全身麻酔中の血圧上昇に対する塩酸ニカルジピンの使用経験
- PS-329-4 大腸癌に対する腹腔鏡手術の術後鎮痛法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 羊水と胃液のStable Microbubble Ratiingによる新生児呼吸窮迫症候群の早期診断
- 腹腔鏡下大腸切除術患者における術後鎮痛法としての硬膜外鎮痛と経静脈的鎮痛薬投与との比較